• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

鳥類標本ラベル情報の不整合を文献資料から解読する研究

Research Project

Project/Area Number 24700937
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionYamashina Institute for Ornithology

Principal Investigator

小林 さやか  公益財団法人山階鳥類研究所, 自然誌研究室, 研究員 (70414092)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords自然史標本 / 鳥類学 / 明治期
Research Abstract

本研究は、日本の動物学の草創期(明治から大正初期)に採集され、学術上重要な標本を多数含んでいる東京帝国大学動物学教室の鳥類標本コレクションを対象に、標本台帳や採集日誌などの文献と照合することで、「いつ、どこで」といった標本の生物学的情報を明確にし、当時の歴史的背景などを解明することを目的としている。
本年度は、このコレクションの中から小川三紀(おがわ・みのり)の収集標本群について、標本と小川が記録していた標本台帳を照合した。小川コレクションは、採集年代は1874~1908年、約1,000点が台帳に記載されている。うち800点を超える標本を確認した。文献との照合により、標本ラベルの記載内容のみでは採集日や採集場所が特定できなかった約300点の標本について特定できた。この成果を東京大学本郷キャンパス(2012年9月14-17日)で開催された日本鳥学会2012年度大会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査対象である東京帝国大学動物学教室の鳥類標本コレクションのうち、大きな標本群である小川三紀収集コレクションについて調査を実施できたため。

Strategy for Future Research Activity

東京帝国大学動物学教室の鳥類標本コレクションの全容を把握することをめざし、小川三紀の収集標本群以外の標本群についても調査を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

各地に保管されている標本と文献について調査予定であり、主には交通費や旅費、または入力作業などの謝金に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 小川三紀コレクションについて ―明治期の鳥類標本―2012

    • Author(s)
      小林さやか,鶴見みや古
    • Organizer
      日本鳥学会2012年度大会(100周年記念大会)
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      20120914-20120917

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi