• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

犯罪の重大性の認識とその規定因に関する犯罪学的研究

Research Project

Project/Area Number 24730057
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

岡邊 健  山口大学, 人文学部, 准教授 (40356209)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords犯罪社会学
Outline of Annual Research Achievements

「犯罪の重大性」をテーマとする犯罪学的研究は、Sellin and Wolfgang(1964)以降今日まで、犯罪研究において盛んに行われてきた。しかし、日本では、裁判員制度の導入で一般市民の犯罪に対する認識があらためて問われるようになった今日においても、この領域の研究の蓄積は乏しい。
そこで本研究では、「犯罪の重大性」について検討するとともに、犯罪の重大性に関する知見を、自己申告非行尺度に関する研究代表者自身の研究知見と接続し、犯罪の重大性と犯罪の実行困難度との関係について考察することをねらった。
今年度は、犯罪の重大性をテーマとする犯罪学・社会学・心理学等の関連諸領域の先行研究の包括的な収集・把握を引き続き進めるとともに、国内の先行研究を参考にしつつ、Sellin and Wolfgang(1964)と彼らのその後の研究において使用された調査票の日本語への翻訳をおこなった。また、妥当性があり、かつ簡便に使用できる(項目数が多すぎない)自己申告非行尺度の検討を行うとともに、自己申告非行尺度に関する既発表の日本語論文の英訳をおこなった。また、少年矯正施設(少年院)における犯罪の重大性に関する項目を含む調査票調査の実施と分析を進めた。
以上の検討結果の一部は、すでに学会報告や論文の形で発表しており、次年度も継続的に発表を続ける予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 計量分析からみるわが国の少年非行――再非行の状況を中心に2015

    • Author(s)
      岡邊健
    • Journal Title

      刑政

      Volume: 126(6) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 少年院出院後の少年への保護者の関わり方と少年の変化2014

    • Author(s)
      岡邊健
    • Journal Title

      法務総合研究所研究部報告

      Volume: 54 Pages: 124-133

  • [Presentation] 実証的非行研究の立場から(テーマセッション「犯罪・非行からの立ち直り――desistance(非行・犯罪からの離脱)とは何か」における発表)2014

    • Author(s)
      岡邊健
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第41回大会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-19
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi