• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Agricultural Knowledge in Zen Temples of medieval Japan

Research Project

Project/Area Number 24720291
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川本 慎自  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30323661)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords日本中世史 / 禅宗史 / 農業史 / 儒学 / 禅籍
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中世禅宗寺院領の展開の背景の一つとして、荘園における生産活動、とくに農業についての知識を禅僧がいかに共有・蓄積していたかを明らかにしようとするものである。具体的には、禅宗寺院内で行われた漢籍・禅籍の講義に着目し、その講義記録である「抄物」を史料として活用して典籍受容の様相を広く追うことによって、禅僧の知識形成の過程を考察するものである。
研究期間を延長した本年度においては、前年度後半に新たに得た知見をもとに、岡山県の禅宗寺院における知識関連史料の調査を行った。また、禅宗寺院にとどまらず、顕密系寺院における知識伝達関連史料の調査も行い、禅宗寺院におけるあり方との比較を行った。なお、撮影史料のうち所蔵者の承諾が得られたものについては、順次、史料編纂所図書室において写真帳もしくはボーンデジタルの形で閲覧公開に供している。さらに、史料編纂所の所蔵する禅宗関係史料(『文明明応年間関東禅林詩文等抄録』ほか15点)についてデジタル化を行い、画像を所蔵史料目録データベースから公開した。
こうした調査を踏まえて、本年度の研究においては、農業知識の基礎となる計算能力を禅僧がどのように習得しているかという点について十四世紀の禅僧中巌円月を事例として考察し、また農業知識に付随した農事歌の知識が十五世紀の五山禅林や公家社会にどのように受容されていったかという様相についても考察を行った。また、禅宗寺院における漢籍・禅籍の講義そのもののあり方についても概観し、この時期のあらたな儒学の潮流である宋学の受容が、典籍そのものの受容にとどまることなく、農業知識やそれに隣接する本草・医学のような科学的知識、農事歌の延長線上に位置する芸能・文学の知識など、様々な方面へ展開していっていることを明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 研究動向 漢籍交流史の現在―日本中世における受容の視点から―2017

    • Author(s)
      川本 慎自
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 953 Pages: 19-27

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 禅僧の数学知識と経済活動2016

    • Author(s)
      川本 慎自
    • Journal Title

      十四世紀の歴史学 新たな時代への起点

      Volume: - Pages: 59-82

  • [Journal Article] 月舟寿桂と東国の麦搗歌2016

    • Author(s)
      川本 慎自
    • Journal Title

      禅からみた日本中世の文化と社会

      Volume: - Pages: 317-331

  • [Journal Article] 禅宗寺院における典籍学習のかたち2016

    • Author(s)
      川本 慎自
    • Journal Title

      公益財団法人仏教美術研究上野記念財団研究報告書

      Volume: 43 Pages: 1-8

  • [Presentation] 禅宗と儒教2016

    • Author(s)
      川本 慎自
    • Organizer
      鎌倉禅研究会
    • Place of Presentation
      建長寺(神奈川県鎌倉市)
    • Year and Date
      2016-12-15
    • Invited
  • [Presentation] 禅宗寺院における典籍学習のかたち2016

    • Author(s)
      川本 慎自
    • Organizer
      仏教美術研究上野記念財団 研究発表と座談会「日本国内における禅宗文化の受容と伝播」
    • Place of Presentation
      京都国立博物館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-04
    • Invited
  • [Book] 空華日用工夫略集の周辺2017

    • Author(s)
      義堂の会(榎本渉・臼井和樹・呉座勇一・木下聡・小瀬玄士・細川武稔・白川宗源・川本慎自・岡本真)
    • Total Pages
      167(137-152)
    • Publisher
      義堂の会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi