• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

河川堆積物を用いた活火山地域における環境指標の確立と気候変動・噴火活動の検出

Research Project

Project/Area Number 24700947
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

勝田 長貴  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70377985)

Keywords浅間火山 / 湧水 / 縞状堆積物 / 年層 / 炭酸泉
Research Abstract

本年度は、初年度に引き続き、浅間火山南麓の濁川にて2ヶ月ごとの水文調査と地質調査を行った。これにより、初年度に得た炭酸塩堆積物の縞構造が1年に1枚の層(年層)で作られていることを、2ヶ月毎にサンプル採取と薄片観察を行って確認した。これと並行して、源泉から下流5キロメートルの範囲に設けた臨時観測点において、水質観測(水温、pH, EC, DO, ORP, アルカリ度)と採水を行った。そして、採水試料の陰イオン濃度をICP-AES分析で、陰イオン濃度をイオンクロマトグラフィーでそれぞれ定量し、飽和度指数ならびに無機炭酸沈殿速度を求めた。その結果、炭酸塩堆積物の堆積場は、年間を通じて方解石に対して過飽和な水環境であること、方解石の沈殿速度は冬季に比べて夏季に高いことを確認し、薄片観察で見られた縞の成長過程と整合する結果を得ることができた。さらに、火山地域における縞状炭酸塩の堆積条件を解明することを目的として、濁川源泉と同様の炭酸泉を持つ浅間火山の他の沢の水質調査と地形学的調査を実施した。結果、方解石が河床に沈積する条件として、源泉のアルカリ度が重要なファクターであることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の結果の妥当性を確認できた。これと並行して、河川水の同位体比分析、河床堆積物の化学分析、年代測定を開始し、堆積物の形成過程に関する知見を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、濁川での観測を継続する。今年度は、河床堆積物の分析を中心に進めていき、そこに記録される環境変動ならびに火山活動イベントの指標の抽出を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

使用額の微調整を行わなかったため。
予定している研究経費の使途は、施設利用費が100千円、実験器具及び試薬などの消耗品費が400千円、である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Episyenite formation in the Toki granite, central Japan.2014

    • Author(s)
      Nishimoto, S., Yoshida, H., Asahara, Y., Tsuruta, T., Ishibashi, M., Katsuta, N.
    • Journal Title

      Contribution to Mineralogy & Petrology

      Volume: 167 Pages: 960

    • DOI

      10.1007/s00410-013-0960-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア大陸内陸部の間氷期における乾燥・湿潤サイクル:湖沼堆積物コア解析による解読からみた気候システム2013

    • Author(s)
      村上拓馬・勝田長貴・川上紳一
    • Journal Title

      科学

      Volume: 83 Pages: 1087-1089

  • [Journal Article] 1万2900年前のヤンガードリアス期における寒冷化の始まりをめぐる論争:そのトリガーは、地球外天体衝突によるものか?2013

    • Author(s)
      勝田長貴・川上紳一
    • Journal Title

      科学

      Volume: 83 Pages: 859-861

  • [Presentation] Irregularity of thickness distribution on the mesobandings of Archean BIF2013

    • Author(s)
      Katsuta N., Takano M., Shimizu I., Kawakami S., Kumazawa M., Helmstaedt H.
    • Organizer
      The International Biogeoscience Conference 2013
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      20131101-20131104
  • [Presentation] 浅間火山山麓から湧出した沢の水質変化2013

    • Author(s)
      勝田長貴・服部真衣・内藤さゆり・村上拓馬・川上紳一
    • Organizer
      地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20130523-20130523
  • [Book] Climate Change and Regional/Local Responses, Chapter 8 Fractal nature of the band-thickness in Archean banded iron formation in the Yellowknife greenstone belt, Northwest Territories, Canada.2013

    • Author(s)
      Katsuta, N., Shimizu, I., Takano, M., Kawakami, S., Helmstaedt, H., Kumazawa, M.
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      InTech
  • [Remarks] 教育研究活動情報システム-岐阜大学

    • URL

      https://aris2.gifu-u.ac.jp/profile/ja.b97v14.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi