• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

生体機能を模倣した単電子情報処理システム

Research Project

Project/Area Number 24710149
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

大矢 剛嗣  横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (30432066)

Keywords単電子回路 / 生体機能模倣 / 雑音耐性・利用 / ゆらぎ耐性・利用
Research Abstract

本研究の目的は「生体機能を模倣した単電子情報処理システムを構築すること」である。単電子デバイスは原理的に熱雑音や揺らぎに弱いことが知られている。一般的には作製プロセスの向上および極低温動作により問題の解決を目指すが,本研究では生体の持つノイズ・揺らぎ吸収機能および利用機能に着目するという従来とは別のアプローチから解決を図る他,未確立の単電子回路向けの情報処理アーキテクチャについて,生体の持つ情報処理機能に学ぶシステムの設計をし,単電子回路に適する手法であることを実証する。
本研究の目的である生体機能を模倣した単電子並列情報処理システムを実現するためには,大きく分けて3つのことについて検討をする必要がある。これは第一に,生体が持つ有益な機能の内「雑音・揺らぎを吸収・利用する機能」の単電子デバイスへの実装,第二に,生体機能の中の「機能的情報処理能力」を単電子デバイスによって実行すること,第三に,前述の「雑音・揺らぎ吸収/利用 単電子デバイス」と「生体様情報処理 単電子デバイス」との融合(最終目標)である。
平成25年度においては,平成24年度に遂行した上述の第一,第二の内容をさらに発展させた。結果として,当初予想していなかった「雑音・揺らぎを吸収・利用することにより信号を増幅する」単電子デバイスの可能性等を見いだせた。計画に従う内容では、前年度で実施した第一,第二の研究を融合させ始め(上記「第三」の内容),その有用性を国際会議等で示した。生体機能の中の「機能的情報処理能力」を単電子デバイスによって実行することについては細胞性粘菌の挙動の単電子回路化および蟻の挙動に学ぶ単電子回路等複数の内容についての研究を進めた結果,それぞれ英語論文誌に採択および国際会議・国内学会発表を実施することができた。さらには,他研究機関の研究者と議論を進め,新たな共同研究の計画立案につなげることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的である生体機能を模倣した単電子並列情報処理システムの構築を実現するために,次の3つのことを検討する。それは,(1)生体が持つ「雑音・揺らぎの吸収・利用能力」の単電子回路化,(2)生体の「機能的情報処理能力」の単電子回路化,(3)前述(1)および(2)の融合による最終目的の達成である。
これについて,上述の研究実績の概要に示す通り,本年度も平成24年度に引き続き,当初計画の通り(1)および(2)について研究を遂行した他,(3)についても研究遂行を開始した。(1)および(2)においては,関連研究においてそれぞれ国際会議発表や国内学会発表,論文発表を実施することが出来た。(3)についても順調に研究が進められていると考えている。したがって,概ね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

上述の通り,平成24年度~平成25年度において(1)生体が持つ「雑音・揺らぎの吸収・利用能力」の単電子回路化,(2)生体の「機能的情報処理能力」の単電子回路化に関連する基礎部分の研究を遂行することができた。
研究最終年度の実施計画として,(1)については回路規模を拡張し,その雑音・ばらつき利用性能を引き続き評価する。(2)については,現在進めている生体機能模倣システムの高度化および新たなシステムの導入についても引き続き研究を進める。これらを遂行しつつ平成26年度はメインの内容として最終目標である(3)前述(1)および(2)の融合も進める。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (16 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Design of Single-Electron “Slime-Mold” Circuit and Its Application to Solving Optimal Path Planning Problem2014

    • Author(s)
      Y. Shinde and T. Oya
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 5 Pages: 80-88

    • DOI

      10.1587/nolta.5.80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Electron Transfer Among Quantum Dots in Two-Dimensional Quantum Dot Network2014

    • Author(s)
      H. Fujino and T. Oya
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 06JE02_1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.06JE02

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel Single-Electron Information-Processing Circuits Mimicking Behavior of Ant Groups2014

    • Author(s)
      Y. Obi and T. Oya
    • Organizer
      The 2014 IEEE International Symposium on Circuits and Systems
    • Place of Presentation
      メルボルン国際会議場,オーストラリア
    • Year and Date
      20140601-20140606
  • [Presentation] 熱ノイズを利用した単電子信号伝送の速度向上2014

    • Author(s)
      平島 諒, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] カニの群行動に学ぶ単電子情報処理2014

    • Author(s)
      今野和樹, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] アリの群行動に学ぶ単電子情報処理回路(3)2014

    • Author(s)
      小尾勇志, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] 入力のズレを許容する単電子ドミノ論理回路設計2014

    • Author(s)
      大竹央将, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] 単電子ネットワークを用いた熱雑音による信号検出2014

    • Author(s)
      藤野啓基, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] 熱雑音を利用する神経ネットワークに学ぶ単電子信号伝送の高速化2014

    • Author(s)
      平島 諒, 大矢剛嗣
    • Organizer
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス
    • Year and Date
      20140311-20140312
  • [Presentation] 単電子回路による蟻情報処理システム設計2014

    • Author(s)
      小尾勇志, 大矢剛嗣
    • Organizer
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス
    • Year and Date
      20140311-20140312
  • [Presentation] 複合型単電子ドミノ論理回路とその入力のずれを調整する回路の設計2014

    • Author(s)
      大竹央将, 大矢剛嗣
    • Organizer
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス
    • Year and Date
      20140311-20140312
  • [Presentation] 熱雑音を利用する二次元量子ドットアレイによる信号検出2014

    • Author(s)
      藤野啓基, 大矢剛嗣
    • Organizer
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス
    • Year and Date
      20140311-20140312
  • [Presentation] 単電子“確率共鳴”回路の設計とゆらぎ利用能力評価2014

    • Author(s)
      村上可諭, 黒瀧 大, 大矢剛嗣
    • Organizer
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス
    • Year and Date
      20140311-20140312
  • [Presentation] Analysis of Electron Transfer Among Quantum Dots in Two-dimensional Quantum Dot Network2013

    • Author(s)
      H. Fujino and T. Oya
    • Organizer
      the 26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌ホテル,札幌市
    • Year and Date
      20131104-20131107
  • [Presentation] アリの群行動に学ぶ単電子情報処理回路(2)2013

    • Author(s)
      小尾勇志, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 単電子ドミノ論理回路におけるメモリの設計2013

    • Author(s)
      大竹央将, 栗山栄太郎, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] デバイスエラーを許容する二次元単電子振動子システムの評価(2)2013

    • Author(s)
      村上可諭, 大矢剛嗣
    • Organizer
      2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 単電子ナチュラルコンピューテーション

    • Author(s)
      平島 諒, 今野和樹, 大竹央将, 小尾勇志, 河村祐介, 藤野啓基, 村上可諭, 大矢剛嗣
    • Organizer
      第9回ナノテク交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜国立大学 常盤台キャンパス
  • [Remarks] 横浜国立大学大矢研究室 研究発表業績

    • URL

      http://arrow.ynu.ac.jp/publication.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi