• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

治療効果を指標とした新規抗生物質探索法の確立

Research Project

Project/Area Number 24689008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

浜本 洋  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90361609)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords感染症 / 微生物 / 抗生物質 / カイコ / 次世代シークセンサー
Research Abstract

カイコ黄色ブドウ球菌感染モデルにおける治療効果を指標とした探索により同定された新規抗生物質カイコシンは、通常の培地下に比べ、血清存在下での抗菌活性が高く、マウスでの治療活性が高いというユニークな特長を有する。本研究の当該年度において、カイコシンEの抗菌活性促進因子を血清より精製し、同定することに成功した。さらに、血清によるカイコシンEの抗菌活性が促進されるのは、一部の菌であることがわかり、菌側の要因も絡んでいることを明らかにした。一方、カイコシンEの標的因子について、その生産遺伝子を破壊しカイコシンEに対する感受性を検討したところ、カイコシンEに高度耐性を示した。従って、遺伝学的にもカイコシンEの標的が同定できたと考えられる。さらに、カイコシンEと標的の結合をマイクロカロリメトリーで解析し、1:1で結合していることを見いだした。次に、本年度もゲノム支援による支援を受け、病原性因子の宿主増殖に必要な因子の探索・同定を目的とした、マウスに感染させた黄色ブドウ球菌の、次世代シークセンサーを用いた網羅的な遺伝子発現解析を実施した。当該年度においては、腎臓における生菌数が少ない、肝臓における黄色ブドウ球菌の網羅的遺伝子発現解析にも、成功した。また、病原性が高いCA-MRSAについても解析を行った。これらの解析により、臓器間、及び株間で、で共通して発現上昇する遺伝子を同定した。また、複数の発現上昇する遺伝子について破壊株を作成し、マウスにおける病原性が低下していることを見いだした。さらに、黄色ブドウ球菌に感染したマウス臓器側の遺伝子発現変動についても網羅的な解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

カイコシンEの活性化因子について、計画通りに同定できた。また、当該年度も本研究が新学術領域研究ゲノム支援に採択されたことにより、当初計画以上の充実した網羅的遺伝子発現解析が可能となり、病原性因子に関わる遺伝子群の同定が進捗した。さらに、来年度に予定していた、発現上昇する遺伝子の病原性における役割の解析も、当該年度に前倒しで実施でき、病原性に関わる遺伝子群の同定に成功している。

Strategy for Future Research Activity

血清中のカイコシンEの抗菌活性促進因子のメカニズムについて解析する。リコンビナント体を作成し、活性に必要なドメインを明らかにする。また、カイコシンEの活性化次世代シークセンサーによって同定された、発現上昇する遺伝子について、機能未知遺伝子を中心に病原性における役割について解析を実施する。また、それらの黄色ブドウ球菌における生物機能を解析し、機能阻害物質を探索するためのアッセイ系の確立を実施する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該年度においても、ゲノム支援の支援対象となったことにより、次世代シークセンサーを用いた解析に係る部分について、支出がなくなったたため。また、マウスを用いた病原性の解析について、動物愛護の観点から要請される使用数を減らす工夫について実施し、予定していた動物数を使用せずに済んだため。
次年度において、当初計画以上のマウスモデルを利用した病原性に関する解析を実施する予定である。また、カイコシンEの活性化因子のノックアウトマウスを用いた解析が必要となったため、その飼育費用等に充当する。さらに、個体で病原性発現に必要な遺伝子産物に対する、阻害薬探索のための、化合物の購入費として利用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Induction of Virulence Gene Expression in Staphylococcus aureus by Pulmonary Surfactant2014

    • Author(s)
      Ishii, K. Adachi, T. Yasukawa, J. Suzuki, Y. Hamamoto, H. Sekimizu, K.
    • Journal Title

      Infection and immunity

      Volume: 82 Pages: 1500-1510

    • DOI

      10.1128/IAI.01635-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a bacterial infection model using the European honeybee, Apis mellifera L2014

    • Author(s)
      Ishii, K. Hamamoto, H. Sekimizu, K.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e89917

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089917

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a Serratia marcescens virulence factor that promotes hemolymph bleeding in the silkworm, Bombyx mori2014

    • Author(s)
      Ishii, K. Adachi, T. Hara, T. Hamamoto, H. Sekimizu, K.
    • Journal Title

      Journal of invertebrate pathology

      Volume: 117 Pages: 61-67

    • DOI

      10.1016/j.jip.2014.02.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serratia marcescens suppresses host cellular immunity via the production of an adhesion-inhibitory factor against immunosurveillance cells2014

    • Author(s)
      Ishii, K. Adachi, T. Hamamoto, H. Sekimizu, K.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 289 Pages: 5876-5888

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.544536

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure-activity relationship study of novel iminothiadiazolo-pyrimidinone antimicrobial agents2013

    • Author(s)
      Paudel, A. Kaneko, K. Watanabe, A. Shigeki, M. Motomu, K. Hamamoto, H. Sekimizu, K.
    • Journal Title

      J Antibiot (Tokyo)

      Volume: 66 Pages: 663-667

    • DOI

      10.1038/ja.2013.69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Use of silkworms to evaluate the pathogenicity of bacteria attached to cedar pollen2013

    • Author(s)
      Hu, Y. Hamamoto, H. Sekimizu, K.
    • Journal Title

      Drug Discov Ther

      Volume: 7 Pages: 153-157

    • DOI

      10.5582/ddt.2013.v7.2.66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規抗生物質カイコシンの作用機序と宿主因子による活性化2014

    • Author(s)
      浜本洋、安川淳一朗、石井健一、安達達朗、関水和久
    • Organizer
      日本薬学会 第134年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      20140327-20140330
    • Invited
  • [Presentation] 治療効果を指向した新規抗生物質の開発に向けて2014

    • Author(s)
      浜本洋
    • Organizer
      文部科学省科学研究費新学術領域研究「ゲノム支援」公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20140121-20140121
    • Invited
  • [Presentation] カイコ病態モデルを利用した医薬品の探索研究2013

    • Author(s)
      浜本洋
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会第26回大会
    • Place of Presentation
      京都テレサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20131219-20131221
    • Invited
  • [Presentation] 次世代シークエンサーを用いた黄色ブドウ球菌の宿主応答因子の網羅的な解析手法2013

    • Author(s)
      浜本洋、石井健一、安達健朗、鈴木穣、関水和久
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      20131203-20131206
    • Invited
  • [Presentation] 新規抗生物質カイコシンによる新規細胞膜破壊メカニズム2013

    • Author(s)
      安川淳一朗、浜本洋、Jie Su、Atmika Paudel、浦井誠、石井健一、安達健朗、西田智、関水和久
    • Organizer
      第35回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      20131121-20131122
  • [Presentation] Antibacterial activity of a novel lipopeptide antibiotic, kaikosin E, is enhanced by host factors2013

    • Author(s)
      J. Yasukawa, H. Hamamoto, J. Su, Paudel A, M. Urai, S. Nishida, K. Sekimizu
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Chemical Biology of Natural Products: Target ID and Regulation of Bioactivity
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      20131028-20131029
  • [Presentation] Molecular Target analysis of the Novel Antibiotics Kaikosins2013

    • Author(s)
      K Sekimizu, H Hamamoto
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Chemical Biology of Natural Products: Target ID and Regulation of Bioactivity
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      20131028-20131029
  • [Presentation] 新規抗視物質カイコシンの作用機序解析2013

    • Author(s)
      浜本洋、Su Jie、Atmika Paudel、西田智、関水和久
    • Organizer
      第25回微生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡県立大学(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      20130914-20130915
  • [Presentation] カイコ細菌感染モデルを用いた治療有効な新規抗生物質カイコシンの作用機序解析2013

    • Author(s)
      安川淳一朗、浜本洋、Jie Su、Atmika Paudel、浦井誠、石井健一、安達達朗、西田智、関水和久
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Molecular Target analysis of Novel Antibiotics Kaikosins2013

    • Author(s)
      H. HAMAMOTO, J. Su, A. PAUDEL, M. URAI, K. KATAOKA, K. SEKIMIZU
    • Organizer
      53th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy (ICAAC)
    • Place of Presentation
      USA (Denver)
    • Year and Date
      20130910-20130913
  • [Remarks] 浜本助教の研究テーマ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~bisei/research_hamamoto.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi