2014 Fiscal Year Annual Research Report
ビザンティン・ヘシカズムの歴史的研究─東方キリスト教神秘主義の起源と展開
Project/Area Number |
24720341
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
橋川 裕之 静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (90468877)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ビザンティン帝国 / ギリシャ正教 / 神秘主義 / ヘシカズム / アトス山 / グリゴリオス・パラマス / 新神学者シメオン / ニキタス・スティタトス |
Outline of Annual Research Achievements |
当年度は、以下の2項目について考察を試み、その成果の一部については国内の学術雑誌および学会にて発表した。 1.ビザンティン・ヘシカズムの起源と展開:ビザンツのおけるヘシカズムの革新性は、修道生活と密接に関連した「イエスの祈り」の連唱に、独特の身体技法が組み合わされた点にあった。この神秘主義的実践としてのヘシカズムがビザンツの修道士世界で流行し始めたとされるのは13世紀後半であるが、10世紀から13世紀にかけての諸史料、とくに新神学者シメオンとその師父ストゥディオスのシメオン、11世紀半ばの神学者ニキタス・スティタトス、12世紀半ばの修道士ヤコボス、13世紀半ばの修道士マルコスの著作を分析した結果、11世紀前半のストゥディオス修道院と新神学者シメオンのサークルを中心に、何らかの方法を用いての神秘的境地への到達が重視されていたことを確認した。しかし、この段階ではいかなる史料にも「方法」は言及されず、「イエスの祈り」と神秘的境地とのはっきりとした関連も示されない。一方、修道士マルコスが記した修道生活のための手引的なテクストからは、彼が「イエスの祈り」の連唱を重視していたことが読み取れた。これらの分析から、代表者は、アトスのニキフォロスが定式化したビザンティン・ヘシカズムの背後に、ごく限られた層の修道士を担い手とする、定式化もテクスト化もされないヘシカズム実践の伝統があった可能性が高いと考えている。 2.ビザンツにおけるキリスト教的伝統とヘレニズム的伝統の関係:近年、一部の研究者はビザンツ社会において、これら二つの伝統の併存および相互作用が様々な局面で看取されることを指摘しているが、代表者もそうした見解を共有するものである。当年度も、ビザンツのヘレニズム的ないし反キリスト教的な視座に立つ史書、プロコピオス『秘史』の邦語訳と註付けを村田光司とともに行い、最後のセクションの作業を終了した。
|
Research Products
(2 results)