• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

支援型教師教育モデルにおける教師教育者の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24700908
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

坂田 哲人  青山学院大学, 情報メディアセンター, 助手 (70571884)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords教師教育者 / 教師教育 / 国際情報交換
Research Abstract

本年度は、研究開始初年度として基礎的な情報収集を目標に研究を推進した。一方で本研究課題は、代表者が以前に取り組んだ研究課題(教師教育者の専門性と役割に関する研究(若手研究(B)22730631))と関連が深く、この研究課題の成果を改めて整理し、本研究への応用を検討することも合わせて実施した。
また、本年度の中途(8月)で示された中央教育審議会の新しい教員養成・教師教育に関する指針は、本研究が追究していく内容と関係するため、当初の計画には含まれていなかったが、現時点で想定される影響について検討することを追加した。
研究活動の具体的な内容としては、先の研究から引き継ぐことのできた研究資源を利用して、仮説的に教師教育者に関する現況をまとめ、また国際比較を行う上で、日本の教師教育が抱える特徴、問題点を整理した。この内容を国内外の研究者に個別あるいは学会などの場を通じて投げかけを行い、その反応やディスカッションを通じて、新たな情報を入手するとともに、モデルの再構成を行っている。
また、文献研究の一環として教師教育者研究のマッピングを行った。欧州教師教育学会を中心として教師教育者に関する議論が行われているが、世界的な研究動向としては教師教育者の役割と専門性に関する実態調査が主である。しかし、これらの研究については収束傾向にあり、新たな研究課題を模索している状況にあるという認識に至った。この点については、引き続き、関係研究者と連携して注意深く最新の研究状況にキャッチアップできるように努めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始初年度の目標である、基礎研究状況の把握に関しては、文献の収集整理という面からはまだ分散して検討が進められており、体系的にまとめられているものが少ないこともあって、そのすべてを把握することはできなかった。この点については、当該年度の研究としては、都度教師教育研究者とのディスカッションを通じて積み上げ式に研究成果をまとめる形をとった。
そのため、当初予定していた方法とは研究のアプローチが異なることとなったが、年間を通じて様々な教師教育研究者と交流し、情報交換を行った結果、現在の状況を広く把握することができ、このようなアプローチを通じて、おおむね当初の計画は実現できたといえる。
一方で、基礎的なデータ収集については2年目以降にも一部持ち越して活動を継続する予定である。

Strategy for Future Research Activity

2年目の計画としては、1年目に一部できなかった基礎研究データの収集を行い、特に教師教育者ならびに支援型教師教育研究の体系化に引き続き努める。また、これらの研究データの日本へのフィールドの応用・適用可能性について検討を開始する。
具体的な研究計画としては、国際的な状況把握のために、昨年に引き続き国際学会への積極的な参加を行い、特に欧州教師教育学会のメンバーとは頻繁に情報交換を行っていく。
さらに、日本、海外の教師教育機関を数校実際に訪問することによって、事例的に実践状況をまとめ、研究成果の応用について検討をすすめていくことを計画している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

上記の研究計画を遂行するために、欧州教師教育学会、並びに数校への教師教育機関への事例研究等のための旅費として研究費を使用する予定である。
現時点で、米国南オレゴン大学への訪問調査が計画されており、実現する見込みである。このほか、国内外の研究者より専門的知識の提供を受ける機会を設ける予定であり、そのための謝金としてさらに一部の研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] オランダの教員養成学校の事例から見る教育実習運営上の課題2013

    • Author(s)
      坂田哲人
    • Journal Title

      東京学芸大学教員養成カリキュラム研究開発センター研究年報

      Volume: 12 Pages: 67-74

  • [Journal Article] 教育実習の質保証をめぐる今日的課題ー教師教育社という観点からー2013

    • Author(s)
      中田正弘、伏木久始、鞍馬裕美、坂田哲人
    • Journal Title

      帝京大学教職大学院年報

      Volume: 3 Pages: 1-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A study of the relation between education policy and teacher education system - from a perspective of Japanese trends

    • Author(s)
      Masahiro Nakada, Tetsuhito Sakata, Hisashi Fusegi
    • Organizer
      Nordic Educational Research Association 41st Congress
    • Place of Presentation
      University of Iceland
  • [Presentation] International Comparative Research on the Study of Teacher Educators

    • Author(s)
      Tetsuhito Sakata, Hiroshi Yano
    • Organizer
      The Third Eeat Asian International Conference of Teacher Education
    • Place of Presentation
      華東師範大学
  • [Presentation] 省察をベースとした教師教育モデルにおける教師教育者の専門性と役割

    • Author(s)
      坂田哲人, 矢野博之
    • Organizer
      第22回日本教師教育学会年次大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
  • [Presentation] 教師教育における教師教育者をどのように考えるか ― 海外の事例を参考に、日本での教師教育者のあり方を探る ―(ラウンドテーブルでの話題提供)

    • Author(s)
      坂田哲人
    • Organizer
      全国私立大学教職課程研究連絡協議会 第32回全国大会
    • Place of Presentation
      九州産業大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi