2013 Fiscal Year Annual Research Report
dUTPaseとwntシグナルを標的とした肝細胞癌新規治療薬の開発
Project/Area Number |
24701024
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
鷹取 元 金沢大学, 大学病院, 助教 (60613734)
|
Keywords | dUTPase / β-HIVS / wnt / EpCAM / HCC |
Research Abstract |
前年度にあきらかにした、漢方薬の紫根の成分であるβ-HIVSがdUTPase抑制作用をしめす可能性があり、関連の研究をおこなった。β-HIVSの類似化合物を5種類作成した。これらを肝癌培養細胞に添加し、薬理作用を確認した。MTT assayにて細胞増殖抑制効果を、定量的RT-PCRにて、dUTPaseの遺伝子発現抑制効果を確認した。 dUTPase発現と癌幹細胞との関連を107例のヒト肝細胞癌組織で検討した。stem cell markerであるEpCAM陽性の肝癌ではdUTPaseの発現が強く認められ、門脈浸潤部位で特に強い傾向が認められた。EpCAMの発現とdUTPaseの発現は統計的に有意に正の相関を示した。 さらに、ヒト胎児肝と成人肝組織におけるEpCAMとdUTPaseの発現を検討したところ、胎児肝のhepatoblastではEpCAM陽性かつdUTPaseが強発現しているのに対し、成人肝では胆管細胞でのみdUTPaseおよびEpCAMの発現を認めた。またフローサイトメトリーを用いて、dUTPaseがEpCAM陽性細胞で強く発現していることを確認した。 WntシグナルとdUTPase発現について検討した。Wntシグナルを活性化させたところ、肝癌培養細胞でdUTPaseの強発現を認めた。si-RNAを用いてβ-cateninの遺伝子発現を抑制したところ、controlに比べて明らかにdUTpaseプロモーターの活性の低下がみられ、dUTPaseの発現はWntシグナルで調節されている可能性を発見した。β-HIVSおよびその類似化合物一種類で、肝癌培養細胞でのEpCAM陽性細胞の減少を確認した。 これらの研究により、dUTPaseとWnt/β-cateninシグナルおよびEpCAM発現との相関が明らかとなった。さらにdUTPase抑制薬候補として、β-HIVS類似化合物を同定した。
|