• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

動きのぎこちなさを改善する運動教材の開発―ムーブメント教育を参考として―

Research Project

Project/Area Number 24700618
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

松本 奈緒  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (30364699)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsムーブメント教育 / 体育授業モデル / カリキュラム / 運動の巧緻性 / 認知 / 際情報交換 / アメリカ合衆国
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度には小学校5年生を対象に運動の巧緻性、身体・運動感覚の変化について調査を行った(2015年2月)。しかし、研究協力先の学校がインフルエンザによる学級閉鎖の為、単元計画が8時間から4時間に急遽変更せざるを得ない状況になり、データ収集が不十分となった。したがって平成27年度までに研究期間を延長し、平成27年度に改めて小学校6年生を対象に運動の巧緻性、身体・運動感覚の変化について調査を行った(2016年1~2月)。
調査の結果を以下の手続きで分析した。運動の巧緻性については単元前と単元後に同じ課題について実技試験を行い、それを複数の専門家の評価を数値化し統計処理を行うことで評価した。身体・運動感覚の変化については、学習者の描画分析やツリー法によって得られたデータを、質的研究の方法論を用いて分類した。
研究の結果以下の点が明らかとなった。運動の巧緻性については、身体、空間、速度、質、動きの制御全ての評価項目において、単元前に比べて単元後の得点に1%以下の水準で有意差のあるプラスの伸びがみられた。また、合計得点についても1%以下の水準で有意差のあるプラスの伸びがみられた。身体・運動感覚の変化については、動きの際の身体の気づき、動きの仕組みを身体感覚を介して効率的な動きへと適応することの2点が明らかとなった。
成果発表としては、2014年10月、2015年8月、には国内の学会(日本スポーツ教育学会、日本体育学会)、2015年6月、9月、2016年4月には国際学会や国際的に評価される米国の学会(AIESEP World Congress、日本スポーツ教育学会国際大会/East Asian Society of Sport Pedagogy Conference、SHAPE America National Convention)にて学会発表を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Students’ Conception in Movement Education: An Analysis of Children’s Drawings2016

    • Author(s)
      Naho Matsumoto
    • Journal Title

      2016 SHAPE America National Convention and Expo at Minneapolis Program Book

      Volume: 2016 Pages: 441-441

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Students’ awareness of their bodies and kinetic sense in movement analysis models in elementary PE2015

    • Author(s)
      Naho Matsumoto
    • Journal Title

      Proceedings of the 2015 AIESEP International Conference

      Volume: 410(LXⅦ) Pages: 319-319

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Elementary School Children’s Improvement in Movement Skillfulness During Movement Education Unit2015

    • Author(s)
      Naho Matsumoto
    • Journal Title

      The proceedings of the 2015 International Conference for the 35th Aniversary of the Japanese Society of Sport Education and the 4th East Asian Alliance of Sport Pedagogy Conference

      Volume: September 2015 Pages: 49-49

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Students’ Conception in Movement Education: An Analysis of Children’s Drawings2016

    • Author(s)
      Naho Matsumoto
    • Organizer
      2016 SHAPE America National Convention at Minneapolis
    • Place of Presentation
      ミネアポリスコンベンションセンター(アメリカミネソタ州ミネアポリス)
    • Year and Date
      2016-04-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elementary School Children’s Improvement in Movement Skillfulness During Movement Education Unit2015

    • Author(s)
      Naho Matsumoto
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会/The 4th East Asian Society of Sport Pedagogy Conference
    • Place of Presentation
      本体育大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 体育授業研究における描画分析とインタビューの方法論的検討-子どもの視点から体育授業を捉える―2015

    • Author(s)
      松本奈緒
    • Organizer
      日本体育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-08-26
  • [Presentation] Students’ awareness of their bodies and kinetic sense in movement analysis models in elementary PE2015

    • Author(s)
      Naho Matsumoto
    • Organizer
      2015 AIESEP World Congress at Madrid
    • Place of Presentation
      ヨーロッパ大学(スペインマドリッド)
    • Year and Date
      2015-06-11
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] ムーブメント教育

    • URL

      http://matsumotonaho.wix.com/movement-edu-create

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi