2015 Fiscal Year Annual Research Report
不安定プラークの診断・薬物治療効果評価を合目的的に施行するためのシステムの構築
Project/Area Number |
24689049
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
小川 美香子 北海道大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20344351)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 動脈硬化 / PET |
Outline of Annual Research Achievements |
動脈硬化病変に生じる不安定プラークは脳・心筋梗塞の原因となるため、早期に検出し治療を行うことが重要である。これまでに、様々な生体分子をターゲットとした不安定プラーク分子イメージング剤が開発されているが、プラークの早期特異的検出・治療効果評価に着目した比較検討はなされていない。そこで本研究では、不安定プラークの臨床診断・薬物治療効果評価を合目的的に施行するためのシステムの構築を目指している。 平成27年度は前年度までに得られたPETデータについて、詳細な解析を行った。すなわち、胸椎の番号を基準とし[18F]FDG, [18F]FMISO, [18F]NaF, [11C]PK11195, [11C]CholineのPET画像について個体内での分布の違いを検討した。この結果、[11C]PK11195、[18F]NaF、[11C]Cholineでは集積量の変化がほぼ一致しており、No.2-4にかけての集積が多かった。[18F]FDGではNo.5以降についても集積があり、胸部大動脈全体に分布していることが判った。[18F]FMISOではほとんど集積が認められなかった。 さらに病理組織とも比較したところ、マクロファージの集簇がやや少ない部位であり[18F]FDGの集積が少ない部位への[11C]Cholineの集積が認められた。 なお、[18F]NaFに関してはspottyな集積が多くみとめられ、さらにCTでの石灰化画像とは一致しない部位への集積も見られた。また、Ca染色の結果とも必ずしも一致するものではなかった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Radiosynthesis and in vivo evaluation of two imidazopyridineacetamides, [(11)C]CB184 and [ (11)C]CB190, as a PET tracer for 18 kDa translocator protein: direct comparison with [ (11)C](R)-PK11195.2015
Author(s)
Hatano K, Sekimata K, Yamada T, Abe J, Ito K, Ogawa M, Magata Y, Toyohara J, Ishiwata K, Biggio G, Serra M, Laquintana V, Denora N, Latrofa A, Trapani G, Liso G, Suzuki H, Sawada M, Nomura M, Toyama H.
-
Journal Title
Ann Nucl Med
Volume: 29
Pages: 325-335
DOI
Peer Reviewed
-
-