• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

身体イメージの変容と模倣能力の関係

Research Project

Project/Area Number 24700610
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

坂本 将基  熊本大学, 教育学部, 准教授 (80454073)

Keywords身体意識 / 模倣 / ラバーハンド錯覚
Research Abstract

本研究では,「身体のイメージが変容しやすい人ほど,模倣能力が高い」という仮説を検証することを目的としている.昨年度は,模倣能力と身体イメージの変容の間に相関関係が認められるのか否かについて検討した.模倣する動作には肘関節の屈曲動作を用いた.身体イメージの変容は,「ラバーハンド錯覚」から評価した.ラバーハンド錯覚を引き起こすために,被験者の手を衝立で隠し,被験者の目の前にはゴムでできた偽の手の模型を置いた.実験者が被験者の手と偽の手の対応する位置を同時に繰り返し触ると,被験者は隠されている自分の本当の手ではなく,偽の手の触れられた部分に触覚を感じるようになった.その結果,ラバーハンド錯覚が生じやすい人(身体イメージが変容しやすい人)ほど模倣能力が低い傾向にあり,仮説を裏付ける結果は得られなかった.
しかし,昨年度の実験では,被験者が肘関節の屈曲動作を見た後に模倣を行ったため,自身の記憶を手掛かりに模倣を行っていた可能性がある.これでは,研究実施者が立てた仮説の検証を行うことが難しい.そこで今年度は,被験者が肘関節の屈曲動作を見ながら模倣をする状況を設定して実験を再度行った.この状況においては,ラバーハンド錯覚の程度と模倣能力が高さの間には有意な正の相関関係が認められた.また,肘関節の屈曲動作の代わりに,被験者がこれまで全く行ったことのない新奇動作(ジャグリング運動)をモデルとしたときにも,同様の結果が得られた.これらのことは,研究実施者が立てた仮説をある程度支持するものである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度得られた成果の妥当性を確かめるために,実験条件を精査して再実験を行ったため.

Strategy for Future Research Activity

今年度得られた成果を基に,来年度は「全身」の身体イメージの変容を評価する予定である.加えて,身体イメージの変容の程度と模倣能力の間に因果関係が認められるのか否かについても検討する.得られた成果は,関連学会で発表した後,国際雑誌に投稿する予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究の進みが若干遅れたため,予定していた機器の購入を見送った.
研究成果をまとめ,発表するための文献などを購入する.また学会等で成果発表を行うための旅費に充てる.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Leg automaticity is stronger than arm automaticity during simultaneous arm and leg cycling.2014

    • Author(s)
      M. Sakamoto, T. Tazoe, T. Nakajima, T. Endoh, T. Komiyama
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 564 Pages: 62-66

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.02.009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brain activity during motor imagery of an action with an object: A functional magnetic resonance imaging study.2013

    • Author(s)
      N. Mizuguchi, H. Nakata, T. Hayashi, M. Sakamoto, T. Muraoka, Y. Uchida, K. Kanosue.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 76 Pages: 150-155

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.03.012.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Head-up suspensionに対する女性非持久性陸上競技者の循環応答2013

    • Author(s)
      宮村直幸, 坂本将基, 井福裕俊
    • Organizer
      第68回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130921-20130923

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi