• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

代理懐胎の人類学:英国における代理懐胎の実態と当事者の語りの研究

Research Project

Project/Area Number 24720388
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

島薗 洋介  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 講師 (40621157)

Keywords代理出産 / 医療人類学 / 生殖補助医療
Research Abstract

本研究は、イギリスの代理出産の特質について人類学的な観点から明らかにすることを目的としている。前年度は、イギリスの代理出産をめぐる法制度とそれをめぐる倫理学的な言説の調査を行った。
本年度は、前年度に続き、イギリスの代理出産をめぐる法制度とそれをめぐる倫理学的な言説の調査を行い、その結果を比較的な視点からその特徴を検討するとともに、イギリスの代理出産の現状ついても、資料を収集した。その結果、イギリスにおける非営利の代理出産斡旋組織の活動の一部が明らかになった(代理母の志願者と依頼者をマッチメイキングするためのイベントの開催など)。しかし、これらのイギリスにおける代理出産斡旋組織は全ての依頼者のニーズを満たしておらず、海外(特にインド)で代理出産を依頼するケースが増えていることが明らかとなった。
上記の調査の結果にもとづき、イギリスの代理出産の制度・法整備の過程を、アメリカのそれと比較し、その特徴を検討する作業も行った。これに加えて、現在、商業的代理出産が行われており、インドのガイドラインや法案と比較した。その結果、イギリスの代理出産の制度は、2000年代初頭のインドの代理出産の制度化のモデルとなったと考えられること、しかし、インドではその後、代理出産を合法化した一部の州の制度をモデルとする方向にシフトしたことが明らかとなった。こうした比較研究の成果の一部をシンポジウムの発表で公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

・新たに大阪大学に着任し、研究や教育活動の環境の変化があったために、予定していた調査の一部を十分に行うことができなかったため。
・当初の研究計画では、代理出産に関わる当事者の語りを中心とした研究を行う予定であったが、代理出産の当事者の語りを十分に収集するのにはさまざまな障壁があることが明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画では、代理出産に関わる当事者の語りを中心とした研究を行う予定であったが、代理出産の当事者の語りを主眼とした研究では、十分な研究の深度を得られないと判断した。今後、より巨視的な観点からイギリスの代理出産にかかわる法制度や代理出産の倫理をめぐる言説を他国のそれと比較することで研究を進めて行きたいと考えている。また、特に、イギリスにおけるLGBTペアレンティングと代理出産に関する言説を主に取り上げ、調査を進めて行くつもりである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Japanese Infertility Patients’ Attitudes towards Directed and Non-Directed Oocyte Donation: Analysis of a Questionnaire Survey and Implications for Public Policy2013

    • Author(s)
      Shimazono, Yosuke and Hibino, Yuri
    • Journal Title

      Asian Bioethics Review

      Volume: 5(4) Pages: 331-334

    • DOI

      10.1353/asb.2013.0063

  • [Journal Article] Attitudes Towards Coss-border Reproductive Care Among Japanese Patients2013

    • Author(s)
      Hibino, Yuri, Shimazono, Yosuke, Kambayashi, Yasuhiro, Hitomi, Yoshiaki, and Nakamura, Hiroyuki
    • Journal Title

      Environmental Health and Preventive Medicine

      Volume: 18 Pages: 477-484

    • DOI

      10.1007/s12199-013-0345-7

  • [Presentation] 「生殖補助医療と身体の商品化をめぐる倫理的・社会的問題」2014

    • Author(s)
      島薗洋介
    • Organizer
      第22回生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス
    • Year and Date
      20140406-20140407
    • Invited
  • [Presentation] 代理懐胎のメタバイオエシックスの試み

    • Author(s)
      島薗洋介
    • Organizer
      京都人類学研究会11月例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi