• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

経験依存的な知覚機能変化に伴う神経回路再編成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24700362
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

足澤 悦子  生理学研究所, 行動・代謝分子解析センター, 特別協力研究員 (00446262)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経回路再編成
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的は、経験依存的な知覚機能変化に伴う神経回路再編成メカニズムの解明である。我々は昨年度までに、聴覚障害のあるマウスにおいて、聴覚野の神経細胞の活動が光刺激によっても増加していることを突き止めた。この神経回路の変化に神経調節物質がどのように関与しているかを調べるために、マウス大脳皮質に神経調節物質の枯渇させる薬剤や神経調節物質の受容体を阻害する薬剤を投与することにより、それらが脳の神経活動に与える影響について調べた。その結果、アセチルコリン受容体の阻害剤を投与したところ、神経細胞の活動が減少していること、またセトロニンを枯渇させる薬剤を投与したところ、逆に神経活動が増加していることがわかった。これらの結果は、神経調節物質が大脳皮質の神経活動に与える影響が大きいことを示している。そこで、今後、これら神経調節物質による神経活動の増減が、経験依存的な知覚機能変化に伴う神経回路編成にどのように関わるかを検証する。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi