• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

エピジェネティクス制御の解析を基軸とした食道癌の診断・治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24689053
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

星野 敢  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10400904)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords食道扁平上皮癌 / エピジェネティク / LSD阻害剤 / microRNA / 分子標的治療
Research Abstract

LSD1(Lysine Specific Demethylase 1)とJMJD(Jumonji Domain-Containing Protein)はいずれもヒストンのKDM(脱メチル化酵素)として報告されており、うちLSD1はH3K4me3(転写活性化)、JMJDはH3K27me3(転写抑制化)の脱メチル化を起こすとされる(Cell. 125 : 315-326, 2006)。我々は術前未治療の食道扁平上皮癌切除例の切片を用いて、癌部、非癌部での発現の検討を行い特にLSD1が癌部において強い発現を認めることを確認した。次いで、食道扁平上皮癌細胞株、T.TnとTE2を用いてin vitroでのLSD1 inhibitor(LSD1I)、JMJD inhibitor(JMJDI)の抗腫瘍効果を確認し、LSD1Iが強い抗腫瘍効果を有し、アポトーシスの誘導を行うことも確認した。腫瘍抑制microRNAであるmicroRNA-375(miR-375)のin vivoでの抗腫瘍効果の検討を行った。我々はリボソームを用いた消化器癌の診断・治療の開発を行っており、これまでに癌特異的な粒子の集積を確認しそのデリバリーシステムとしての有用性を検証している。今回、同リボソームが腹膜播種等の1mm以下の小結節内にも集積しさらに1週間以上滞留することを蛍光顕微鏡学的に確認した。また、同時に他のデリバリーシステムとしてアテロコラーゲンの有用性も検討した。具体的には、アテロコラーゲンと蛍光標識したmicroRNAの複合体を作成しマウスの皮下腫瘍モデルに投与した結果、腫瘍特異性の取り込みを確認している。今後実際にmiR-375を化学合成した上でマウスモデルによる抗腫瘍効果を検討する予定である。血清中のmiR-1246について、食道扁平上皮癌患者血清中において発現が有意に高く、その感度・特異度が既知のバイオマーカーであるSCC抗原より高く、新規のバイオマーカーとして有用である可能性を示し発表を行った(Takeshita N, Hoshino I. Br J Cancer. 2013 Epub)。また付随的発見として、miR-1246がエクソソーム中に多く含まれることを超遠心法によって確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した当初の研究の目的に照らし合わせても、ほぼ順調に計画は達成しているものと考えられる。リボソーム内にmicroRNAを封入し実際に抗腫瘍効果を得るためにはリボソームからの確実な核酸のリリースが必要と考えられ現在検証中であるが、デリバリーシステムの代替として現在アテロコラーゲンについても並行して検討中である。これまでのところ予想以上の腫瘍集積が確認されており十分に今後の展開が期待される。

Strategy for Future Research Activity

これまで同様に基本方針としては交付申請書に沿っての研究推進ということになる。前述のようにmicroRNAのデリバリーシステムに関しては変更の可能性を含むものの、当初の予定通りリボソームに関しても核酸のデリバリーシステムとしての検討を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Serum microRNA expression profile: miR-1246 as a novel diagnostic and prognostic biomarker for oesophageal squamous cell carcinoma.2013

    • Author(s)
      Takeshita Nobuyoshi
    • Journal Title

      Br J Cancer

      Volume: 108 Pages: 644-652

    • DOI

      10.1038/bjc.2013.8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of novel molecular targets regulated by tumor suppressive miR-375 induced by histone acetylation in esophageal squamous cell carcinoma.2012

    • Author(s)
      Isozaki Yuka
    • Journal Title

      Int J Oncol

      Volume: 41 Pages: 985-994

    • DOI

      10.3892/ijo.2012.1537.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] miR-203 inhibits the migration and invasion of esophageal squamous cell carcinoma by regulating LASP1.2012

    • Author(s)
      Takeshita Nobuyoshi
    • Journal Title

      Int J Oncol

      Volume: 41 Pages: 1653-1661

    • DOI

      10.3892/ijo.2012.i614.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌細胞株におけるヒストン脱メチル化酵素阻害剤の抗腫瘍効果の検討2012

    • Author(s)
      星野敢
    • Organizer
      第66回日本食道学会学術集会
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテルウェスト(長野県)
    • Year and Date
      2012-06-22

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi