• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

GPCRを対象とした無細胞発現プロテオリポソームを用いた機能性抗体検出技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24710251
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

竹田 浩之  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教 (40609393)

Keywords膜タンパク質 / 無細胞タンパク質合成 / プロテオリポソーム / GPCR / 抗体 / スクリーニング / AlphaScreen
Research Abstract

H24年度はELISAおよびAlphaScreenの高密度化、ハイスループット化を進め、抗体スクリーニングの基盤をほぼ確立した。また、ドーパミン受容体DRD1の抗体作製をモデルにスクリーニング系の比較検証を実施し、AlphaScreen法が構造認識抗体の選抜に有効であることを示した。
H25年度は昨年度判明したAlphaScreenにおいてビオチンが添加された培地において抗原抗体反応がうまく検出できない問題点を解決するため、培養上清の前処理を検討した。ProteinGセファロースと96穴フィルタープレートを用いたハイスループット精製系により、上記問題を解決した。
AlphaScreen法を応用して抗体のエピトープを決定する系を開発した。抗原DRD1の各ループ領域を別のGPCRと交換したスワップ変異体を作製し抗体との結合をAlphaScreenで観察した。前年度得られた抗体のほとんどはDRD1のC末領域を認識する抗体で、1抗体のみ細胞外第二ループを認識、結合することが分かった。
また、抗体の詳細なアフィニティを算出した。得られた抗体の中にはBiacore で全く解離が見られず、正確なカイネティクスを算出できないものがあったため、ELISAとスキャッチャードプロットを用いてアフィニティを算出した。調べた抗体のうち、約半数はKd値が0.1 nM程度と非常に高いアフィニティを示した。同様の手法を用いて、抗体のサブタイプ特異性を確認した。DRD1のマウスおよびヒトホモログ6種を無細胞系を用いてプロテオリポソーム上に合成し、抗体と反応させた。抗原-抗体反応はAlphaScreenを用いて検出した。その結果、得られた全ての抗体はDRD1以外のファミリーには交差反応しない非常に特異性の高い抗体であることがわかった。そのうち1/3はマウスDrd1にも反応せず、ヒトDRD1特異的な抗体であった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 無細胞タンパク質アレイを用いたプロテインキナーゼおよびユビキチンリガーゼの基質タンパク質探索技術2013

    • Author(s)
      澤崎達也、竹田浩之、高橋宏隆、根本圭一郎
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 85 Pages: 438-446

  • [Presentation] Synthesis of GPCR by Wheat Cell-free Protein Synthesis System, Which is Suitable for Biochemical Analysis and Monoclonal Antibody Production2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Takeda, Tomio Ogasawara, Tatsuhiko Ozawa, Atsushi Muraguchi, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki
    • Organizer
      Keystone Symposia: G Protein-Coupled Receptors - Structural Dynamics and Functional Implications
    • Place of Presentation
      Snowbird, Utah, United States
    • Year and Date
      20140330-20140403
  • [Presentation] Synthesis of GPCR by Wheat Cell-free Protein Synthesis System, Which is Suitable for Biochemical Analysis and Monoclonal Antibody Production2013

    • Author(s)
      Hiroyuki Takeda, Tomio Ogasawara, Tatsuhiko Ozawa, Atsushi Muraguchi, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki
    • Organizer
      GPCR workshop 2013
    • Place of Presentation
      Maui, Hawaii, United States
    • Year and Date
      20131201-05
  • [Presentation] リポソーム添加コムギ無細胞系によるGPCRの発現と抗GPCRモノクローナル抗体作製2013

    • Author(s)
      竹田 浩之、小笠原 富夫、小澤龍彦、村口 篤、澤崎 達也
    • Organizer
      第8回 無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20131021-20131022
  • [Presentation] リポソーム添加コムギ無細胞タンパク質合成系を用いた膜タンパク質の汎用的合成法とそのアプリケーション

    • Author(s)
      竹田浩之
    • Organizer
      日本プロテオーム学会主催 プロテオサイエンスセンター・JHUPOサテライトジョイントシンポジウム
    • Place of Presentation
      松山

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi