• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

GPUプログラム最適化のための指示文を用いた自動チューニング機構の開発

Research Project

Project/Area Number 24700024
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大島 聡史  東京大学, 情報基盤センター, 助教 (40570081)

KeywordsGPGPU / 自動チューニング
Research Abstract

平成25年度は、はじめに前年度に途中となっていたプロトタイプ実装と性能評価を進めた。特に、前年度終盤に利用可能となった最新のGPUを対象として機能の実装や確認を実施した。
前年度の調査と研究により判明した問題について再検討を行い解決を目指したが、いくつか技術的困難等があり未解決のまま残った。本来行う予定であった高度なプログラムの書き換え機能は、実装コストが非常に高く実現性に問題があったため、汎用性の低い単純なプログラム書き換え機能のままとした。プロファイリングとサジェスチョンの機能については、幾つかの実験プログラムを用意してデータを収集し部分的な機能を開発した。その一方で、GPUとプログラミング開発環境を提供しているメーカー自身がより高機能なツールを公式に提供開始したために、新規性が低下し、論文としての公開には問題が生じる結果となっている。
本プロジェクトにおける取り組みについて、国内のシンポジウムにて進捗状況や成果を発表した。成果物の公開については準備中である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] GPUプログラム最適化のための指示文を用いたチューニング機構の開発

    • Author(s)
      大島聡史
    • Organizer
      第5回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 山上会館(東京)
  • [Presentation] メニーコアアーキテクチャ向けのSpMV最適化と自動チューニング

    • Author(s)
      大島聡史, 金子勇, 片桐孝洋
    • Organizer
      日本応用数理学会 2013年度年会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡
  • [Presentation] Xeon PhiにおけるSpMVの性能評価

    • Author(s)
      大島聡史,金子勇, 片桐孝洋
    • Organizer
      SWoPP2013北九州 (第140回HPC研究会)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
  • [Presentation] Performance Evaluation of SpMV on Current Parallel Processors -- CPU vs GPU vs MIC --

    • Author(s)
      Satoshi OHSHIMA
    • Organizer
      HPC in Asia session at ISC'13 (ポスター発表)
    • Place of Presentation
      Congress Center Leipzig, Leipzig, Germany
  • [Remarks] GPUプログラム最適化のための指示文を用いた自動チューニング機構の開発

    • URL

      http://www.cspp.cc.u-tokyo.ac.jp/ohshima/gpupragma/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi