• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

複数観測情報の統合による人物行動計測と応用

Research Project

Project/Area Number 24700157
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

小林 貴訓  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (20466692)

Keywords人物追跡 / レーザ測域センサ / ガイドロボット
Research Abstract

本研究では,広範囲での追跡と詳細な振舞いの計測を両立した人物行動計測システムを開発する.全方位カメラとレーザ測域センサを組合せた複合センサ系を用い,複数のセンサ同士の位置関係を自己校正可能とすることで,広い観測領域で人物の位置と見えを捉える.そして,全方位カメラの解像度の低さをレーザ測域センサの情報で補うことで,身体の向きや顔向きを含めた複数人物の追跡を行う.成果はロボットシステムに応用する.
昨年度,広範囲での複数人物の追跡システムとして開発したセンサポールシステムをロボットシステムに応用した.センサポールによって20m四方の観測領域内の複数人物の追跡が可能であるため,その人物追跡情報をミュージアムガイドロボットに応用した.開発したミュージアムガイドロボットは複数の観客を引き連れてガイドツアーを行うことができる.このとき,ガイドツアーに参加している複数の観客の動きを常に把握し,ツアーについてこない参加者がいれば,「どうかしましたか?」などと声をかけて円滑にツアーを遂行する.実験では, 3つの展示物の説明をするロボットガイドツアーを行い,3人の参加者をうまくガイドすることができた.また,この実験時にツアーの途中で参加者が増減することがあった.このことから,複数の人物の追跡結果からグループを判別する手法の着想を得た.現在は,これまでの研究成果をさらに発展させるべく,複数の人物相互の距離や移動速度の差,進行方向,身体の向きなどを特徴量として,複数の人物が同じグループに属するかどうかを学習データに基づいて識別する手法を開発している.今後,これらの認識結果を用いて,より高度なグループコミュニケーションの解明を進め,グループ進路の高精度な推定や,異なる複数のグループ間インタラクションなどについて検討し,ロボットシステムに応用したいと考えている.

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] Recognizing Groups of Visitors for Robot's Museum Guide Tour2014

    • Author(s)
      A. Kanda, M. Arai, R. Suzuki, Y. Kobayashi, Y. Kuno
    • Organizer
      International Conference on Human System Interaction (HSI 2014)
    • Place of Presentation
      リスボン(ポルトガル)
    • Year and Date
      20140616-20140618
  • [Presentation] ミュージアムガイドロボットのための移動軌跡に基づく観客グループ判別2014

    • Author(s)
      神田 敦,小林 貴訓,久野 義徳
    • Organizer
      2014年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟)
    • Year and Date
      20140318-20140321
  • [Presentation] Multiple robotic wheelchair system able to move with a companion using map information2014

    • Author(s)
      Y. Sato, R. Suzuki, M. Arai, Y. Kobayashi, Y. Kuno, M. Fukushima, K. Yamazaki, A. Yamazaki
    • Organizer
      International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2014)
    • Place of Presentation
      ビーレフェルド(ドイツ)
    • Year and Date
      20140303-20140306
  • [Presentation] A maneuverable robotic wheelchair able to move adaptively with a caregiver by considering the situation2013

    • Author(s)
      Y. Sato, M. Arai, R. Suzuki, Y. Kobayashi, Y. Kuno, K. Yamazki, A. Yamazaki
    • Organizer
      International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (Ro-Man2013)
    • Place of Presentation
      慶州市(韓国)
    • Year and Date
      20130826-20130829
  • [Presentation] 周辺状況を考慮してコミュニケーションを支援するロボット車椅子2013

    • Author(s)
      新井 雅也,佐藤 慶尚,鈴木 亮太,小林 貴訓,久野 義徳
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2013)
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京)
    • Year and Date
      20130729-20130801
  • [Presentation] Tracking visitors with sensor poles for robot's museum guide tour2013

    • Author(s)
      T. Oyama, E. Yoshida, Y. Kobayashi, Y. Kuno
    • Organizer
      International Conference on Human System Interaction (HSI 2013)
    • Place of Presentation
      グダニスク(ポーランド)
    • Year and Date
      20130606-20130608
  • [Presentation] Robotic wheelchair easy to move and communicate with companions2013

    • Author(s)
      Y. Kobayashi, R. Suzuki, Y. Sato, M. Arai, Y. Kuno, A. Yamazaki, K. Yamazaki
    • Organizer
      Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI2013)
    • Place of Presentation
      パリ(フランス)
    • Year and Date
      20130427-20130502

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi