• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

反応の遅延に関する中枢メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24700699
Research InstitutionNational Institute of Fitness and Sports in Kanoya

Principal Investigator

與谷 謙吾  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 講師 (10581142)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords筋電図 / 反応時間 / 経頭蓋磁気刺激
Outline of Annual Research Achievements

身体が外部刺激に対して素早く反応する際、神経系の所要時間(筋電図反応時間: PMT)は、反応処理過程全体の半数以上の割合を占める。そのため、従来の反応時間研究では、その時間を短縮させる試みが多く行われてきたが、遅延に関する知見は希少であり、今後、発展が望まれる分野であると考えられる。本研究では、PMTの遅延に関する中枢メカニズムを非侵襲的手法を用いて調査することとした。
本年度は、反応課題中に経頭蓋磁気刺激装置を用いて頭頂から刺激(外乱)を与えた際のPMTへの影響を検討した。健康な成人男性を対象に、光刺激に対するPMTを計測し、課題中の磁気刺激パターンとして単発法、並びに二連発法を施した。各法の刺激強度において、単発法は、安静時に約1mVの運動誘発電位(MEP)が記録できる強度を、二連発法では、単発法と同様の強度(100%: 試験刺激)と、それに先行した80%強度(条件刺激)を用いた。また、二連発法の刺激間隔(ISI)は、3ms(3-ISI)と10ms(10-ISI)で行った。加えて、単発法および二連発法の試験刺激のタイミングは、光信号から100ms時に与えられるように設定した。尚、実験前に、全ての被検者は、脳内の処理時間(VMRT)を計測し、VMRTが100msよりも短い者がいなかったことを確認した。全ての刺激条件(単発法と二連発法)は、安静時(刺激無し)と比較して、PMTが有意に長くなった。一方、二連発法3-ISIのPMTは、単発法や二連発法10-ISIと比較して有意に短くなり、同様に、刺激時に誘発されるMEPの振幅も3-ISIは単発法や10-ISIよりも有意に小さかった。加えて、各個人のVMRTと各刺激条件のPMTとの間には正相関がみられた。以上より、外乱がもたらす反応処理の遅延は、皮質興奮性の影響、並びに各個人の脳内の処理時間に関連することが推察された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle retards trabecular bone loss in early stages of disuse musculoskeletal atrophy.2014

    • Author(s)
      Tamaki H., Tomori K., Yotani K., Ogita F., Sugawara K., Suzuki M., Kirimto H., Onishi H., Yamamoto N., Kasuga N.
    • Journal Title

      J. Musculoskelet. Neuronal. Interact.

      Volume: 14 Pages: 220-228

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Muscle contraction and relaxation-response time in response to on or off status of visual stimulus.2014

    • Author(s)
      Yotani K., Nakamoto H., Ikudome S., Yuki A.
    • Journal Title

      J. Physiol. Anthropol.

      Volume: 33 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1186/1880-6805-33-23

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of intermittent hypobaric hypoxic exercise for four weeks on cardiovascular responses.2014

    • Author(s)
      Ogita F., Nishiwaki M., Kurobe K., Zhong H., Tamaki H., Yotani K., Saito K.
    • Journal Title

      Adaptive Medicine

      Volume: 6 Pages: 124-130

    • DOI

      10.4247/AM.2014.ABE085.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 試合期における流水プールでのスプリントトレーニングの実践と効果の検証.2014

    • Author(s)
      村中まいか, 鷲野壮平, 高山史徳, 萬久博敏, 與谷謙吾, 荻田太
    • Organizer
      第27回トレーニング科学会大会
    • Place of Presentation
      独立行政法人産業技術総合研究所臨海副都心センター (東京都)
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-23
  • [Presentation] 高齢ラットの廃用性骨量低下を軽減する筋電気刺激の効果.2014

    • Author(s)
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田 太, 桐本 光, 大西秀明, 山本智章, 春日規克
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学 (長崎県)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 運動誘発電位潜時における競技経験、性差、並びに体格の影響.2014

    • Author(s)
      與谷謙吾, 中本浩揮, 幸篤武, 桐本光, 前阪茂樹, 荻田太, 田巻弘之
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学 (長崎県)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 低圧低酸素トレーニングによる動脈スティフネスの変化と運動時血圧の変化との関係.2014

    • Author(s)
      荻田太, 與谷謙吾, 黒部一道, 黄忠, 柳楽晃, 西脇雅人, 田巻弘之
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学 (長崎県)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] Streptomycin inhibits effects of electrical stimulation-induced muscle force on reducing disused bone loss.2014

    • Author(s)
      Tamaki H., Yotani K., Kirimoto H., Sugawara K., Tsubaki A., Onishi H., Yamamoto A., Kasuga N.
    • Organizer
      American Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      Texas (USA)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-15
  • [Presentation] 球技選手の走パフォーマンス向上を目指したスプリント走トレーニングの効果.2014

    • Author(s)
      荻田太, 與谷謙吾, 田口信教, 黒部一道, 黄忠, 柳楽晃
    • Organizer
      第65回日本体育学会大会
    • Place of Presentation
      アリーナ・マリオス・岩手大学 (岩手県)
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-28
  • [Presentation] 電気刺激による筋収縮が不動性骨量低下の軽減に及ぼす効果と機械伸展活性チャネルの関与.2014

    • Author(s)
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田 太, 春日規克
    • Organizer
      第22回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      川崎医療福祉大学 (岡山県)
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [Presentation] Effects of repetitive short-term hypoxic training on metabolic risk factors.2014

    • Author(s)
      Ogita F., Nagira A., Yotani K., Taguchi N., Tamaki H.
    • Organizer
      19th Annual Congress of European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Amsterdam (Nederland)
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-05
  • [Presentation] The influence of different response types on movement correction during a coincidence timing task.2014

    • Author(s)
      Nakamoto H., Ikudome S., Yotani K., Unenaka S., Mori S.
    • Organizer
      NASPSPA Conference
    • Place of Presentation
      Minneapolis (USA)
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi