• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

多感覚情報に基づく注意呈示による両眼視野闘争の視覚誘導を行う全方位知覚装置の開発

Research Project

Project/Area Number 24700122
Research InstitutionTohoku Institute of Technology

Principal Investigator

水野 文雄  東北工業大学, 工学部, 講師 (20432289)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / ユーザーインターフェース / 両眼視野闘争 / ディスプレイ / 認知科学
Research Abstract

申請者らは、ユーザがカメレオンのように両眼に任意の独立した視野を得る装置「バーチャルカメレオン」の開発を行い、評価実験を実施してきた。評価実験の結果、行動の応答性は低減するが、両眼で異なる方向の視野を与えられても周囲を視認することが明らかになった。しかし、ユーザ間の応答性については、大きく差が生じており、その原因として申請者らは異なる二つの視野に対する注意について着目した。本研究では、多感覚情報に基づく注意生成により、擬似的な両眼独立視による両眼視野闘争下の全方位視認の視覚情報量の増大と応答時間を向上するため、擬似的な両眼独立視に加え、周辺環境音と周辺物体までの距離などの感覚情報を、聴覚および触覚に変換して呈示するシステムの開発および実証研究を実施する。本研究では、従来システムに対して聴覚などの周辺環境情報を取得する機能を追加した装置開発を行う必要があり、従来システムの操作方法の改善を行う必要があった。そこで、平成24年度ではまず、バーチャルカメレオンに搭載されたカメラを任意の方向に動かすと同時に、追加機能の役割を果たす装置の操作も可能とするインタフェースおよび手法の確立を行うことにした。 従来システムでは、両手に把持した3次元位置センサを用いることで装置に搭載された2台のカメラを任意の方向へ向けていたが、ここでは3次元位置センサに小型のトラックボール入力デバイスを追加し、併用することとした。本手法を用いることで、追加装置の操作のみならず、カメラ姿勢制御時において様々な姿勢制御様式を擬似的に生成することが可能になった。これにより、本装置使用時において生じる両眼視野闘争の視知覚の交代現象における視覚の優位期間とその強さに影響を及ぼし、その結果としてユーザが装置の操作手技によって視知覚の優位性を調整し、全方向視知覚の状態向上を図り行動の応答性の向上は図る可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的の一つとするシステム開発の課程において、システムの操作インタフェースの開発を行ったところ、その使用方法によっては従来システムに単純に適用した場合でも本研究の目標である視覚情報量の増大と応答時間向上を可能性が生じ、追加で検討を行う必要がある項目が増えたため。

Strategy for Future Research Activity

本研究における装置開発過程において追加の検討項目が生じてしまったため、現時点では達成度で述べた通り開発とそれに伴う実験が充分に実施できているとは言えない状況である。従って、今後の研究遂行においては、計画時に想定されていた開発項目の整理を行い、また、検証過程においても、増大してしまった検討項目を整理した上で効率的に被験者数による検証実験を行うことになる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

現在の達成度のやや遅れているという自己点検による評価は、目標達成に向けた検討項目の増大に伴う装置開発が原因である。今年度は、計画達成に向けた装置開発を行うための物品費購入費と、また成果発表に伴う旅費や出版費などが研究費の使用の中心となると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Providing a human user artificial ability to control their eyes independently with various eye movement patterns2012

    • Author(s)
      F. Mizuno、T. Hayasaka and T. Yamaguchi
    • Journal Title

      Seeing and Perceiving

      Volume: Vol. 25, Issue 0 Pages: 171-172

    • DOI

      10.1163/187847612X648017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Virtual Chameleon: Wearable machine to provide independent views to both eyes2013

    • Author(s)
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • Organizer
      Living Machines 2013
    • Place of Presentation
      The Natural History Museum, London
    • Year and Date
      20130729-20130802
  • [Presentation] Development of a System to Provide Different Fields of View to Eyes with a Function to Generate Rapid Movements2013

    • Author(s)
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • Organizer
      35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society
    • Place of Presentation
      Osaka International Convention Center
    • Year and Date
      20130703-20130707
  • [Presentation] Use of a system to provide independent views to both eyes with a function to generate artificial saccade movements2013

    • Author(s)
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • Organizer
      14th International Multisensory Research Forum
    • Place of Presentation
      Dan Jerusalem hotel, Jerusalem, Israel
    • Year and Date
      20130603-20130606
  • [Presentation] Fundamental Study on a method to provide independent fields of view to eyes2012

    • Author(s)
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • Organizer
      34th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society
    • Place of Presentation
      Hilton San Diego Bayfront, San Diego, California, USA
    • Year and Date
      20120827-20120901
  • [Presentation] A fundamental study on a method to present independent fields of view to both eyes2012

    • Author(s)
      水野文雄,早坂智明,山口隆美
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松, 静岡県浜松市
    • Year and Date
      20120619-20120622
  • [Presentation] Providing a human user artificial ability to control their eyes independently with various eye movement patterns2012

    • Author(s)
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • Organizer
      13th International Multisensory Research Forum
    • Place of Presentation
      Department of Experimental Psychology, University of Oxford, England
    • Year and Date
      20120619-20120622

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi