2014 Fiscal Year Annual Research Report
ドメスティック・バイオレンス対策における被害者・加害者のケアと刑罰の役割
Project/Area Number |
24730051
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
宿谷 晃弘 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80386531)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | DV(ドメスティック・バイオレンス) / 修復的正義 / 修復的司法 / 関係性 / ジェンダー / 地域 / 被害者 / 加害者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究においては、DV(ドメスティック・バイオレンス)が関係性の病理であることを念頭に置きつつ、修復的正義・修復的司法、および刑罰思想の観点から研究を行った結果、主として、次のような結論を得ることができた。つまり、①刑罰等の限界:刑罰、あるいは警察等による、公権力による直接的な強制力に基づく介入は、DVの解決においては限界を有するものであり、予防の観点を重視しつつ、修復的正義・修復的司法、ケアや法教育等のプログラムを活用すべきであること(もちろん、直接的な強制力の使用は否定されるべきではないが、諸プログラムを補助・補強するという観点から使用されるべきこと)、②暴力予防プログラムの重要性:DVが関係性の病理であることを考慮するならば、その関係性自体に介入する必要があり、しかも予防の観点を重視したプログラムが望ましいこと(暴力予防プログラムは、司法の領域において実施されるものもさることながら、例えば小学校などの教育機関や福祉などの諸機関・諸団体との連携のもとで実施されることが望ましい。その際、地域的な特性を最大限に考慮し、ジェンダーにおけるパワーの不均衡等を是正する措置が講じられなければならないであろう)、③プログラム構築における歴史的文脈の考慮の重要性:暴力予防プログラムや修復的正義・修復的司法のプログラムを構築するに際しては、司法・教育・福祉の諸領域における近時の変化等にも鑑みて、我が国の理論および実践の歴史を考慮する必要があること、④加害者のケアの重要性:DV被害者のケアが重要であることは言うまでもないが、DV加害者のケアもまた、DV加害者の有する被害者性(DV加害者が過去に児童虐待等の被害者である可能性が高いこと等)、DVの再発防止、DV被害者のケア(DV加害者の更生がもたらし得るプラスの効果)等に鑑みて、重視されるべきこと、等である。
|
Research Products
(5 results)