2012 Fiscal Year Research-status Report
初年次教育における学習コミュニティ構築と2年次への接続を支える教育システムの開発
Project/Area Number |
24700917
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
岩崎 千晶 関西大学, 教育推進部, 助教 (80554138)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 初年次教育 |
Research Abstract |
先行研究を整理し,本研究に活かすことができる要素を抽出することを試みた. 1)ききあい,探究し合う学習コミュニティ構築に向けた相互依存の関係性づくりのデザイン原則の抽出に関しては,先行研究・事例の調査(アクティブラーニング,協同学習,PBL学習,北米のFirst Year Experience等),ならびに教育補助者に関してはTutoring研究等を参考とし,対象としている授業での事例分析を行った.2)学習者の省察を促すSmaqs-CEAS/Sakai環境構築に関しては,先行研究・事例の調査(ICTを活用した省察の促進,コミュニティ形成,CSCLに関する研究等)をすすめている.3)知識構築型の学習におけるきくこと,問うことの方法について学ぶWEB教材開発に関しては,対話トレーニング,コミュニケーション学,論理学等を参考に「きく」「問う」ことを学ぶための構成要件を整理し,SCORM教材を第一弾として8本開発した.4)ききあい,探究し合う関係性を2年次の学習へと接続させる手立てに関しては,初年次の授業を受けた学生にプレアンケート調査を実施した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1)教育補助者であるラーニングアシスタントを導入した授業の実践に対して分析を加え,デザイン原則を抽出しているからである. 2)Ceas/Sakaiを中心としたデザイン原則抽出に関する先行研究を調査している. 3)聞くことを検討するSCORM教材を開発した.スピーチに関する教材,スピーチの聞き方に関する教材を作成したが,今後はグループプレゼンに関しての聞く教材,塔教材を継続して開発する. 4)プレ調査を1月に実施した.その結果を踏まえて次年度は本調査を行う予定であるからである.
|
Strategy for Future Research Activity |
現在はPC教室で少人数授業を実施しているため,s-maqsよりもCEAS/Sakaiシステムに主軸をおいた環境構築を検討する.当初よりCEAS/Sakaiを主軸としていたため,大きな問題はないと考える.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
該当なし
|
Research Products
(3 results)