• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

近代日本のアジア主義における思想と運動の連鎖-大川周明とその関係者を中心に

Research Project

Project/Area Number 24730108
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中島 岳志  北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授 (40447040)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords大川周明 / 煩悶 / 昭和維新 / ナショナリズム / アジア主義 / 血盟団事件 / タゴール
Research Abstract

戦前期における革新右翼の中核・大川周明の思想について研究を進めた。まず大川周明の思想形成期に注目し、「若き大川周明」という論文を執筆した。ここでは彼の思想形成の発端が青年期の煩悶にあり、そこから普遍宗教と社会主義への志向性が同時並行的に立ち上がったことを明らかにした。
また、大川が1920年代~30年代前半にコミットした昭和維新運動について、研究を進めた。大川は、1931年の3月事件・10月事件において中心的な役割を果たし、翌年の5・15事件では海軍青年将校に武器供与を行ったとして逮捕された。このプロセスで起きた1932年2月・3月の血盟団事件に注目し、単著『血盟団事件』(文藝春秋社、近刊)を書き下ろした。ここで大川がいかにして陸海軍の青年将校とのネットワークを構築し、いかにして井上日召を中核とした血盟団グループと行動を異にしたのかを明らかにした。また、大川が主催した行地社に注目し、大川の支持者がいかにして昭和維新運動に関わっていたのかを考察した。
さらに、大川のアジア主義の性質を明らかにするために、同時代のインドの詩人・ラビンドラナート・タゴールの来日に注目し、そこでの日本人との交流を通じた思想的問題について論じた。大川がけん引したアジア主義が、一方でアジアの連帯を模索し、またアジア的思想の構築を目指しながら、同時に帝国主義化していった要因について、具体的事例の考察を通じて明らかにした。
他にも現代社会・政治に対する批評・論考を、思想研究の延長上で展開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は当初の計画に沿って、順調に進んでいる。今年度の大きな課題は、大川周明の思想形成を考究し、のちの昭和維新運動との関係を明らかにすることにあった。そのための文献調査を積極的に行い、一部は業績として提出することができた。
文献調査では、特に初期大川周明の関係資料の収集に努めた。大川が道会の機関誌『道』『道話』に寄稿した論考を集め、分析を進めた。また、1910年代後半に交流を深め、思想的共鳴を示したポール・リシャールについても、徹底して資料の収集を行った。結果、大川思想の形成に関する基礎的な文献を入手することができ、次年度のさらなる調査・研究につなげることができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画にそって、大川周明の思想研究を進めていきたい。今年度は、特に大川のアジア主義に研究の中核を置き、研究成果を積極的に発表していきたい。具体的には『アジア主義』『<愛国>と<アジア>』といった単著を出版する予定にしている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ほぼ計画通り使用したが、発注した書籍の一部に品切れや絶版があったため、それらの購入が平成25年度にずれ込んで残額が生じた。すでに古書での手配を済ませており、入荷次第その支払いに充てる予定である。

  • Research Products

    (68 results)

All 2013 2012

All Journal Article (66 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(5)―倉田百三の愛とファシズム2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 502号 Pages: 36―39

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(6)―桃太郎になりたかった男・渥美勝2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 503号 Pages: 36―39

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(7)―大川周明と国家改造運動2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 504号 Pages: 38―41

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(8)―田中智学と富士山2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 505号 Pages: 36―39

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(9)―宮澤賢治の「どこまでだって行ける切符」2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 506号 Pages: 36―39

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(33)―対日外交2013

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 100号 Pages: 78―79

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(34)―エリート教育2013

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 101号 Pages: 72―73

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(35)―環境汚染2013

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 102号 Pages: 72―73

  • [Journal Article] 危機克服のための公共活動2013

    • Author(s)
      中島岳志・藤井聡・柴山桂太・西部邁
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 47号 Pages: 24―55

  • [Journal Article] 死者のデモクラシー2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 47号 Pages: 139-143

  • [Journal Article] 「怒りの声」を「静かな祈り」に2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      週刊金曜日

      Volume: 926号 Pages: 54―54

  • [Journal Article] 「救世主願望」と「決断主義」がもたらすもの2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      g2

      Volume: 12号 Pages: 106―115

  • [Journal Article] 平和主義を貫くために2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      潮

      Volume: 3月号 Pages: 62―67

  • [Journal Article] 橋下徹はなぜ支持されるのか2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      姜尚中・一色清・中島岳志・落合恵子・浜矩子・福岡伸一【著】『「知」の挑戦―本と新聞の大学II』(集英社)

      Volume: ―― Pages: 11―53

  • [Journal Article] 若き大川周明―煩悶から復興アジアへ2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      松浦正孝【編】『アジア主義は何を語るのか―記憶・権力・価値』(ミネルヴァ書房)

      Volume: ―― Pages: 476―496

  • [Journal Article] 安倍政権は小選挙区制というゲームに勝利しただけである2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      kotoba

      Volume: 春号 Pages: 233―233

  • [Journal Article] 牧口常三郎『人生地理学』とトポスの問題2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      創価教育

      Volume: 6号 Pages: 1―18

  • [Journal Article] 仏教の「縁起」思想を基にした視点がもつ重要な意味2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      第三文明

      Volume: 2013年5月号 Pages: 72―74

  • [Journal Article] 星野智幸『俺俺』文庫版解説2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      星野智幸『俺俺』(新潮社)

      Volume: ―― Pages: 327―342

  • [Journal Article] ガンディーとTPP2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      週刊金曜日

      Volume: 938号 Pages: 9―9

  • [Journal Article] 京都学派の遺産―鈴木成高における世界史の哲学と戦後保守2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      酒井哲哉【編】『岩波講座・日本の外交第3巻 外交思想』(岩波書店)

      Volume: ―― Pages: 印刷中

  • [Journal Article] アジアの脱植民地化と帝国日本―タゴール・ブームと野口米次郎2013

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      苅部正『岩波講座・日本の思想第3巻 内と外─対外観と自己像の形成』(岩波書店)

      Volume: ―― Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(1)―藤村操の「不可解」2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 498号 Pages: 18―21

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(2)―最後の高山樗牛2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 499号 Pages: 22―25

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(3)―近角常観の体験主義2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 500号 Pages: 26―29

  • [Journal Article] 煩悶と超国家(4)―三井甲之の日本原理主義2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      ちくま

      Volume: 501号 Pages: 26―29

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(24)―権力闘争2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 91号 Pages: 56―57

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(25)―結婚2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 92号 Pages: 56―57

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(26)―オリンピック2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 93号 Pages: 56―57

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(27)―ファストフード2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 94号 Pages: 56―57

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(28)―医療の現場2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 95号 Pages: 56―57

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(29)―領土問題2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 96号 Pages: 56―57

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(30)―ナショナリズム2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 97号 Pages: 56―57

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(31)―軍事戦略2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 98号 Pages: 70―71

  • [Journal Article] 「龍」と「象」の比較学(32)―観光旅行2012

    • Author(s)
      富坂聰 ・中島岳志
    • Journal Title

      クーリエジャポン

      Volume: 99号 Pages: 70―71

  • [Journal Article] 橋下徹にみる「近代の果て」2012

    • Author(s)
      中島岳志・雨宮処凛・東谷暁・西部邁
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 41号 Pages: 24―53

  • [Journal Article] 保守するための改革2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 41号 Pages: 146―149

  • [Journal Article] 公衆と群衆2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 42号 Pages: 124―127

  • [Journal Article] 真の保守政治とは何か―議会政治を再生せよ2012

    • Author(s)
      中島岳志・柴山桂太・西田昌司・脇雅史
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 43号 Pages: 24―51

  • [Journal Article] 保守にとって自由とは何か2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 43号 Pages: 126―129

  • [Journal Article] 保守思想と呼応する和辻倫理学2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 44号 Pages: 100―105

  • [Journal Article] 生活保護と家族2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 44号 Pages: 130―133

  • [Journal Article] 国家の物語を回復せよ2012

    • Author(s)
      中島岳志・柴山桂太・富岡幸一郎・西部邁
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 45号 Pages: 24―55

  • [Journal Article] 伝統技術と愛国心2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 45号 Pages: 142―145

  • [Journal Article] 東シナ海に刻まれる深い溝2012

    • Author(s)
      中島岳志・施光恒・中野剛志・柴山桂太・富岡幸一郎・西部邁
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 46号 Pages: 24―63

  • [Journal Article] 輿論と世論2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      表現者

      Volume: 46号 Pages: 154―157

  • [Journal Article] 態度の思想家・吉本隆明2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      『(文藝別冊/KAWADE夢ムック)さよなら吉本隆明』(河出書房新社)

      Volume: ―― Pages: 66―71

  • [Journal Article] 新しいコミュニティのあり方2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      kotoba

      Volume: 夏号 Pages: 34―37

  • [Journal Article] 成長を条件とするシステムを超克する2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      kotoba

      Volume: 夏号 Pages: 233―233

  • [Journal Article] 「絶対に安全」は不可能―保守派ゆえの反原発2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      信濃毎日新聞

      Volume: 2012年6月8日 Pages: 3―3

  • [Journal Article] チャンディーガルとル・コルビュジエ2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      立川武蔵 ・杉本良男 ・海津正倫【編】『朝倉世界地理講座4南アジア』(朝倉書店)

      Volume: ―― Pages: 206―207

  • [Journal Article] 絆から縁へ―人と人をナナメにつなぐ2012

    • Author(s)
      中島岳志・鷲田清一
    • Journal Title

      月刊 同朋

      Volume: 7月号 Pages: 5―9

  • [Journal Article] 『秋葉原事件』という「バッドエンド」をめぐって2012

    • Author(s)
      中島岳志・濱野智史・黒瀬陽平
    • Journal Title

      GENDAI*ART

      Volume: 1号 Pages: 93―113

  • [Journal Article] 道徳的腐敗を招く市場化は制限しなければならない2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      kotoba

      Volume: 秋号 Pages: 233―233

  • [Journal Article] 領土とナショナリズム2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      朝日新聞

      Volume: 2012年9月12日朝刊 Pages: 15―15

  • [Journal Article] 道民の寛容さと豊かな食に魅せられて2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      月刊 事業構想

      Volume: 11月号 Pages: 93―93

  • [Journal Article] 思想の場所(11)―三田2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      春風目録新聞

      Volume: 11号 Pages: 6―6

  • [Journal Article] 若者のために新たな地域社会を創出せよ2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      潮

      Volume: 645号 Pages: 128―133

  • [Journal Article] 福田恆存生誕100年記念対談2012

    • Author(s)
      中島岳志・浜崎洋介
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 2012年11月24日号 Pages: 3―3

  • [Journal Article] 言葉のリアリティ―秋葉原事件が問いかけるもの2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      現代と親鸞

      Volume: 25号 Pages: 184―223

  • [Journal Article] 性急な単純化が怖い2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      毎日新聞夕刊編集部【編】『<3・11後>忘却に抗して』(現代書館)

      Volume: ―― Pages: 205―208

  • [Journal Article] 最善を求めつつ、最悪を回避する2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      kotoba

      Volume: 冬号 Pages: 233―233

  • [Journal Article] 問う語る衆院選2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      北海道新聞

      Volume: 2012年12月11日朝刊 Pages: 2―2

  • [Journal Article] この1年―論壇2012

    • Author(s)
      中島岳志・牧原出・添谷芳秀
    • Journal Title

      毎日新聞

      Volume: 2012年12月13日朝刊 Pages: 4―4

  • [Journal Article] これから半年が日本政治の正念場だ2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      週刊金曜日

      Volume: 925号 Pages: 16―16

  • [Journal Article] 地域コミュニティにおける宗教の役割2012

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      第三文明

      Volume: 2013年2月号 Pages: 96―99

  • [Book] 帝都の事件を歩く―藤村操から2・26まで2012

    • Author(s)
      中島岳志・森まゆみ
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      亜紀書房
  • [Book] 比較で読み解く中国人とインド人2012

    • Author(s)
      中島岳志・富阪聡
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi