• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

省エネルギー・ライフスタイルの確立に向けたPVグリーンシステムの設計と実証実験

Research Project

Project/Area Number 24700778
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

菊池 佐智子  茨城大学, 地球変動適応科学研究機関, 補助金研究員 (50409471)

Keywords再生可能エネルギー / 地域施設 / 太陽光 / 環境デザイン / 景観環境植物 / 環境改善、緑化 / 緑地環境管理 / 都市緑化植物
Research Abstract

屋上緑化上に太陽光パネルを設置し、周辺環境および電力量、芝生サッチの鮮度を測定、分析した。測定項目間の関係性に着目し、電力量と植物生育の維持を可能にする環境条件を検討した。
緑化試験区には、湿質多孔質人工軽量土壌を敷き、ノシバの改良品種エルトロを植栽して、芝生管理の定量値20mmに設定した。発電と緑化の両立条件を検討するため、傾斜角33.1度の太陽光パネルを緑化試験区とコンクリート区、傾斜角5度の太陽光パネルを緑化試験区に設置した。測定項目は、電力量、芝草の生育状況(鮮度)のほか、太陽光パネル裏面および地表面付近の温度・湿度、傾斜面日射強度、光量子束密度とした。
屋上緑化の有無による太陽光パネル裏面と地表面付近の気温を比較したところ、緑化33.1度区では、太陽光パネル裏面が0.1°C低くなった。傾斜面日射強度は、有意水準0.01のとき、緑化33.1度区の方が緑化5度区よりも強くなることが確認された。日累積光量子密度は、傾斜角5度下、傾斜角33.1度下、太陽光パネル無の順に大きくなり、太陽光パネル無を100とすると、傾斜角33.1度は75.44、傾斜角5度では85.87減少した。電力量は、緑化33.1度区では最大12.41Wh、平均6.14Wh、コンクリート33.1度区では最大18.98Wh、平均10.95Whとなった。鮮度は、季節変動の影響に最も影響を受けていたが、太陽光パネルの設置、傾斜角の違いも鮮度に影響を与えていることを明らかにした(有意水準0.01)。標本数が少なく、統計的な分析に耐えうるデータが取得できていないが、太陽光パネル下のサッチは葉長の伸長が確認でき、太陽光線のスペクトルの黄・赤が不足していることが予想された。
以上から、芝生緑化は太陽光パネル裏面の気温上昇を抑制すること、太陽光パネル下の芝草の葉長は伸長することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

長期的な電力量の計測は順調である。
周辺環境(温度・湿度)、傾斜面日射強度、光量子束密度の測定、分析も順調である。
しかし、屋上緑化可能面積のデータベース作成は、解析に使用するGISソフトの準備が遅れたため、若干遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の展開として、都市域では屋上緑化と太陽光発電の両立、郊外では耕作放棄地や空地と太陽光発電(メガソーラー施設)の両立に有効な示唆を与えることが期待できる。
そこで、屋上緑化可能面積の算出し、屋上緑化と太陽光発電の両立を検討するとともに、太陽光パネル下の植物生育および環境条件(温度・湿度、光量)を明らかにすることで、耕作放棄地や空地と太陽光発電(メガソーラー施設)の両立、農業分野のソーラーシェアリングの成立条件の提示に向けた研究に取り組む。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実測における研究補助者(アルバイト)が確保できなかったため。
GISソフトを使用した屋上緑化可能面積の算出が遅れたため。
計画的に研究補助者(アルバイト)が確保できるよう、確定した研究スケジュールを早めに公開し、募集を募るようにする。
研究の今後の展開を考え、都市域では屋上緑化可能面積の算出、郊外域では耕作放棄地や空地等の面積の算出を行うため、必要となる地図データの購入、空中写真の購入に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 電力量と芝草の成長解析によるソーラーシェアリングの環境条件2014

    • Author(s)
      菊池佐智子、輿水肇
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 77(5) Pages: 669-672(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2012年夏期実測に基づく屋上被覆形態と太陽電池発電量の関係2013

    • Author(s)
      菊池佐智子
    • Journal Title

      環境システム研究論文集

      Volume: 41 Pages: 279-302

  • [Presentation] 鮮度データからみた太陽電池設置が芝生芝草の生育に与える影響2014

    • Author(s)
      菊池佐智子、輿水肇
    • Organizer
      2014年度日本芝草学会春季大会
    • Place of Presentation
      福島大学
    • Year and Date
      20140530-20140601
  • [Presentation] 電力量と芝草の成長解析によるソーラーシェアリングの環境条件2014

    • Author(s)
      菊池佐智子、輿水肇
    • Organizer
      平成26年度日本造園学会全国大会
    • Place of Presentation
      西日本短期大学
    • Year and Date
      20140523-20140525
  • [Presentation] 地表面被覆の違いと発電量の関係性分析2013

    • Author(s)
      菊池佐智子
    • Organizer
      平成25年度特殊特殊緑化技術に関する若手研究者・企業関係者の合同発表会
    • Place of Presentation
      田島ルーフィング東京支社
    • Year and Date
      20131206-20131206
    • Invited
  • [Presentation] 2012年夏期実測に基づく屋上被覆形態と太陽電池発電量の関係2013

    • Author(s)
      菊池佐智子
    • Organizer
      第41回環境システム研究発表会(土木学会)
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      20131019-20131020
  • [Presentation] Relative Analysis of Electric Voltage, Electric Power and Ambient Temperature of Solar Panel of Different Roof Surface2013

    • Author(s)
      KIKUCHI, S. and KOSHIMIZU, H.
    • Organizer
      World Green Infrastructure Congress
    • Place of Presentation
      Nantes, France
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] 2012年夏期における日射と温湿度からみた芝生の生育状態2013

    • Author(s)
      菊池佐智子、輿水肇
    • Organizer
      2013年度日本芝草学会春季大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20130615-20130616

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi