2012 Fiscal Year Research-status Report
組織社会化研究における過程アプローチと内容アプローチの統合に関する研究
Project/Area Number |
24730336
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
竹内 倫和 学習院大学, 経済学部, 准教授 (20418982)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 組織社会化 / キャリア発達 / 組織行動論 / 経営学 |
Research Abstract |
本研究は、平成24年度から27年度までの4年間において、新規学卒就職者の組織適応プロセス(組織社会化)に関して、既存研究で指摘されている過程アプローチと内容アプローチを統合して理論的・実証的に検討することを目的としている。本研究課題の開始1年目である本年度は、以下の点について重点的に検討を行った。 第1に、実証研究を行う際に重要となるモデルおよび仮説を構築するための文献レビューの実施である。本研究のテーマである組織社会化研究は、欧米を中心に積極的な検討がなされている。そのため、国内学会ばかりでなく、国際学会(Academy of Management、Association of Japanese Business Studies、Asia Academy of Managementなど)にも積極的に参加し、最新の研究成果についての文献・情報収集を行った。 第2に、平成24年度入社の新規学卒就職者に対する質問紙調査票の作成と実施である。複数の企業に入社した新規学卒就職者に対して、質問紙調査を実施ならびに回収を行い、その内、いくつかの企業に入社した新規学卒就職者に対しては複数回に渡る縦断的調査を実施した。回収されたデータは、入力等がなされ、基礎的な分析が実施された。 第3に、研究成果の公表である。文献レビューや質問紙調査結果から確認された、いくつかの発見事実に関しては、国内学会(経営行動科学学会や日本応用心理学会、日本キャリア教育学会など)を中心に研究発表が行われ、成果の公表が行われた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
4年間の研究計画の中で、1年目に行うべき研究内容を遂行することができた。また、それと同時に、1年目の研究内容を遂行していく過程において、若干ながら研究成果を見出しており、学会発表や論文化という形でそれら研究成果を公表することもできた。 以上の理由より、本研究課題は、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
4年間の申請課題に対して、1年目終了時点における研究の進捗状況は、おおむね順調である。したがって、今後も研究計画にしたがって、組織社会化研究に対する理論的・実証的検討を行っていく。 特に2年目以降は、質問紙調査票の作成とその実施が重要になってくるため、まず、文献レビューを十分かつ適切に行い、新しいアイディアを取り込んだ質問紙調査票の作成が重要になる。 ついで、調査協力をして頂いている企業様とのコミュニケーションを密にとり、円滑に調査を実施できる環境を整備していく。 最後に、研究成果の公表化に向けて、データの入力やコーディング、分析など時間のかかる作業が今後必要になってくる。そのため、院生アルバイトの活用など、研究成果の公表ができる体制づくりを行っていく必要がある。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当該研究費が生じた理由としては、以下の2点を指摘することができる。 第1に、学会参加による文献・情報収集を主として行ってきたため、当初の予定よりも書籍購入費を少なく抑えることができた。 第2に、今年度(初年度)のデータ分析として、基礎的分析に終始したため、高度なデータ解析に必要な統計ソフトならびにノートPCの購入を次年度に移行した。 以上のような理由から、次年度以降へと平成24年度の研究費が移行されることになったが、上記の平成24年度に行われなかった書籍購入および統計ソフト・ノートPC購入は平成25年度に行われる予定である。そのため、基本的に研究費の使用計画に大きな変化はないと考えられる。
|