2014 Fiscal Year Research-status Report
「動きの連続」に着目したダンス指導力向上のための資料映像の作成と活用
Project/Area Number |
24700620
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
山崎 朱音 静岡大学, 教育学部, 講師 (40609301)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 創作ダンス / 動きの連続 / 熟練指導者 / ひとながれ / 動きをみる観点 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、現職中学校教員のダンス授業の指導力が向上するための資料映像の作成とその活用方法を考案することを目的としている。 ダンス授業の実態(実施種目・現職中学校教員のダンス授業に抱える問題点)を把握するため、静岡県内の現職中学校教員に対して実態調査を行った。その結果、ダンス種目には含まれない内容(例えばエアロビクスなど)をダンス授業で取り上げるなど、教員のダンス領域の種目特性への理解不足も存在することがわかり、ダンスの特性やダンスで学習者に何を学ばせるのかを現職教員へ伝えていくことの必要性が指摘された。そのためには、教員が自らダンスの特性を体験できるような実技研修の場や資料映像等の提供が必要であることが示唆された。 さらに、「創作ダンス」の授業において、授業指導歴のある現職教員がどのような視点を持って学習者の動きを指導・評価しているのかについて、再度現職中学校教員へ調査を行った。その結果、指導経験年数の長い教員でも、舞踊教育者(学習指導要領等作成者)や指導書等が重視している「動きの力性を変化させる」や「動きを連続させる」観点では、学習者の動きを捉えられていないことがわかった。このことは、学習指導要領・指導の手引の中で重視されている「ひと流れ」や「ひとまとまり」が現職教員には理解されにくい点であること示していると推察される。そのため、現在使用されているものよりもさらに簡易な言葉の使用や、教員の視覚にダイレクトに届くような映像資料を提供することが必要であることがわかった。 また、ダンス授業の熟練者と経験の浅い指導者の学習者の動きを指導・評価する観点を比較して構造化して示すことにより、ダンス授業の経験の浅い指導者がダンス授業をする際の動きをみる観点を絞りながら増やしていくことができることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、現職教員のダンス授業の指導力向上を目的とした資料映像を作成し、その活用方法を考案するために、次の計画を3か年で進めている。①現職教員が抱えるダンス指導の問題点と、現職教員と舞踊教育専門家間にみられる専門的知識の違いを、現職教員を対象とした質問紙調査より明らかにする。②新学習指導要領、指導書、指導法DVDより舞踊教育専門家が意味する「動きの連続」を明確化し、③映像化する。これについて、数名の舞踊教育専門家と協議・検証し、再度動きの映像化を試みる。また、④教員養成課程の学生に対するダンス実技授業で資料映像を用いた授業を行い、記録映像、学生への質問紙調査から資料映像の内容の検証、さらには授業内での資料映像の用い方を検討する。 平成26年度までに、①の内容を完了し、②の内容の検討まで至った。これまで行った調査により、資料映像によって現職教員がどのような情報を求めているのか、またその提供の仕方や活用の場が明確になった。また、資料映像に含める内容についても明確になっており、今後映像化していく際の基礎資料が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は計画の通り②以降の内容に取り組んでいく。②の内容については、調査から得られた実態と専門書、これまでの研究結果を検討し、現職教員によりわかりやすい情報を精査していく。また、それを③映像化していくことを中心に行っていく。映像化する内容については、複数の舞踊教育専門家との協議を予定している。併せて、資料映像を作成する人材も確保しているため、今年度の計画をスムーズに行っていくことができる。
|
Causes of Carryover |
研究計画の遂行にあたり、本年度は実態調査と研究結果の検討に留まった。平成26年8月より産休・育休を取得したため、研究活動が十分に行うことができなかった。特に映像の作成が遂行できなかったため、映像作成に必要な機材や作成協力者への謝金が生じなかった。次年度は映像作成を計画通り進めるため、次年度に必要な機材の購入を予定している。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、映像化する内容をより新しいものにするため、引き続き指導書・指導DVDを購入する。また、映像作成に向けた舞踊教育専門家と協議をし(旅費)、さらに資料映像を作成するための機材(ビデオカメラ・三脚)を購入する。資料映像の作成に携わる人材に対する謝金、旅費も必要である。さらに、研究の成果を学会で発表、論文投稿し、研究の成果を広く発信するための費用を要する。詳細は以下の通りである。 【物品】デジタルHDビデオカメラ、映像記録HD、DVDレコーダー、ICレコーダー、映像処理ソフト、ダンス授業に関する書籍・DVD、マイク(受信機・送信機)、DVD-RM(動画保存用)【旅費】国内調査:研究交通費、国内・国外成果発表交通費・宿泊費【謝金】外国語研究発表原稿の校閲、協力者謝金、補助者謝金【その他】学会投稿料、文献複写費
|
Research Products
(2 results)