• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

dUTPaseとwntシグナルを標的とした肝細胞癌新規治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 24701024
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鷹取 元  金沢大学, 大学病院, 助教 (60613734)

KeywordsdUTPase / β-HIVS / wnt / EpCAM / HCC
Research Abstract

前年度にあきらかにした、漢方薬の紫根の成分であるβ-HIVSがdUTPase抑制作用をしめす可能性があり、関連の研究をおこなった。β-HIVSの類似化合物を5種類作成した。これらを肝癌培養細胞に添加し、薬理作用を確認した。MTT assayにて細胞増殖抑制効果を、定量的RT-PCRにて、dUTPaseの遺伝子発現抑制効果を確認した。
dUTPase発現と癌幹細胞との関連を107例のヒト肝細胞癌組織で検討した。stem cell markerであるEpCAM陽性の肝癌ではdUTPaseの発現が強く認められ、門脈浸潤部位で特に強い傾向が認められた。EpCAMの発現とdUTPaseの発現は統計的に有意に正の相関を示した。
さらに、ヒト胎児肝と成人肝組織におけるEpCAMとdUTPaseの発現を検討したところ、胎児肝のhepatoblastではEpCAM陽性かつdUTPaseが強発現しているのに対し、成人肝では胆管細胞でのみdUTPaseおよびEpCAMの発現を認めた。またフローサイトメトリーを用いて、dUTPaseがEpCAM陽性細胞で強く発現していることを確認した。
WntシグナルとdUTPase発現について検討した。Wntシグナルを活性化させたところ、肝癌培養細胞でdUTPaseの強発現を認めた。si-RNAを用いてβ-cateninの遺伝子発現を抑制したところ、controlに比べて明らかにdUTpaseプロモーターの活性の低下がみられ、dUTPaseの発現はWntシグナルで調節されている可能性を発見した。β-HIVSおよびその類似化合物一種類で、肝癌培養細胞でのEpCAM陽性細胞の減少を確認した。
これらの研究により、dUTPaseとWnt/β-cateninシグナルおよびEpCAM発現との相関が明らかとなった。さらにdUTPase抑制薬候補として、β-HIVS類似化合物を同定した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Discrete nature of EpCAM+ and CD90+ cancer stem cells in human hepatocellular carcinoma.2013

    • Author(s)
      Yamashita T, Takatori H, Kaneko S
    • Journal Title

      Hepatology

      Volume: 57(4) Pages: 1484-1497

    • DOI

      10.1002/hep.26168. Epub 2013 Jan 18.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene expression profiling of hepatitis B- and hepatitis C-related hepatocellular carcinoma using graphical Gaussian modeling.2013

    • Author(s)
      Ueda T, Takatori H, Kaneko S
    • Journal Title

      Genomics

      Volume: 101(4) Pages: 238-248

    • DOI

      10.1016/j.ygeno.2013.02.007. Epub 2013 Feb 26.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NASH-NAFLD症例における消化管病変の特徴

    • Author(s)
      鷹取 元、加賀谷尚史、金子周一
    • Organizer
      第85回日本消化器内視鏡学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
  • [Presentation] 食道胃静脈瘤に対する集学的治療の現状

    • Author(s)
      鷹取 元、林武弘、山田和俊、荒井邦明、加賀谷尚史、山下竜也、金子周一
    • Organizer
      第20回日本門脈圧亢進症学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
  • [Presentation] 内視鏡専門医の抗血栓薬による偶発症の経験と新ガイドラインの受け入れ状況

    • Author(s)
      鷹取 元、加賀谷尚史、金子周一
    • Organizer
      第21回日本消化器関連学会週間
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル高輪
  • [Presentation] Comparison of danaparoid sodium monotherapy and combined therapy with antithrombin III for portal vein thrombosis accompanying cirrhosis

    • Author(s)
      Hajime Takatori, Takehiro Hayashi, Hajime Sunagozaka, Kuniaki Arai, Kazuya Kitamura, Takashi Kagaya, Taro Yamashita, Tatsuya Yamashita, Shuichi Kaneko
    • Organizer
      AASLD2013
    • Place of Presentation
      Walter E Washington convention center(Washington D.C, USA)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi