• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

特異的プロモータを用いた大脳皮質長連合線維の解析

Research Project

Project/Area Number 24700352
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

岡 雄一郎  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命講師 (30614432)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords大脳皮質 / 長連合線維 / 領野間回路 / in utero electroporation
Research Abstract

マイクロアレイ解析を用いたスクリーニングによって得られた長連合ニューロンに特異的な遺伝子の候補に関して、in situ hybridizationによるスクリーニングを行った。その中で、大脳皮質の2/3層、5層、6b層に特異的な発現を示した遺伝子に関して、in situ hybridizationと逆行性神経トレーシングを組み合わせた二重染色によって長連合ニューロンにおける発現を確認した。その結果、2/3層の長連合ニューロンに発現するものが1種類、5層のものが3種類、6b層のものが2種類得られた。これらの遺伝子の遺伝子座を含むBACクローンを入手し、大腸菌内相同組換えを利用して、翻訳開始点から10-20kb程度の領域にEGFPをつないだレポーター・コンストラクトを作製した。これらを子宮内電気穿孔法により胎生11、13あるいは15日目に大脳皮質に導入し、生後14~21日目に脳組織を摘出して、長連合ニューロンの軸索及びその末端が標識できるかどうか確認した。その結果、それぞれの層の長連合ニューロンを標識できるプロモータが同定できた。現在、同定した長連合ニューロン特異的プロモータ下流にLyn-EGFPをつないだコンストラクトを子宮内電気穿孔法により大脳皮質内に導入し、以降1日毎に大脳皮質を摘出し、軸索伸長の様子を生後21日のサンプルまで共焦点蛍光顕微鏡での観察を行っており、特に、(a)白質層への進入、(b)投射先領野の選択、(c)投射先層の選択、(d)投射先でのシナプス形成、の4つのステップを中心に、成長円錐や分枝の様子などを詳細に記述する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

In situ hybridizationとトレーシングの二重染色の技術的難度が高かったことと、プロモータのスクリーニングがin vivoの実験であることにより、多少足踏みしたところもあったが、生じた困難は克服して進めることができており、総じて順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

長連合線維の回路構造を解析するため、長連合ニューロン特異的プロモータの制御下に小麦胚芽アグルチニン(WGA)遺伝子を発現させ、その経シナプス輸送性を利用して長連合線維の投射先領野内でシナプス後細胞を標識し、抗WGA抗体染色により可視化する。経シナプス的に輸送されるWGAは発現細胞での発現量のごく一部であると言われているので、長連合細胞特異的プロモータでCreを発現させるコンストラクトとCAGプロモータの下流にloxP-Stop-loxP-WGAを配置したコンストラクトを同時に導入することで、長連合ニューロン内でWGAの高い発現量を得るようにする。
また、長連合線維の形成機構を明らかにするため、軸索ガイダンス分子に対するshRNAを用いたノックダウン実験を行う。長連合ニューロン特異的プロモータの下流にloxP-Lyn-GFP-loxP-Lyn-mCherry-shRNAをつないだコンストラクト、およびCAGプロモータ下流にタモキシフェン誘導性のCre組換え酵素(CreERT2)をつないだコンストラクトを子宮内電気穿孔法で同時に導入する。タモキシフェン投与依存的かつ長連合ニューロン特異的にshRNAが誘導される。組み換えによって軸索の標識がGFPからmCherryに替わるので、緑色の野生型対照軸索群の中で赤色標識のノックダウンされた細胞の軸索の振舞いを観察できる。大脳皮質2/3層あるいは5層に発現が報告されている遺伝子や、マイクロアレイ解析で得られた軸索ガイダンス分子・細胞骨格制御分子などを候補遺伝子として、 (a)白質層への進入、(b)投射先領野の選択、(c)投射先層の選択、(d)投射先でのシナプス形成の4つのステップを中心に軸索伸長におけるノックダウンの効果を解析する。
さらに、長連合ニューロン特異的に遺伝子操作を行うためのトランスジェニックマウス系統の作製に着手する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

子宮内電気穿孔法による胎児大脳皮質への遺伝子導入実験には妊娠マウスの定期的に購入が必要であるので計上している。また、トランスジェニックマウスの作製にかかる費用も計上している。研究成果を国内・海外の学会等で発表するための旅費、実験動物管理のアルバイト謝金も計上している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Post-natal treatment by a blood-brain-barrier permeable calpain inhibitor, SNJ1945 rescued defective function in lissencephaly2013

    • Author(s)
      Toba S, Tamura Y, Kumamoto K, Yamada M, Takao K, Hattori S, Miyakawa T, Kataoka Y, Azuma M, Hayasaka K, Amamoto M, Tominaga K, Wynshaw-Boris A, Wanibuchi H, Oka Y, Sato M, Kato M, Hirotsune S.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 3 Pages: 1224

    • DOI

      10.1038/srep01224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WAVE2-Abi2 Complex Controls Growth Cone Activity and Regulates the Multipolar-Bipolar Transition as well as the Initiation of Glia-Guided Migration2013

    • Author(s)
      Xie MJ, Yagi H, Kuroda K, Wang CC, Komada M, Zhao H, Sakakibara A, Miyata T, Nagata KI, Oka Y, Iguchi T, Sato M.
    • Journal Title

      Cereb Cortex.

      Volume: 23 (6) Pages: 1410-1423

    • DOI

      doi: 10.1093/cercor/bhs123

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of long association neuron- specific genes in the mouse cerebral cortex2013

    • Author(s)
      Yuichiro Oka, Tokuichi Iguchi, Makoto Sato
    • Organizer
      International Symposium on Sensory Systems & Neural Circuits
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20130211-20130212
  • [Presentation] マウス大脳皮質長連合ニューロン軸索の可視化の試み2013

    • Author(s)
      岡雄一郎, 他
    • Organizer
      第118回日本解剖学会総会・全国学術総会
    • Place of Presentation
      かがわ国際会議場
    • Year and Date
      2013-03-30
  • [Presentation] マウス大脳皮質長連合ニューロン特異的遺伝子の同定2012

    • Author(s)
      岡雄一郎,猪口徳一,佐藤真
    • Organizer
      嗅覚情報処理の神経基盤 -匂い分子から嗅覚神経回路、行動・情動まで-(包括型脳科学研究推進支援ネットワーク支援ワークショップ)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20120915-20120915
  • [Presentation] マウス大脳皮質長連合ニューロン特異的遺伝子の同定2012

    • Author(s)
      岡雄一郎, 他
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-09-19

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi