• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

雑音の混入を前提とした脳波解析手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24700215
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

土屋 誠司  同志社大学, 理工学部, 准教授 (70452654)

Keywords脳波 / 雑音 / 概念化
Research Abstract

本研究では,測定した脳波には雑音が混入することを前提とし,雑音を除去するのではなく,有効な脳波データを抽出・利用できる仕組みを提案し,脳波に基づくユーザの感情推定システムに利用することで提案する雑音に頑健な脳波解析手法の有効性を検証することを目的としている.
本年度は,研究の2年目として,昨年度に実施予定であった実際の脳波概念ベースで必要となる脳波データの測定実験を行った.脳波概念ベースの構築には,様々な感情状態下における大量の脳波データが必要になる.そのため,脳波測定装置(EEG)を装着しながら映画を視聴すると共に,各シーンで抱いた感情を記録する被験者実験を行った.映画を利用することにより,自然で多様な状態下での脳波の取得が可能となり,また,被験者への心身的負担の軽減にもつながった.
また,昨年度に作成した脳波の概念化アルゴリズムを用いて,脳波概念ベースを構築した.言語における概念ベースと同様に,脳波概念ベースにおいてもTf・Idfなどの技術により重み付けを行い,雑音の影響を排除した.しかし,これらの重み付けだけでは雑音の影響を完全に排除することは難しく,一度構築した概念ベースを再度精錬する必要がある.特に,国語辞書というある程度の品質が確保されたデータにより構築する言語の概念ベースに比べ,個人の影響を大きく受ける脳波データを基に構築する脳波概念ベースにおいては,この精錬作業は非常に重要な作業になる.この作業に関しては,次年度も継続して行う必要があると考えている.
さらに,言語における概念ベースを利用した単語間の関連性を数値として算出するアルゴリズムを応用し,脳波概念ベースを利用した脳波間の関連性算出プログラムを作成した.
なお,本研究に関する成果として,投稿論文5件,国際発表5件,国内発表14件,著書1件を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脳波概念ベースの精錬作業に関しては,次年度以降も継続して行う必要があるが,本年度に予定していた脳波データの取得ならびにそれらのデータを用いた脳波概念ベースの構築,脳波間の関連性を算出するプログラムの作成を滞りなく実施することができた.
また,研究成果も発表することができ,ほぼ満足できる成果であったと感じている.

Strategy for Future Research Activity

本年度に構築した脳波概念ベースならびに脳波間の関連性算出プログラムを利用した感情推定アルゴリズムを構築する.言語からの感情推定アルゴリズムはこれまでの研究で成果を挙げており,また,平成21~23年度に採択していただいた科研費若手Bにおいては,脳波に関する研究を行っており,ベースとなるアルゴリズムは確立している.本研究では,これらをベースに脳波に基づく感情推定を実現する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度に予定していた脳波測定実験が本年度に延期になった影響で,予定していた対外発表も延期したため.
延期になっている対外発表を着実に実現することで,旅費として使用する予定である.

  • Research Products

    (25 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (19 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 口語表現に対応した知識ベースと連想メカニズムによる感情判断手法2014

    • Author(s)
      土屋誠司, 鈴木基之, 芋野美紗子, 吉村枝里子, 渡部広一
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 29 Pages: 11-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proposing a Method of Generating Association Words from Multiple Words Based on Association System2013

    • Author(s)
      Misako Imono, Eriko Yoshimura, Seiji Tsuchiya, Hirokazu Watabe
    • Journal Title

      Journal of Communication and Computer

      Volume: 10 Pages: 468-473

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inference of the Day Topic Word using WWW Search Rankings for Computer Conversations2013

    • Author(s)
      Eriko Yoshimura, Misako Imono, Seiji Tsuchiya, Hirokazu Watabe
    • Journal Title

      Journal of Communication and Computer

      Volume: 10 Pages: 513-524

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新聞記事中の難解語を平易な表現へ変換する手法の提案2013

    • Author(s)
      芋野美紗子, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Journal Title

      自然言語処理

      Volume: 20 Pages: 105-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computer-generated Conversation Using Newspaper Headline2013

    • Author(s)
      Eriko Yoshimura, Misako Imono, Seiji Tsuchiya, Hirokazu Watabe
    • Journal Title

      Computer Technology and Application

      Volume: 4 Pages: 387-394

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロボット会話への利用を想定した要望に適する場所の提案手法2014

    • Author(s)
      芋野美紗子, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      言語処理学会第20回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      20140317-20140321
  • [Presentation] 要求文と環境を判断して自律的に移動するロボットの研究2014

    • Author(s)
      渡邊友介, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      情報処理学会第175回知能システム研究会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20140314-20140314
  • [Presentation] 個人情報と一般的重要性に基づく時事情報提供システムの構築2014

    • Author(s)
      南光, 芋野美紗子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      情報処理学会第175回知能システム研究会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20140314-20140314
  • [Presentation] 脳波特徴量概念ベースを用いた脳波感情判断システムの構築2014

    • Author(s)
      森本麻代, 芋野美紗子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      社会システムと情報技術研究ウィーク
    • Place of Presentation
      北海道虻田郡ニセコ町
    • Year and Date
      20140302-20140305
  • [Presentation] 日本語文書中における名詞句「AのB」の隠喩判定および意味解析手法2014

    • Author(s)
      鞠山大樹, 芋野美紗子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      社会システムと情報技術研究ウィーク
    • Place of Presentation
      北海道虻田郡ニセコ町
    • Year and Date
      20140302-20140305
  • [Presentation] 会話ロボットのための感情を表現する音声合成2014

    • Author(s)
      島部貴由, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      社会システムと情報技術研究ウィーク
    • Place of Presentation
      北海道虻田郡ニセコ町
    • Year and Date
      20140302-20140305
  • [Presentation] 料理提案システムのための料理概念ベースの構築2014

    • Author(s)
      森泰宏, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      社会システムと情報技術研究ウィーク
    • Place of Presentation
      北海道虻田郡ニセコ町
    • Year and Date
      20140302-20140305
  • [Presentation] SURF特徴量を用いたBoF法による複数物体認識2014

    • Author(s)
      古川拓也, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      社会システムと情報技術研究ウィーク
    • Place of Presentation
      北海道虻田郡ニセコ町
    • Year and Date
      20140302-20140305
  • [Presentation] Method of Embodying the Meaning of Headlines using News Articles2013

    • Author(s)
      Misako Imono, Eriko Yoshimura, Seiji Tsuchiya, Hirokazu Watabe
    • Organizer
      KES2013
    • Place of Presentation
      Kitakyushu, Japan
    • Year and Date
      20130909-20130911
  • [Presentation] 連想メカニズムを用いたスケジュールに関する質問応答システム2013

    • Author(s)
      高淵智史, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      FIT2013
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 大規模格フレームを用いた概念ベースへの動詞属性の追加2013

    • Author(s)
      小泉政弥, 芋野美紗子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      FIT2013
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 概念ベースの二次属性を用いた直喩解析法2013

    • Author(s)
      丸山礼文, 芋野美紗子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      FIT2013
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 概念の多義性を考慮した属性構造化による概念ベースの構築2013

    • Author(s)
      小川真路, 芋野美紗子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      FIT2013
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] カテゴリ分類による音声認識誤り単語の補正手法の改良2013

    • Author(s)
      山崎史生, 芋野美紗子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      FIT2013
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 主成分分析を用いた脳波感情判断システムの構築2013

    • Author(s)
      森智洋, 吉村枝里子, 土屋誠司, 渡部広一
    • Organizer
      FIT2013
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] Meaning Judgment Method for Alphabet Abbreviation Using Wikipedia and Earth Mover's Distance2013

    • Author(s)
      Seiji Tsuchiya, Misako Imono, Eriko Yoshimura, Hirokazu Watabe
    • Organizer
      ICAI'13
    • Place of Presentation
      Las Vegas, USA
    • Year and Date
      20130722-20130725
  • [Presentation] Computer-based Method for Association Response in Autonomous Conversation2013

    • Author(s)
      Eriko Yoshimura, Misako Imono, Seiji Tsuchiya, Hirokazu Watabe
    • Organizer
      ICAI'13
    • Place of Presentation
      Las Vegas, USA
    • Year and Date
      20130722-20130725
  • [Presentation] Method to add new arrtibutes to concepts by Web and second-order attributes2013

    • Author(s)
      Misako Imono, Eriko Yoshimura, Seiji Tsuchiya, Hirokazu Watabe
    • Organizer
      ICAI'13
    • Place of Presentation
      Las Vegas, USA
    • Year and Date
      20130722-20130725
  • [Presentation] Association inference processing to extract knowledge sentence for question answering2013

    • Author(s)
      Hirokazu Watabe, Misako Imono, Eriko Yoshimura, Seiji Tsuchiya
    • Organizer
      ICAI'13
    • Place of Presentation
      Las Vegas, USA
    • Year and Date
      20130722-20130725
  • [Book] Pattern Recognition Methods and Application2013

    • Author(s)
      Khalid Hosny, Jorge de la Calleja
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      iConcept Press Ltd.

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi