• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

「記憶の場」の観光地化とポピュラー文化が生み出す歴史意識の変容に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 24730447
Research InstitutionJin-ai University

Principal Investigator

山中 千恵  仁愛大学, 人間学部, 准教授 (90397779)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsポピュラー文化 / ナショナリズム / 記憶 / 観光 / 東アジア / メディア / グローバル化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ドラマやアニメなどのポピュラー・メディア作品の越境的な受容とそれが引き起こす観光行動が、戦争や災害等「負の記憶」を留める場所(「記憶の場」)の観光開発や再イメージ化といかにかかわっているのかを調査し、グローバル化時代の集合的記憶の重層的な構築過程を、社会学的視点から明らかにすることにある。近年「戦争の記憶とメディア」、「負の遺産の利用」をめぐる問題が関心を集めているが、ポピュラー文化的な側面を分析する研究は多くない。本研究では、メディア作品を観光資源とみなす「コンテンツツーリズム」論を介することで両者を接合し、趣味実践を通じた意味構築が、観光開発と苦難の記憶をいかに結びつけ(る/ない)のかという文化政治を考えるものである。
本年度はこれまでの成果を国際学会、研究集会、及び国内学会で報告し、専門家らとの意見交換を行った。また、韓国郊外にある独立記念館や、旧米軍基地に隣接する戦争記念館を調査したのち、現地研究者と意見交換をもった。さらに、ソウルという場所を相対化するために、朝鮮戦争の際に臨時首都となった釜山および、共産・反共勢力による暴動がおこった巨済島捕虜収容所あとを利用したテーマパークの調査を行った。
これによって、わかりやすく「歴史」を伝えるためのポピュラー文化の利用、あるいは、ポピュラー文化と「歴史教育」の分離といった議論はもはや有効性をうしないつつあり、それらの相互浸透にこそ、現在の記憶をめぐる文化政治が存在していることが示せた。これらの調査結果を、来年度に公開していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度は最終年度として昨年度までの調査結果を総合し、最終報告を行う予定であった。調査結果の一部については、国際高麗学会において発表し、朝鮮半島およびヨーロッパの朝鮮研究者と意見交換するなどした。さらに、北京日本研究所にて開催されたシンポジウムで、研究土台となっている、ポピュラー文化コンテンツの受容者と観光のまなざしに関する理論的報告を行い、中国におけるコンテンツの活用などを検討している研究者との交流をもった。さらに、獨協大学でアメリカ、シンガポール、韓国から招聘した研究者とともに登壇したシンポジウムでは、韓国における歴史コンテンツのポピュラー文化的な利用・活用の現状と記憶を巡る政治についての考察を行い、さまざまなコメントをうけた。しかし、それらを総合した報告を作成するに至ってはいない。

Strategy for Future Research Activity

最終年度においては、これまでの調査結果を総合し、論文執筆を行う予定である。また、この研究成果を研究会及び学会で発表し、海外の研究者とも意見交換の場を持つ。これを通じて、本研究をもとにした、新たな共同研究の可能性を探りたい。

Causes of Carryover

本年度は昨年度までの調査結果を総合し、最終報告を行う予定であった。しかし、年度当初に計画していた韓国調査が中東呼吸器症候群(MERS)の広がりにより延期されたため、これをへて行う予定であった成果報告を後ろ倒しせざるをえなくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度においては、これまでの調査結果を総合し、論文執筆を行う予定である。また、この研究成果を研究会及び学会で発表し、海外の研究者とも意見交換の場を持つ。このための、旅費、翻訳・校正費、専門家謝礼、郵送費等、公開にかかる費用として使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ポピュラー文化の観光資源化と『伝統の創造』-台湾南投渓頭妖怪村を事例として2016

    • Author(s)
      山中千恵・伊藤遊・百瀬英樹
    • Journal Title

      仁愛大学研究紀要

      Volume: 14 Pages: p39-50

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 『負の記憶』とリゾート-済州島4・3平和記念館の観光地化をめぐって2015

    • Author(s)
      山中千恵
    • Organizer
      中部人間学会
    • Place of Presentation
      仁愛大学
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 「記憶の場」としての西大門刑務所2015

    • Author(s)
      山中千恵
    • Organizer
      獨協大学国際シンポジウムグローバルシティ・ソウルを読み解く-韓国現代文化研究のために
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2015-11-14
    • Invited
  • [Presentation] マンガと場所の消費-シルクロードイメージをめぐって2015

    • Author(s)
      山中千恵
    • Organizer
      北京日本学研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      北京日本学研究センター
    • Year and Date
      2015-10-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グロバリゼーション下における歴史認識問題と大衆文化の輸出2015

    • Author(s)
      パスキエ・オルレリアン、山中千恵、村田麻里子、伊藤遊
    • Organizer
      国際高麗学会
    • Place of Presentation
      ウイーン大学
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi