2013 Fiscal Year Annual Research Report
戦後日本の映像芸術史1950~2000:松本俊夫の実験映画・ビデオアートを中心に
Project/Area Number |
24720048
|
Research Institution | Wakkanai Hokusei Gakuen College |
Principal Investigator |
阪本 裕文 稚内北星学園大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30381908)
|
Keywords | 戦後美術 / 実験映像 / 実験映画 / ビデオアート / メディアアート |
Research Abstract |
平成25年度の研究調査においては、平成24年度と同じく、戦後日本における映像芸術の展開に決定的な影響をおよぼした映画監督・映像作家である松本俊夫の活動を明らかにすべく、次の研究活動を実施した。1:作家が所有する作品プリントを調査し、作家が著作権を所有する16mmフィルム作品一点の現存状況を確認した上で、IMAGICA社においてHDテレシネ作業を行った。2:平成24年度に借用した作家本人が所有する文献・文書資料について、聞き取り調査およびデジタルデータ化を継続して行った。 これらの研究成果を社会に還元するために、国内外の現代美術展覧会・上映会や、研究プロジェクトへの資料提供を行った。主な実績は以下のとおり。 ア.国立新美術館 第17回文化庁メディア芸術祭」2014年2月 イ.東京大学大学院情報学環(記録映画アーカイブ・プロジェクト)「戦後史の切断面(3)―万博とアヴァンギャルド」2014年3月 ウ.研究プロジェクト ニューヨーク近代美術館ほか「Post Notes Modern & Contemporary Art Around the Globe」2012-2013年(平成24年度より継続) また、研究期間の終了後もHDテレシネされた作品、およびデジタルデータ化した文献・文書資料といった研究成果を、国内外の現代美術展覧会・上映会や研究プロジェクトに対して継続的に提供してゆくため、特定非営利活動法人戦後映像芸術アーカイブを平成24年1月に設立した。今回の研究成果は、平成24年4月より同法人の活動を通して社会に還元してゆく予定である。
|