• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

近世初期の堂上における『万葉集』受容について

Research Project

Project/Area Number 24720096
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

大石 真由香  関西大学, 文学部, 特別研究員PD (40624060)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords万葉集 / 北村季吟 / 藤原惺窩 / 禁裏御本 / 仙覚本
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、『万葉集』の受容の様相について、本格的な『万葉集』研究の始まる近世初期に目を向け、この時代の『万葉集』の書写活動と注釈・研究活動のありようを検討するものである。前年度まで「若手研究B」の経費で行っていた陽明文庫所蔵「古活字本万葉集」禁裏御本書入の全巻調査を、「特別研究員奨励費」によって引き継いだことにより、「若手研究B」では、当初の予定以上の成果を上げることができた。平成26年度の業績は以下の通りである。
1,『万葉集』巻十七・三九三二歌について、現存写本の調査を通じ、仙覚以来定訓とされていた訓に問題があることが分かった。そして、次点本である元暦校本の訓に立ち返るべき可能性について指摘した。
2,近世初期の儒学者・藤原惺窩が独自に改変を加えたと目される所謂「惺窩校正本」についての調査を行い、前田家一本(尊経閣文庫所蔵)・八雲軒本(國學院大学所蔵)・白雲書庫本(東洋文庫所蔵)の写本(完本)三本の比較から、惺窩校正本の成立過程を明らかにした。
3,2に関わって、歌本文に及ぶ大幅な改変が行われている巻五・800歌について、仙覚本との比較から、惺窩校正本による解釈を試みた。
今後、2、3の二点について論文化し、さらに平成24~25年度の成果および、博士論文「近世初期における万葉学のあり方について―北村季吟『万葉拾穂抄』を基礎に―」による成果と合わせ、書籍化を目指して科学研究費助成事業「研究成果公開促進費」への応募を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 『万葉集』巻十七・三九三二歌「海邊都祢佐良受」試論2015

    • Author(s)
      大石真由香
    • Journal Title

      国文学

      Volume: 99 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 惺窩校正本『万葉集』の成立―前田家一本・八雲軒本・白雲書庫本の比較から―2015

    • Author(s)
      大石真由香
    • Organizer
      和歌文学会関西例会
    • Place of Presentation
      大手前大学
    • Year and Date
      2015-04-18
  • [Presentation] 惺窩校正本「反惑歌」について2015

    • Author(s)
      大石真由香
    • Organizer
      萬葉語学文学研究会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-03-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi