• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

細粒度行動履歴にもとづくプロジェクトモニタリング機構を備えたクラウド型PBL支援

Research Project

Project/Area Number 24700030
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

井垣 宏  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (20403355)

KeywordsPBL / 教育支援 / モニタリング / クラウドコンピューティング
Research Abstract

昨年度構築したIaaS環境を用いたPBL運用環境にもとづいて,プロジェクトモニタリング環境の構築を行った.
具体的には,版管理のためのsubversion, プロジェクト管理のためのTrac,受講生が開発したWebアプリケーションを公開するためのアプリケーションサーバであるTomcatといった各環境において,各受講生がどのような開発行動を実施したかを収集する仕組みを構築した.
さらに,ネットワークを介してアクセス可能なクライアント環境(Windows OS上にeclipse, jdk等の開発環境が導入されている)上に,受講生がいつどのアプリケーションを動かしたか,ファイルをどのように編集したか,といった開発状況を収集する仕組みを導入した.
これらの環境を組み合わせることで,受講生がいつ何を実施しているかを教員が把握できるようになった.
H25年度はこれらの環境を実際に構築し,実際のチーム開発を伴う講義において複数の受講生に利用してもらい,データの収集が可能であることを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度の内容として想定していたプロジェクトモニタリング環境の開発及び実施までが完了したため.

Strategy for Future Research Activity

初年度にはPBLにおいて利用する環境をクラウド上に構築し,次年度にはその環境において受講生の開発状況を記録するためのモニタリング環境を構築した.今後はPBL運用環境及びPBLモニタリング環境を利用し,受講生グループ内の負荷の分散度合いや受講生の空き時間の有無によるタスク割り当て効率の評価,進度状況のチーム間比較といった,プロジェクト評価等を実際に行う手法を考案する.
研究課題遂行上の課題としては,PBL運用環境を稼働させているNIIのクラウドサービスが近日中に終了することが決まっているため,別の環境への移行を年度内に実施する必要がある.現在移行環境を選定中であるが,具体的な候補を近日中に確定させ,年度内の計画完遂を目指す予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

PBL運用環境の移行を25年度に実施する予定であったが,国立情報学研究所の都合もあり,1年後ろ倒しにすることになったため,その分に必要な予算に余剰がでた.
今年度はより汎用的な環境にPBL運用環境を移行するため,クラウド環境の利用費用として予算を使用する.また,プロジェクトモニタリングに利用するカメラ及びネットワークを通じて録画データを保存する機材等を導入し,より多くのデータを迅速に収集する環境を構築する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] タスクボードとオンラインストレージを用いたソフトウェア開発PBLのためのタスク記録支援環境の構築2014

    • Author(s)
      高先 修平, 井垣 宏, 肥後 芳樹, 楠本 真二
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 55 Pages: 199-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソフトウェア開発PBLの定量的評価 - クラウドコンピューティングの活用-2013

    • Author(s)
      井垣 宏, 福安 直樹, 佐伯 幸郎, まつ本 真佑
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 54 Pages: 1266-1269

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 受講者間の知識伝達を目指したScrumに基づくソフトウェア開発PBLの実践2013

    • Author(s)
      福安 直樹, 井垣 宏, 佐伯 幸郎, まつ本 真佑, 楠本 真二
    • Journal Title

      ソフトウェア工学の基礎XX FOSE2013 (レクチャーノート ソフトウェア学)

      Volume: 1 Pages: 315-316

  • [Journal Article] A Case Study of Cloud-enabled Software Development PBL2013

    • Author(s)
      Naoki Fukuyasu, Sachio Saiki, Hiroshi Igaki, Shinsuke Matsumoto and Shinji Kusumoto
    • Journal Title

      Proceedings of 14th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2013)

      Volume: 1 Pages: 499-504

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PBLのためのScrumとチケット駆動開発の融合2013

    • Author(s)
      井垣 宏, 福安 直樹, 佐伯 幸郎, まつ本 真佑, 楠本 真二
    • Organizer
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013 ワークショップ「開発マネジメントにおける産学の問題共有と連携強化」
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      20130911-20130911

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi