• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

初年次教育における学習コミュニティ構築と2年次への接続を支える教育システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24700917
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

岩崎 千晶  関西大学, 教育推進部, 助教 (80554138)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアクティブ・ラーニング / 教育補助者 / 初年次教育 / 大学教育
Outline of Annual Research Achievements

【具体的内容】
本研究では次の4点に対応した研究を行った.「①ききあい,探究し合う学習コミュニティ構築に向けた相互依存の関係性づくりのデザイン原則を明らかにする」では,初年次教育の授業実践を対象に,「全員の主張・考えを聞き,班員の意見に共感することで,聞きあい言い合えるルールを作ること」,「学生の主張だけではなく,その理由を問い,班で価値を共有させることで議論の欠損を防ぐこと」等の知見を見出し学会で報告した.「②学習者の省察を促すSmaqs-CEAS/Sakai環境構築におけるデザイン原則を抽出する」では,3つの授業での実践を行い,実践の成果を著書に記した.「③知識構築型の学習におけるきくこと,問うことの方法について学ぶWEB教材を開発する」では,9本の教育用映像,4本のSCORM教材を開発した.「④ききあい,探究し合う関係性を2年次の学習に接続させる手立てを明らかにする」では,①のデザイン原則をもとに2年次向けの新科目(ゼミ科目)の設置につなげることができた.

【意義】【重要性】
ききあい,探究し合う学習コミュニティの構築を規定するのが相互依存の関係性であるが,新入生同士で適切な相互依存の関係性を即座に生成させることは困難であるし,新入生は相手の意見をききあい,問う経験が十分ではなく,対話で協同的に学ぶために必要な力,態度も十分に形成されておらず,何らかの手立てを講ずる必要があるからである.それらの手立てとして上記に示した①―④の研究成果を活用し,今後も普及させていきたいと考えている.

Remarks

上記のような教材をこのほかに5本,SCORM教材を4本開発した.

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] グローバル人材の育成を見据えた日本人学生と外国人留学生の混在型による初年次交流学習のデザイン2015

    • Author(s)
      岩崎千晶,池田佳子
    • Journal Title

      関西大学高等教育研究

      Volume: 第6号 Pages: pp.87-93

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アクティブ・ラーニングの質を高める学習支援と学習環境のデザイン2014

    • Author(s)
      岩崎千晶
    • Journal Title

      大学教育と情報

      Volume: No.2(通巻147号) Pages: pp.32-36

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ラーニング・コモンズにおける学習支援の取り組みとその評価 -ラーニングCaféを事例にー2015

    • Author(s)
      佐々木智彦,斎尾恭子,岩崎千晶
    • Organizer
      第21回大学教育フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] 次教育における協同学習への取り組みを学ぶ動画教材のデザイン2014

    • Author(s)
      岩崎千晶
    • Organizer
      第21回日本教育メディア学会年次大会発表論文集
    • Place of Presentation
      金沢星稜大学
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] 初年次教育における学習支援に取り組むラーニングアシスタントの実践的思考に関する分析2014

    • Author(s)
      岩崎千晶
    • Organizer
      第30回日本教育工学会全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] 留学生と日本人学生の交流を取り入れた初年次教育におけるアクティブ・ラーニングのデザインとその評価2014

    • Author(s)
      岩崎千晶,池田佳子
    • Organizer
      初年次教育学会第7回大会発表要旨集
    • Place of Presentation
      帝塚山大学
    • Year and Date
      2014-09-04
  • [Presentation] 初年次教育におけるラーニングアシスタントの活用2014

    • Author(s)
      岩崎千晶
    • Organizer
      甲南大学FD講演会「Active Learning実践篇」
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2014-07-29
    • Invited
  • [Presentation] 学修支援の制度整備について~入学前・導入教育のあり方について~2014

    • Author(s)
      岩崎千晶
    • Organizer
      西南学院大学第18回大学改革フォーラム講演
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2014-07-09
    • Invited
  • [Presentation] アクティブ・ラーニングへの第一歩を踏み出すために2014

    • Author(s)
      岩崎千晶
    • Organizer
      大阪府立春日丘高校講演
    • Place of Presentation
      大阪府立春日丘高校
    • Year and Date
      2014-07-02
    • Invited
  • [Remarks] 協同学習に関する教材(考えてみよう!)NO1

    • URL

      https://youtu.be/5x-b89_rAb8

  • [Remarks] 協同学習に関する教材(解決してみよう!)NO1

    • URL

      https://youtu.be/uFmy86TdEak

  • [Remarks] 協同学習に関する教材(考えてみよう!)NO2

    • URL

      http://youtu.be/DaCFgo4Y5y0

  • [Remarks] 協同学習に関する教材(解決してみよう!)NO2

    • URL

      https://youtu.be/ZB8wQ24BK1E

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi