• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

不特定多数の人物のおおまかな動きに注目した行動パターンの学習・認識に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24700195
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

青木 茂樹  大阪府立大学, 現代システム科学域, 准教授 (90390541)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsパターン認識 / おおまかな流れ / 監視システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、申請者らが世界に先駆けて実現した、多数の人物のおおまかな流れに着目して非日常状態を検出する手法を、複数の監視カメラが設置されている環境にも適用できるように拡張し、以下の点を研究期間内に明らかにすることを目的として、研究を遂行している。
1) 不特定多数の人物が存在する環境における多数の人物のおおまかな行動パターンの表現方法を複数の監視カメラが設置されている環境に拡張する方法、2) おおまかな行動パターンの逐次学習方法と非日常状態の検出方法、3) 複数の監視カメラの中から、監視員が注視すべき監視映像を自動的に選択し、推薦する方法、4) 不特定多数の人物が存在する、広範な環境における自動監視システムへの応用可能性。
平成26年度は、平成24年度から平成25年度に得られた研究成果並びに知見に基づき、複数の監視カメラが設置されている環境における行動パターンの表現方法の検討、および複数の監視カメラから得られる映像中の不特定多数の人物の流れが正常であるのか、異常であるのかを検出する手法の検討を実施した。

以上の検討の結果、得られた成果を電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会(査読なし)にて報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は、複数の監視カメラが設置されている環境における行動パターンの表現方法、複数の監視カメラから得られる映像中の不特定多数の人物の流れが正常であるのか、異常であるのかを検出する手法の検討を実施した。また、検討の結果を電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会にて発表した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度についても当初の計画通りに、監視対象が複数の場合に適用できる手法の検討を、平成24年度、平成25年度に得られた研究成果並びに知見を基に推進する予定である。
具体的には、複数の監視カメラが設置されている環境における行動パターンの表現方法、および、複数の監視カメラから得られる映像中の不特定多数の人物の流れが正常であるのか、異常であるのかを検出する手法、それぞれのブラッシュアップ等を実施する予定である。

以上の検討結果に関して、成果を達成するたびに国内の研究会や国際会議にて発表し、発表時の質疑応答に基づいて研究方針・研究計画を適宜見直し、本研究課題を遂行する。

Causes of Carryover

当初計画では、高性能のワークステーションと大容量のネットワーク接続型ハードディスクドライブを購入予定であったが、並列に計算させるほうが効率的であると考え,比較的性能の低いPCを3台追加したことと、PCに直接接続するUSBハードディスク等を購入するように計画を変更したため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

並列数を更にあげるため、比較的性能の低いPCとUSB接続型等のハードディスクドライブを追加で購入したいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 人物の大局的な動きに基づく非日常的行動パターンの検出2015

    • Author(s)
      西村 築,青木 茂樹,宮本 貴朗
    • Organizer
      電子情報通信学会 パターン認識メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-02-19 – 2015-02-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi