• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

特許情報を利用したイノベーションのミクロ的基礎の研究

Research Project

Project/Area Number 24730307
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

小阪 玄次郎  上智大学, 経済学部, 准教授 (90582297)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsイノベーション / 技術経営 / 研究開発組織 / マルチレベル / 特許
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、企業がイノベーションに適応するうえでの研究開発組織のあり方を探索するため、前年度から継続している事例分析と、その理論的位置づけの検討を行った。
事例分析では、TDKの磁気ヘッド事業の事例分析を行った。特許情報に基づき、①組織レベル、②集団レベル、③個人レベル、という3つの分析単位を設定し、開発組織のあり方を明らかにする作業を行った。集団レベルの分析ではネットワーク分析の手法をある程度精緻化し、また個人レベルの分析では、特許の引用・被引用情報の分析を導入した。分析の結果、部品メーカーが自社部品を超えて知識獲得を行ううえで、分野横断的に知識を保有する少数の技術者が存在していることが示された。彼らは異なる部品間の技術的知識を統合する役割を担っており、とりわけ製品アーキテクチャの変化をともなうイノベーションへの適応に重要な役割を果たしていると考えられる。
そのような分野横断的技術者の特性を詳細に検討すると、理論的には、これまで研究が積み重ねられてきたスター技術者やゲートキーパーとはやや異なるものとして位置づけられることもわかった。スター技術者のように特許を指標とした場合の生産性が最も高いわけではなく、また、ゲートキーパーのように外部知識を積極的に導入しているのでもないためである。製品アーキテクチャの変化をともなうイノベーションへの適応に大きな役割を果たすと考えられる技術者の固有の性質を明らかにしたことが本研究の貢献である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 新規企業による既存技術の伸張:伊勢電子工業の蛍光表示管開発プロセス2015

    • Author(s)
      小阪玄次郎
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: 48 Pages: 60-70

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Through the Looking Glass: Evidence from Architectural Change in the Hard Disk Drive Industry2016

    • Author(s)
      Genjiro Kosaka
    • Organizer
      Strategic Management Society Annual Conference
    • Place of Presentation
      The InterContinetal Berlin, Germany
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アーキテクチャ知識を保持するのは誰か:TDKの磁気ヘッド事業の事例分析より2015

    • Author(s)
      小阪玄次郎
    • Organizer
      組織学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      一橋大学〈東京都国立市)
    • Year and Date
      2015-06-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi