• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

冬季の南岸低気圧に伴う層状性降水システム内の降雪と降雨の判別に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24710204
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

佐野 哲也  山梨大学, 医学工学総合研究部, 助教 (90533589)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords南岸低気圧 / 層状性降水システム / ブライトバンド / X-バンドマルチパラメータレーダー / 降雪 / 降雨
Research Abstract

冬季に太平洋沿岸に豪雪をもたらす冬季の南岸低気圧に伴う層状性降水システム内に混在する、降雪域、降雨域そして両者が混在する遷移域を簡潔に判別する手法の提案を目的として、本年度は以下の研究等がなされた。
駿河湾からその沿岸、そして山岳に囲まれた内陸で標高のやや高い甲府盆地を覆う南岸低気圧に伴う層状性降水システムを捉えるため、山梨大学による甲府盆地内、また国土交通省による駿河湾沿岸でのX-バンドマルチパラメータレーダー(X-MPR)観測のデータ取得とその解析ツールの整備を行った。
2012年12月から2013年2月にかけて、解析領域を通過する南岸低気圧に伴う層状性降水システムがX-MPRにより数多く観測され、それらのデータの取得に成功した。主な事例について、気象庁気象官署の地上観測データから、層状性降水システムは、①駿河湾沿岸、甲府盆地ともに降雨(2012年12月30日)、②駿河湾沿岸で降雨、甲府盆地で降雪(2013年1月14日)、③駿河湾沿岸で降雨、甲府盆地で降雪から降雨への変化(2013年2月18日)、をもたらせていた。
X-MPRで観測された反射強度と偏波間相互相関の時間変化から、観測された降水システム中のブライトバンドの高度の時間変化を捉えることができた。その解析から、上述のそれぞれの事例について以下のことが示された。①では駿河湾から甲府盆地にかけてブライトバンドの高度は 2 ~ 3 kmを維持していた。②では駿河湾上で高度 1 km付近にブライトバンドが見られ、甲府盆地では見られなかった。③では、駿河湾上ではブライトバンドは高度 1.5 ~ 2.5 kmを維持し、甲府盆地上では高度 0.5 kmから高度 2.5 kmまで時間の経過と共に上昇した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2012年12月から2013年2月にかけて、南岸低気圧に伴う層状性降水システムの観測とそのデータ取得が狙い通りに行え、本研究の遂行に十分な資料が得られた。また、解析も徐々に進められ、異なる地上気象をもたらす層状性降水システムの構造の違いも示されている。
データの取得時期や解析期間、学術会議への参加の締切期日の兼ね合いから本年度中の成果公表は難しかったが、公表の準備は進められている。
しかしながら、気流に関する解析ツールの作成がやや遅れていることから、これの推進と雲解像モデルを用いた実験が今後の研究において重要となる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに取得したX-MPRやその他気象データから、ブライトバンドの高度の変動に着目して層状性降水システムの構造を考察する。また雲解像モデルによる層状性降水システムの再現実験を試み、融解層の再現性と問題点を考察する。解析結果については、随時学術会議等で発表していく。
以上の結果を踏まえ、層状性降水システムの降雪域、降雨域そして両者が混在する遷移域の簡潔な判別の可能性を考察し、その手法の提案に結びつける。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

・当該研究費が生じた状況 本研究で使用している山梨大学レーダー本体と関連する機器等の保守について、大きなトラブルが生じなかったこと、また一部の保守について他の経費にて対応が行われたことにより、予算額よりも安価にて保守対応が行えたことにより残額が生じた。
・翌年度以降に請求する研究費と合わせた使用計画 今年度から山梨大学レーダー本体と関連する機器等の保守は、本研究が主体となって行うため、それに利用する計画である。また、解析に利用する気象資料の購入、学術雑誌や会議への投稿・参加費、そして研究発表や情報収集のための出張旅費に利用する計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Ensemble short-term rainfall runoff prediction and its application in urban flood risk mapping2013

    • Author(s)
      Ratih Indri Hapsari et al.
    • Journal Title

      Floods - From Risk to Opportunity, IAHS Red Book Series

      Volume: 357 Pages: 308-319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure, Maintenance and Development of a Stationary Cumulonimbus Cloud Generated over a Mountain Slope Adjoining a Bay in Summer2012

    • Author(s)
      Tetsuya SANO et al.
    • Journal Title

      Journal of Meteorological Society Japan

      Volume: 90 Pages: 807-831

    • DOI

      10.2151/jmsj.2012-515

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 台風の通過に伴う内陸盆地を囲む山岳斜面上の豪雨形成2013

    • Author(s)
      佐野哲也 ら
    • Organizer
      日本地球惑星連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] Formation of Heavy Rainfall over Inner Mountain Slopes Surrounding a Inner Basin Associated with the Pass of a Typhoon2013

    • Author(s)
      Tetsuya SANO et al.
    • Organizer
      International Conference on Mesoscale Convective Systems and High-Impact Weather in East Asia
    • Place of Presentation
      The Conference Center of CMA, Beijing, China
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] 台風1115号の通過に伴う盆地内斜面上の豪雨の形成2012

    • Author(s)
      佐野哲也 ら
    • Organizer
      日本気象学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] 夏季に山岳域で長時間維持した積乱雲に伴う豪雨の形成2012

    • Author(s)
      佐野哲也 ら
    • Organizer
      日本気象学会2012年春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      20120526-20120529
  • [Presentation] 夏季に山岳域で発達した積乱雲に伴う局所豪雨の形成2012

    • Author(s)
      佐野哲也 ら
    • Organizer
      日本地球惑星連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Remarks] 山梨大学レーダー 降雨レーダ最新情報

    • URL

      http://xmp.yamanashi.ac.jp/rainsite/pgTop.aspx

  • [Remarks] 山梨大学 国際流域環境研究センター

    • URL

      http://www.icre.yamanashi.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi