• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

漸近理論に基づく潜在変数推定精度の近似計算法

Research Project

Project/Area Number 24700139
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山崎 啓介  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (60376936)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords数理統計学 / 潜在変数推定 / ベイズ推定 / 最尤推定 / 教師なし学習 / 半教師あり学習
Outline of Annual Research Achievements

潜在変数の推定誤差をデータから近似する方法を提案した。統計モデルの潜在変数が情報源に対して冗長性を持たない場合は、誤差関数の漸近形は情報源を表すパラメータ(真のパラメータ)に依存する。最尤推定量や変分ベイズ法による推定量を真のパラメータの近似値とすることで、誤差関数の近似が計算可能となった。また、情報源に比べモデルが冗長な場合は誤差関数の漸近形が双有理不変量に依存する。変分ベイズ法の自由エネルギーとベイズ自由エネルギーを組み合わせることにより、この不変量が表現可能であることを示した。両エネルギー値はデータから求めることができるため、誤差関数を計算可能である。混合二項分布の場合に、生成したデータから両エネルギー値を用いることで誤差関数を数値計算した。理論値と比較するとエネルギー値の計算誤差が大きく影響することが分かり、誤差関数の正確な値を知るには何らかの形で潜在変数に関する情報を得て、冗長性を排除することが重要であることがわかった。
この問題に対し本研究では2つのアプローチで解決法を提案した。
一つ目はベイズ法による潜在変数推定アルゴリズムの数理的な性質によるものである。アルゴリズムの評価関数を解析することにより、推定過程においてアルゴリズムそのものが冗長性を消去する強い作用を持つことを理論的に示した。
二つ目は推定に関わる条件を緩和し、冗長性を排除できる場合について誤差の計算を目指すものである。その例として、半教師あり学習の推定誤差を解析した。観測された潜在変数より、その値域や次元がわかるため冗長性を消去することができる。誤差の漸近形を導出し、教師無し学習の場合と同様にフィッシャー情報行列で表現されることを示した。これにより最尤推定量などを真のパラメータの近似として誤差関数を計算することが可能となった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] On Bayesian Clustering with Structured Gaussian Mixture2014

    • Author(s)
      Keisuke Yamazaki
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: 8 Pages: 1007-1012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Asymptotic Accuracy of Distribution-Based Estimation for Latent Variables2014

    • Author(s)
      Keisuke Yamazaki
    • Journal Title

      Journal of Machine Learning Research

      Volume: 13 Pages: 3541-3562

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 多種粒子TASEPを表現する混合分布モデルと統計的粒子クラスタリングについて2014

    • Author(s)
      山崎啓介
    • Journal Title

      日本応用数理学会論文誌

      Volume: 24 Pages: 357-372

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 交通流映像からの速度決定則のモデル化とグループ分け2015

    • Author(s)
      中村文士, 山崎啓介
    • Organizer
      電子情報通信学会ITS研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-23
  • [Presentation] The Optimal Hyperparameter for Bayesian Clustering and its Application to the Evaluation of Clustering Results2014

    • Author(s)
      Keisuke Yamazaki
    • Organizer
      SCIS-ISIS2014
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] Two Statistical Methods for Grouping Vehicles in Traffic Flow Based on Probabilistic Cellular Automata2014

    • Author(s)
      Fumito Nakamura, Keisuke Yamazaki
    • Organizer
      SCIS-ISIS2014
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] 変分ベイズ法における潜在変数推定の精度について2014

    • Author(s)
      山崎啓介
    • Organizer
      IBIS2014ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-18
  • [Presentation] 交通流モデルZRPにおける変分ベイズ法について2014

    • Author(s)
      中村文士, 山崎啓介
    • Organizer
      IBIS2014ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi