• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

奨学金制度の変更が進学行動・教育の収益率に及ぼす効果の実証分析

Research Project

Project/Area Number 24730244
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

佐野 晋平  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (80452481)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords教育のリターン / 政策評価
Research Abstract

本研究課題の目的は、奨学金制度変更に地域差があることを自然実験とみなし、(A)進学費用の低下がどのような家計の進学行動に影響を与えたのか、(B)進学時点で制度変更に直面した個人が労働市場での成果にどのような影響を与えたのかを明らかにすることである。本年度は上記計画の(A)に関して、分析データ整備を重点的に実施した。具体的には、(1)入手可能な市町村データの整備、(2)学校レベルデータの整備、(3)入手可能な個票データ(Japanese General Social Surveys(JGSS))による分析、を実施した。本研究課題遂行のためには、市町村データの整備および紙媒体で存在する学校レベルのデータを電子化する作業が必要不可欠である。
(1)入手可能な市町村データの整備として、事前に整備していたデータの整理し、追加的に必要なデータをweb、紙媒体等から入手し、整理した。データの整合性の確認及び基礎的な分析を実施している。
(2)学校レベルデータの整備として、出版社より提供された紙媒体データを電子化する作業を行った。分析のために入力データの整合性を精査している。
(3)個票データ(JGSS)を申請、入手し分析を行った。今後計画している個票データ分析のための基礎的な分析として位置づけている。暫定的な結果によると、制度変更により制度の影響を受けたグループの進学確率は統計的に有意に上昇する。今後追加的な分析を行い、頑健性を確認する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた、市町村データ、学校データの整備は進んでいる。統計法33条に基づく個票データ申請を予定していたが、データの選定、利用する変数の選定を慎重に行うために、利用可能な個票データによる分析を先に進めた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き必要なデータを整備すると共に、データが整備され次第分析を進める。学校データの整備には多大な費用を要するため、入力されたデータの精査と、入力対象となるデータの絞り込みも行う。データが整備され次第分析を実施し、分析結果が出た時点で、学術論文としてまとめる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi