2012 Fiscal Year Research-status Report
古墳時代墓制の終焉過程からみた律令国家形成期の北部九州
Project/Area Number |
24720370
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Kyushu Historical Museum |
Principal Investigator |
下原 幸裕 九州歴史資料館, その他部局等, 研究員 (30615836)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 考古学 / 終末期古墳 / 国家形成期 / 北部九州 |
Research Abstract |
本研究は、北部九州全域を対象に古墳時代の終末期墓制を整理・検討することで、当時の地方社会の実像に迫ることを目的としている。しかし、対象地域が広いため、初年度は筑前・筑後・豊前地域を対象に、資料の収集・整理作業を実施した。あわせて、必要に応じて出土土器を中心に実見し、一部資料については再実測を行った。 その中で、筑前・観音山古墳群に関しては、以前に検討した段階からさらに調査古墳数が増加し、資料的な充実が顕著であることから、改めて検討を行い、その成果を講座で発表するとともに、さらに分析を重ねて『九州歴史資料館論集』に論文を掲載した。 また、畿内の横口式石槨の影響が指摘される手光波切不動古墳の出土遺物検討会や、別府大学が発掘調査を進める終末期方墳・鷹塚古墳の現地検討会などに、それぞれ調査機関の配慮を得て参加した。両古墳とも最新の調査状況や出土遺物、年代観についての知見を得られたことは大きな成果であった。なお、筑後地域の資料検討のため、大牟田市・甘木山古墳群の現地踏査も実施した。 一方で、先学による研究成果の整理も重要であることから、改めて北部九州における研究の現状と課題について整理を行った。作業は途上にあるが、その成果については今後、研究雑誌への投稿を予定している。 また、九州以外の地域における終末期古墳研究の現状を把握するため、平成25年1月に開催された播磨考古学研究集会に参加した。播磨は当然にして北部九州と異なる歴史的・地理的背景を有するが、資料を通覧すると畿内に隣接しながら畿内とは異なる地域性・独自性が顕著に見受けられる。そのため、当該地域の研究者による資料解釈の視点は、北部九州の資料解釈にとっても大いに参考となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成24年度は、当初の計画のとおり福岡県下に相当する筑前・筑後・豊前地域について資料の収集・整理作業を実施した。筑前地域については作業を完了したが、資料を網羅的に探索し整理していることもあって、筑後地域と豊前地域の一部については、着手できていない。しかし、研究の見通しを得るために、良好な資料の得られる筑前・観音山古墳群について、先行して分析・検討を行い、一定の成果が得られたことから『九州歴史資料館論集』に論文を発表した。この他にも筑前地域について平野単位での様相を把握する分析を別途進めているが、資料の考察が不十分であるため発表を見送った。 また、本研究では考古学だけでなく文献史学による学史の整理も行う予定であるが、考古学側の学史についてはある程度の整理が完了した一方で、文献史学側の学史整理がまだ不十分である。 なお、現在、事前作業に期間を要している要因の1つには、7世紀の土器の年代観が定まっていないことも大きな要因の1つである。7世紀の土器については研究者間で齟齬が大きく、収集資料の歴史観に関わる問題であるため、本研究では古墳関連資料の収集・調査と併行して編年資料の検討も実施している。地域により資料の多寡が存在するのは否めないが、全国的な動向も踏まえ、今回の検討で一定の見通しを出すことも目的の1つである。 以上のように、当初計画からすればやや遅れ気味であることは否めないが、申請時にも明記したように骨格となる地域の資料の多くは収集作業を完了させることができたことから、継続的に調査・整理を行うことで、予定の期間内に研究を完了させることができると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度は、とくに福岡県下を中心に資料調査を実施したが、まだ完了していない地域があるため、当初はその地域に対する資料調査を優先して行う。また、考古学側の学史整理はほぼ完了しているが、文献史学側がまだ不足があるため、継続的に整理を行う予定である。 そして、平成25年度から新たに行う調査・整理としては、筑前をはじめとする地域の周辺地域(豊後・肥前・壱岐・対馬)について、資料収集と調査を行う予定である。とくに、豊後では横穴墓、肥前では高塚古墳の調査が膨大に行われていることから、期間の多くはこの二地域に費やすことになる。一方、壱岐・対馬については以前に検討した段階から現在に至るまでの間に、ほとんど大規模な発掘調査が実施されていないことから、資料数の増加率は前二地域とは全く異なる。そのため、既往の資料に基づいた研究が盛んに進められ、一定の成果を挙げていることから、壱岐・対馬に関しては新出資料の探索よりも、そうした研究に対する追跡的な検討や資料の再評価が主たる作業となる。なお、収集した資料のデータ化は順次進めており、最終年度まで含めて継続して行う予定である。 以上の調査・整理作業を通じて得られた成果については、順次学会や研究雑誌等へ投稿し、学会に発表していきたい。 さて、最終年度となる平成26年度は、収集・整理した資料について、墳丘や埋葬施設、埋葬形態、副葬品などに関して、各種墓制の総合的・横断的な分析を行う。そして、地域性や共通性、階層性をはじめ、墓制の変遷や画期についても検討する。そこで得られた成果については、学会誌などにおいて公表するとともに、九州歴史資料館において企画展示を開催する予定である。また、最終的には「研究成果報告書」を刊行する予定で進めている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究推進方策で示したように、平成25年度は県外(大分・佐賀県)資料の収集や調査が主たる研究作業となることから、県外への調査旅費および調査にの調査補助員への人件費を予定しており、関連文献の複写費や写真現像費などが必要となる。とくに、県外での資料調査については、作業効率のために複数人での調査を予定しているため、旅費や人件費が初年度よりも増加することは必至である。また、本研究に関わる学会等への参加や、九州外への資料調査などもあることから、調査旅費については平成24年度からの繰越分も含めて対応を考えている。 また、研究途上ではあるが、展示室の一角を使ったスポット展示なども企画しており、そうした展示に関わるポスターや展示解説シート(あるいはリーフレット)などの印刷製本費や、消耗品等の物品費についても計上している。 さらに、近年関連書籍が多数刊行されているが、学史整理や研究動向を把握するためには入手する必要がある。そのため、書籍購入費については当初予定よりも増加する見込みである。この点については前年度からの繰越予算を有効に活用するなどで対応したい。
|
Research Products
(1 results)