• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

支援型教師教育モデルにおける教師教育者の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24700908
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

坂田 哲人  青山学院大学, 情報メディアセンター, 助手 (70571884)

Keywords教師教育者 / 教師教育 / リフレクション / メンター / リアリスティック教師教育
Research Abstract

支援型教師教育モデルを検討するため、リアリスティック教師教育の考えを提唱しているオランダの教師教育研究者であるフレッド・コルトハーヘン氏と面会し本研究テーマに関するディスカッションを行い、この教師教育の方法を取り入れている南オレゴン大学を訪問した。また日本におけるいくつかの事例を収集するなどの調査活動を行い、加えて文献調査や政策研究などを実施した。
これまでに入手することができた文献データや事例データをまとめると、近年の教師教育の重要なテーマとして、体系的な知識や技術の継続的な獲得が必要とされているのはもちろんであるが、より強調されている点として教師や養成課程の学生が主体的に学ぶことのできる環境と仕組みづくりが求められている。
このような環境や仕組みづくりが望ましいかということを考えていくと、例えば教師自身の経験をどのように本人の学びとして発展させていくかということであったり、学びあいの環境をどのように作り出すかということが焦点となってくる。
このことに効果的にアプローチしていると考えられるフレッド・コルトハーヘン氏が提唱するリアリスティック教師教育に着目し、2013年度の研究では、リアリスティック教師教育の主要な観点や実施の手法、並びに考えうる効果について検討を進め、上述の通り米国の南オレゴン大学を訪問し、3名の教師教育者へのインタビューや、学部教員へのグループインタビューなどを通じて、リアリスティック教師教育の具体的な実践方法と、その効果に関するデータを得ることができた。
支援型教師教育モデルの実践においては、これまで以上に教師教育者の果たす役割が大きくなることが想定できる。その関係性はより密接になり、教師教育者個人の特性が与える影響が高くなると考えられる。次年度の研究を通じて、これらの詳細についてより具体的に明らかにしていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

論文書籍等の文献や、基礎的な情報収集についてはおおむね完了した。また、2013年度より実践状況のデータ収集も開始した。2013年5月に実践校への訪問取材を終え、今後については、国内の事例を中心にデータを収集する予定である。また、2013年度~2014年度に計画した教師教育のための方法論の検討として、ワークショップの開催を開催する。そのために、2014年度秋ごろにオランダの教師教育研究者であるフレッド・コルトハーヘン氏を招へいする予定である。このワークショップの前後でデータを収集し、モデルと方法論を組み合わせた研究成果をまとめる予定である。

Strategy for Future Research Activity

2014年度の研究計画は、研究最終年度としてこれまでに収集したデータを活用して、支援型教師教育モデルの開発を目指す。これまでに得た基礎データを使い、加えてリアリスティック教師教育モデルを参考にしながら日本におけるモデルを構想する。
次に、海外並びに国内の実践状況を集約しながらモデルの構築を目指すとともに、具体的な教師教育の方法の開発のために、最終年度にリアリスティック教師教育の実践者であるフレッド・コルトハーヘン氏を日本に招へいし、教師教育者教育のためのワークショップ等を行う予定である。その前後において影響や効果を測定し、支援型教師教育の理論から実践までのモデル化を試みることを計画している。これを持って最終的な研究成果としたいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

海外研究協力者への研究協力謝金として準備していた金額について、一部計画を変更し2014年度に実施する研究協力への謝金として支出することになったため
上述の通り、2014年度に教師教育ワークショップの日本における実践を依頼する海外研究協力者への謝金として充当する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 教育実習生及び初任者・若手教員の指導を担当する教員に関する現状と課題2014

    • Author(s)
      中田正弘・伏木久始・鞍馬裕美・坂田哲人
    • Journal Title

      信州大学教育学部研究論集

      Volume: 7 Pages: 31-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PLCに関する議論の整理2014

    • Author(s)
      坂田哲人
    • Journal Title

      青山インフォメーション・サイエンス

      Volume: 41 Pages: 22-25

  • [Journal Article] オランダの教員養成の取り組みと地域学校連合の動向が教員採用に与える影響2014

    • Author(s)
      坂田哲人
    • Journal Title

      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター共同研究プロジェクト報告書

      Volume: 1 Pages: 20-29

  • [Presentation] A study of the role and expertise of mentor teachers to supervise novice teachers and student teachers

    • Author(s)
      Tetsuhito Sakata, Masahiro Nakada
    • Organizer
      Nordic Educational Research Association
    • Place of Presentation
      Lillehammer University College, Norway
  • [Presentation] 教育実習生及び初任者・若手教員の指導を担当する教員に関する現状と課題

    • Author(s)
      中田正弘・伏木久始・鞍馬裕美・坂田哲人
    • Organizer
      日本教師教育学会
    • Place of Presentation
      佛教大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi