• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

沖縄の国際結婚とジェンダー再配置――越境する家族と移住女性の主体形成・権利保障

Research Project

Project/Area Number 24710307
Research InstitutionOkinawa International University

Principal Investigator

澤田 佳世  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (60454998)

Keywords国際結婚 / 沖縄 / 移住女性 / 権利保障 / 家族 / 生殖・再生産 / ベトナム / フィリピン
Research Abstract

本研究の目的は、現代沖縄の家族の越境的再生産とジェンダー再配置の諸相を探究することにある。具体的には、商業的斡旋業を介しアジア結婚移民女性が集住する沖縄・宮古島を主な調査地に、送出し側としてベトナムとフィリピンの社会状況もふまえながら、(1)現代沖縄の人口動態の変化とジェンダー配置がもたらす再生産危機の位相、(2)越境する沖縄家族の再生産戦略、(3)アジア移住女性の移住経路と定住状況、(4)彼女たちの主体形成、および家族のジェンダー関係の再編のあり方、(5)送出し側の状況を含めた移住女性の権利保障をめぐる課題を、移住女性の主体的意味づけのもと検討する。
目的達成のために、今年度は、昨年度実施した沖縄県宮古島市での現地調査【①宮古島市の人口動態とジェンダー配置、国際結婚とアジア移住女性の定住状況】での収集資料を整理しながら、【②アジア移住女性の主体形成及び家族のジェンダー関係と再編、移住女性の移住経路、越境する家族の再生産戦略】に関する聞取り調査の準備(一部実施)、【③移住女性の自律と権利保障に関する課題の検討】にむけたヒアリング調査の準備を行った。
具体的には、上記①については、沖縄県立図書館宮古分館、沖縄県統計資料閲覧室、及び宮古島市役所と多良間村役場で収集した人口統計資料(人口・出生動向、国際結婚と外国人登録人口・外国籍配偶者の統計資料)、『統計みやこじま』を含む関連資料を整理した。上記②③については、『宮古福祉保健所概要』や関連文献資料の収集に加え、宮古島市役所、保健所、母子保健推進員、婦人会、協会、新聞社、その他自助グループ等の所在と存在を確認した。特に②については、宮古島市に居住する沖縄男性と結婚し定住するアジア移住女性(ベトナム人とフィリピン人)の所在を確認し、次年度のインタビュー調査の協力要請と関係性の構築を行った(一部は電話などで調整・ヒアリング済み)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

現在までの達成度の評価は「遅れている」である。本務校で学科主任(学科長)の役職についたことで学内業務が増え、本研究課題に取り組む時間が削減された。また、博士論文の出版作業(科研費研究成果公開促進費学術図書採択)によって、当初の計画どおり研究を遂行することができなかったことが理由である。
年度初めの研究実施計画は、【①宮古島の人口動態とジェンダー配置、国際結婚とアジア移住女性の定住状況】に関する資料収集・分析を行いながら、【②アジア移住女性の主体形成及び家族のジェンダー関係と再編、移住女性の移住経路、越境する家族の再生産戦略】に関する聞取り調査、【③移住女性の自律と権利保障に関する課題の検討】に向けたヒアリング調査(宮古島・フィリピン)と準備(ベトナム)を行うことであった。
「研究実績の概要」で記載したとおり、宮古島市での現地調査は遂行し、①については計画通り調査を完了した。一方、②と③については、沖縄・宮古島でもヒアリング調査の準備段階にとどまっている。具体的には、アジア移住女性の社会・支援状況把握、移住女性の社会的・経済的な自律と権利保障の課題を考察すべく、行政機関・支援NGO や自助グループ等市民団体・教会・教育機関・婦人会・仲介業者等の所在確認とヒアリング調査への調査協力要請が済んだ段階である。ただし、一部のアジア移住女性は既に電話等で調査を開始している。また、③について、フィリピンでの現地調査を予定していたが、調査出張期間を確保できず、次年度に繰越すこととなった。ただし、フィリピン及びベトナム調査に向けた下調べ、及び調査協力者の選定や紹介者への協力依頼などは実施している。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、平成24年度に収集した【①宮古島の人口動態とジェンダー配置、国際結婚とアジア移住女性の定住状況】に関する資料の分析を継続しながら、沖縄・宮古島で【②アジア移住女性の主体形成及び家族のジェンダー関係と再編、移住女性の移住経路、越境する家族の再生産戦略】に関する国際結婚をしたアジア移住女性への聞取り調査を実施し、並行して、【③移住女性の自律と権利保障に関する課題の検討】に向けた関係機関・個人へのヒアリング調査を、宮古島市とフィリピン、ベトナムで実施する。各研究課題について、新たな知見が得られた場合には、随時成果発表を行っていく。
並行して、前年度までに実施した①②③の調査研究の結果を相互に関連付け整理・分析し、調査報告書を作成する。移住女性と沖縄男性の国際結婚に焦点をあて、女性の主体的意味づけのもと、現代沖縄の家族の越境的再生産とジェンダー再配置の諸相を探究する中で、(1)現代沖縄の人口変動と家族の再生産の「機能不全」、(2)越境する沖縄家族の再生産戦略、(3)女性の移住経路と定住状況、(4)移住女性の主体形成、家族のジェンダー関係、(5)送出し側の状況も含めた移住女性の自律と権利保障をめぐる課題を検討する。研究成果は、ジェンダー研究・社会学・人口学系の雑誌で順次発表し、各協力者・団体にも調査結果を報告、研究成果を還元する。
なお、平成26年度は、在外研究の機会を得て、ハワイ東西センターに1年間赴任するため、新たな先行研究の発掘とともに、本調査研究に集中的に取り組むことが期待できる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本務校で学科長役職につき学内業務が増え、本研究に取組む時間が削減されたことに加え、博士論文の出版(科研費研究成果公開促進費採択)によって、当初の計画どおり研究を遂行できなかったことが理由である。
年度初めの研究計画は【①宮古島の人口動態とジェンダー配置、国際結婚とアジア移住女性の定住状況】に関する資料分析を行いながら、【②アジア移住女性の主体形成及び家族のジェンダー関係と再編、移住女性の移住経路、越境する家族の再生産戦略】に関する聞取り調査の実施、【③移住女性の自律と権利保障に関する課題の検討】に向けたヒアリング調査(宮古島・フィリピン)と準備(ベトナム)を行うことであった。
「研究実績の概要」で記載したとおり、宮古島での現地調査に基づいて、①は計画通り完了した。一方、②と③については、宮古島及びフィリピンでの現地調査を予定していたが、調査出張期間を確保できず次年度に繰越すこととなった。
「研究実績の概要」と「現在までの達成度」の記載どおり、2年間の調査結果と未遂行の調査課題をふまえ、【②アジア移住女性の主体形成及び家族のジェンダー関係と再編、移住女性の移住経路、越境する家族の再生産戦略】に関する国際結婚・アジア移住女性への聞取り調査を実施、並行して【③移住女性の自律と権利保障に関する課題の検討】に向けた関係機関へのヒアリング調査を、宮古島、フィリピン、ベトナムで行う。新たな知見が得られた場合、成果発表を随時行っていく。
主な研究経費は、沖縄・宮古島、フィリピン、ベトナムでの現地調査とその成果発表を行うための国内・国外旅費である。その他、PC周辺機器、図書資料の購入、現地調査での交通費と通訳・専門知識提供者謝金、資料整理担当者謝金、文房具等の消耗品費、複写費、通信費等を必要とする。なお、今年度は在外研究でハワイ東西センターに赴任するため、旅費や通信費等が増加予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 〈震災と原発〉を沖縄で/沖縄から社会学的に調査する2013

    • Author(s)
      澤田佳世
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 11 Pages: 126-130

  • [Presentation] 米軍占領と家父長制――「日本一」の出生率と沖縄の生殖をめぐる政治2013

    • Author(s)
      澤田佳世
    • Organizer
      日本ジェンダー史学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Book] 戦後沖縄の生殖をめぐるポリティクス2014

    • Author(s)
      澤田佳世
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      大月書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi