• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

易転倒性高齢者の簡便な転倒回避能力のスクリーニング法及び改善プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24700752
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

山次 俊介  福井大学, 医学部, 准教授 (40311021)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsロコモティブシンドローム / 転倒 / 老化 / 加齢
Outline of Annual Research Achievements

高齢者の転倒予防において、転倒を誘発する外乱が加わった時に股関節方略や代償的ステップなどによって、自身の重心位置の制御する転倒回避能力が重要である。筆者は、高齢者の股関節方略や代償的ステップ能力を高めるエクササイズを提案してきた。しかし、これらのエクササイズは高齢者にとっては比較的難易度が高いことから、易転倒性高齢者に対するスクリーニング検査およびその改善プログラムの提案が重要と考えた。
本年度は、1)昨年度までの成果として報告した、股関節前後移動距離(Hip-D)によるスクリーニング判定による1年後の転倒発生、転倒リスク及び各種転倒関連体力の変化の追跡、2)易転倒性高齢者に対する介入を実施した。
1)Hip-Dカットオフ値(20.9cm)以下であった者の26.2%が、その後一年間で転倒発生が確認された。一方で、カットオフ値以上であった者の転倒発生率が13.6%であり、両群間に有意差が認められた。以上より、Hip-Dは易転倒性高齢者を予測する有効な変数であることが確認された。また、1年後にHip-Dを再測定したところ、再測定後もカットオフ値以下であった者の転倒リスク、転倒発生回数とも悪く、転倒関連体力の低下も著しい傾向が窺えた。
2)易転倒性高齢者に対して、Hip-Dの改善を主たる目的として、股関節体操(前後、左右、回旋)及びラバーバンドを用いた下肢・体幹の軽運動を週1回、6か月間実施した(エクササイズ群)。対照群として、介護予防に関する施設通所型知識享受プログラムに週1回、6か月間参加した群を設定した。両群の転倒発生及び転倒リスクに有意差は認められなかった。しかし、エクササイズ群は、Hip-Dに加え、10m歩行、開眼片脚立ち、股関節筋力、及び敏捷性ステップにおいて有意な改善が認められた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Age and gender differences in the step test with stipulated tempos.2014

    • Author(s)
      Yamaji S, Demura S, Aoki H
    • Journal Title

      Advanced Aging Research

      Volume: 3 Pages: 252-256

    • DOI

      10.4236/aar.2014.33034

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 地域在宅高齢者の身体機能および転倒リスク評価に有効な椅子立ち上がり動作テスト2015

    • Author(s)
      山田孝禎,出村慎一,横谷智久,山次俊介,石原一成
    • Organizer
      日本体育測定評価学会第14回大会兼測定評価研究50周年記念大会
    • Place of Presentation
      石川県政記念しいのき迎賓館
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [Presentation] 日常生活自立女性高齢者の認知機能水準が身体機能に及ぼす影響は易転倒性によって異なる2015

    • Author(s)
      山次俊介,出村慎一,佐藤敏郎,宮口和義,石原一成
    • Organizer
      日本体育測定評価学会第14回大会兼測定評価研究50周年記念大会
    • Place of Presentation
      石川県政記念しいのき迎賓館
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [Presentation] 転倒リスク評価票による易転倒性女性高齢者の転倒関連体力および認知機能水準2014

    • Author(s)
      山次俊介,出村慎一,内山応信,佐藤敏郎,杉本寛恵
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 日常生活自立女性高齢者における認知機能水準別の各因子項目得点の差および分布特性2014

    • Author(s)
      山次俊介,出村慎一,佐藤進,北林保
    • Organizer
      日本体育学会第65回大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-28
  • [Presentation] 日常生活自立女性高齢者の認知機能水準が身体機能に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      山次俊介,出村慎一,佐藤敏郎,辛紹熙
    • Organizer
      第62回日本教育医学大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-19
  • [Presentation] 手の補助方向の違いが片脚立位時の重心動揺量に及ぼす影響~片脚立位成就能力が異なる高齢者を対象として~2014

    • Author(s)
      内田雄,出村慎一,山次俊介,北林保
    • Organizer
      第62回日本教育医学大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-19
  • [Book] 高齢者の体力および生活活動の測定と評価2015

    • Author(s)
      出村慎一監修,山次俊介分担執筆
    • Total Pages
      193
    • Publisher
      市村出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi