• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生分解性高分子ナノゲルによる革新的細胞核内タンパク質デリバリー技術の創成

Research Project

Project/Area Number 24700487
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

長濱 宏治  甲南大学, フロンティアサイエンス学部, 准教授 (00551847)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsナノゲル / ドラッグデリバリー / 生分解性高分子 / 細胞核 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度では、フェニルアラニンやロイシンなど疎水性アミノ酸を多糖の側鎖として結合した両親媒性高分子を合成し、側鎖同士の会合を駆動力として自己組織化させることでナノゲルの創製を試みた。このナノゲルでは、疎水性側鎖が形成する会合ドメインが、インポーチンがもつ疎水ポケットのような働きを示し、核内移行性を示すと期待している。そこで、自己組織化ナノゲルの合成、物性、核膜孔通過能、ナノゲルへの分子担持、および核内への物質輸送キャリアとしての特性について検討した。具体的には、分子量19000のヘパリンを用い、ヘパリンのカルボキシ基と疎水性アミノ酸(フェニルアラニン、ロイシン)のアミノ基をDMT-MMを用いて縮合し、ヘパリン一分子あたりの疎水性アミノ酸の結合本数が4~26本の範囲で異なる両親媒性ヘパリンを合成した。両親媒性ヘパリンをPBSに溶解すると約100nm程度のナノゲルを形成した。ピレンを疎水性蛍光プローブとして用いたナノゲル水溶液の蛍光スペクトル解析より、両親媒性ヘパリンは濃度依存的な自発的会合を示し、ナノゲル内部に疎水性物質を内包可能な疎水空間を持つことが分かった。
蛍光ラベル化ナノゲルをエレクトロポレーションによりHeLa細胞の細胞質に導入し、経時的な細胞内局在観察を行ったところ、ナノゲルは細胞質導入後速やかに細胞核周辺に集積し、1時間後には核の蛍光とナノゲルの蛍光が共局在したことから、両親媒性ヘパリンナノゲルは核膜孔通過能を有することが分かった。また、ナノゲルにはカチオン性タンパク質の内包能があることも分かった。以上より、本研究課題で設定した目的である、核内にタンパク質を輸送可能な新規なナノキャリアの作製を達成できたと言える。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Self-assembling polymer micelle/clay nanodisk/doxorubicin hybrid injectable gels for safe and efficient focal treatment of cancer2015

    • Author(s)
      K. Nagahama, D. Kawano, N. Oyama, A. Takemoto, T. Kumano, J. Kawakami
    • Journal Title

      Biomacromolecules

      Volume: 16 Pages: 880-889

    • DOI

      10.1021/bm5017805

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Anticancer drug-based multifunctional nanogels through self-assembly of dextran-curcumin conjugates toward cancer theranostics2015

    • Author(s)
      K. Nagahama, Y. Sano, T. Kumano
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2015.04.062

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高分子ナノゲルを用いた人工インポーチンの創製2015

    • Author(s)
      佐野 由倫、中西 健太、長濱 宏治
    • Organizer
      第6 1 回高分子研究発表会( 神戸)
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館(神戸市中央区)
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-17
  • [Presentation] 核膜孔通過能を有する自己組織化ナノゲルの細胞内動態解析2015

    • Author(s)
      中西 健太、佐野 由倫、長濱 宏治
    • Organizer
      第6 1 回高分子研究発表会( 神戸)
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館(神戸市中央区)
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-17
  • [Presentation] 細胞核膜孔通過能を有する自己組織化ナノゲルの合成と分子輸送能評価2015

    • Author(s)
      佐野 由倫、中西 健太、長濱 宏治
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-29
  • [Presentation] クルミンナノ組織体の細胞内取り込み・動態とがん死誘導活性解析2014

    • Author(s)
      熊野尊之、内海智也、長濱宏治
    • Organizer
      第36回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [Presentation] 疎水性アミノ酸誘導体を会合ドメインとする自己組織化ナゲルの合成とアミノ酸応答挙動2014

    • Author(s)
      佐野由倫、中西健太、長濱宏治
    • Organizer
      第36回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [Presentation] 疎水性アミノ酸誘導体を動的架橋点とするヘパリンナノゲルの合成と物性解析2014

    • Author(s)
      佐野 由倫、中西 健太、長濱宏治
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] 生分解性クルクミンナノ組織体の構築とガン細胞死誘導効果の評価2014

    • Author(s)
      熊野尊之、長濱宏治
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [Remarks] 甲南大学フロンティアサイエンス学部ホームページ

    • URL

      http://www.konan-first.jp/

  • [Remarks] 甲南大学フロンティアサイエンス学部 生命高分子科学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pi.konan-u.ac.jp/nagahama/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi