• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

p62とNrf2がシヌクレイン封入体の形成に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24700363
Research Institution独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

Principal Investigator

小田桐 紗織  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所疾病研究第四部, 流動研究員 (80374817)

Keywords神経変性疾患 / p62 / αシヌクレイン
Research Abstract

昨年度の研究により、αシヌクレイントランスジェニックマウス(A53変異;A53T-SNCA-TG)とp62ノックアウトマウス(p62-KO)を交配し、作製した4系統のマウス(Wild;SNCA-/p62+、p62KO;SNCA-/p62-、Tg;SNCA+/p62+、Tg/KO;SNCA+/p62-)では、p62の有無に関わらず、A53T変異遺伝子を導入したマウス(Tg、Tg/KO)で脳内にリン酸化αシヌクレイン陽性封入体の形成が認められた。今年度、これら2系統のマウスを用い封入体数の定量比較を行ったところ、Tg/KOマウスにおいて、有意に封入対数の増加が認められた。p62はレビー小体や神経原線維変化を含む細胞内封入体の構成成分であり、封入体形成の早期から参画していることが知られている。しかしp62を欠くTg/KOマウスにおいても封入体が形成されることから、p62の他に封入体形成に関与していると思われるNBR1(p62と相互作用するユビキチン化蛋白レセプター・アダプター)ならびにKeap1(p62と相互作用するユビキチンリガーゼ複合体)の発現量を調べるため、westarn blot解析を行った。その結果、KOおよびTg/KOマウスにおいてこれら2つの分子の発現量が増加しており、特にTg/KOマウスにおいて、p62と機能的・構造的に類似したNBR1がTgマウスと比較して有意に増加していたことから、NBR1はp62の欠損を補うため上方制御され得ることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Ubiquitin-negative, eosinophilic neuronal cytoplasmic inclusions associated with stress granules and autophagy: an immunohistochemical investigation of two cases.2014

    • Author(s)
      Fumiaki Mori, Yuka Watanabe, Yasuo Miki, Kunikazu Tanji, Saori Odagiri, Komyo Eto, Koichi Wakabayashi
    • Journal Title

      Neuropathology

      Volume: 34 Pages: 140-147

    • DOI

      10. 1111/neup.12075

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Lewy body in Parkinson's disease and related neurodegenerative disorders.2013

    • Author(s)
      Koichi Wakabayashi, Kunikazu Tanji, Saori Odagiri, Yasuo Miki, Fumiaki Mori, Hitoshi Takahashi
    • Journal Title

      Molecular Neurobiology

      Volume: 47 Pages: 495-508

    • DOI

      10.1007/s12035-012-8280-y.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルツハイマー病とシヌクレイノパチーにおけるストレス防御システム関連タンパク質の検討2013

    • Author(s)
      丹治邦和、丸山淳史、小田桐紗織、森文秋、伊藤健、柿田明美、高橋均、若林孝一
    • Organizer
      Neuro 2013
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] 神経変性疾患脳におけるユビキチンリガーゼKeap1 の解析2013

    • Author(s)
      丹治邦和、丸山敦史、小田桐紗織、森文秋、伊東健、柿田明美、高橋均、若林孝一
    • Organizer
      第54回 日本神経病理学会総会学術研究会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      20130424-20130426

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi