• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

自閉症者の愛着感情、道徳感情およびユーモアの特異性に関する機能的脳画像研究

Research Project

Project/Area Number 24730534
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

伊藤 大幸  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (80611433)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords自閉症スペクトラム障害 / ユーモア / 社会的感情 / 発達障害
Outline of Annual Research Achievements

18名の一般大学生を対象として、ユーモアとその生起を規定すると想定される3つの認知的要素(内的不適合、外的不適合、重大性)にかかわる脳部位を同定するためのfMRI実験を実施した。予備実験で作成された80の刺激を、「前半部」と「落ち」に分けて15秒間隔で提示し、脳活動の指標となるBOLD信号の変化を検討した。また、3つの認知的要素の主観的評定とBOLD信号の相関が見られる脳部位を同定した。
次に、11名の自閉症者を対象として同様の実験を行い、一般大学生との差異について解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、一般大学生と自閉症者、合計30名を対象として実験を実施したが、自閉症者を対象とした実験では、課題の理解や実験状況への適応などに困難さを示す参加者が一定数見られたため、一度の実験に多くの時間を要したり、実験のやり直しが必要になるなど、当初の計画より実験の遂行がスムーズに進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後、自閉症者のデータを追加し、定型発達者との差異をより詳細に検討する。また、道徳感情についての実験も実施し、自閉症者の社会的感情の特異性をもたらす脳内メカニズムを明らかにしたい。

Causes of Carryover

自閉症者を対象とした実験が当初計画通りにスムーズに進まなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

自閉症者を対象とした実験を引き続き実施する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Psychometric properties of the Repetitive Behavior Scale-Revised for individuals with autism spectrum disorder in Japan2015

    • Author(s)
      Inada N, Ito H, Yasunaga K, Kuroda M, Iwanaga R, Hagiwara T, Tani I, Yukihiro R, Uchiyama T, Ogasahara K, Hara K, Inoue M, Murakami T, Someki F, Nakamura K, Sugiyama T, Uchida H, Ichikawa H, Kawakubo Y, Kano Y, Tsujii M
    • Journal Title

      Research in Autism Spectrum Disorder

      Volume: In press Pages: 未定

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2015.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一般児童生徒の強迫傾向が後の抑うつ,攻撃性を予測するか―単一市内コホート調査に基づく縦断的検討―2015

    • Author(s)
      片桐正敏・伊藤大幸・中島俊思・田中善大・野田航・浜田恵・村山恭朗・高柳伸哉・辻井正次
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 印刷中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] いじめ加害・被害と内在化/外在化問題との関連性2015

    • Author(s)
      村山恭朗・伊藤大幸・浜田恵・中島俊思・野田航・片桐正敏・高柳伸哉・田中善大・辻井正次
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 印刷中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学高学年・中学生用反応スタイル尺度の開発2015

    • Author(s)
      村山恭朗・伊藤大幸・高柳伸哉・松本かおり・田中善大・野田航・望月直人・中島俊思・辻井正次
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 印刷中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小中学生用社会的不適応尺度の開発と構成概念妥当性の検証2015

    • Author(s)
      伊藤大幸・田中善大・村山恭朗・中島俊思・髙栁伸哉・野田 航・望月直人・松本かおり・辻井正次
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 印刷中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 就学前の保育園生活における低出生体重児の発達の特徴:保育記録による発達尺度(NDSC)の横断データによる検討2015

    • Author(s)
      中島俊思・大西将史・伊藤大幸・高柳伸哉・野田航・原田新・田中善大・望月直人・大嶽さと子・辻井正次
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 印刷中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Three-factor model of humor elicitation: Beyond the incongruity versus incongruity-resolution debate2014

    • Author(s)
      Ito H
    • Organizer
      The 28th International Congress of Applied Psychology
    • Place of Presentation
      Paris
    • Year and Date
      2014-07-10 – 2014-07-10
  • [Book] 感覚プロファイル2015

    • Author(s)
      辻井正次(監修)萩原拓・岩永竜一郎・伊藤大幸・谷伊織(著)
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      日本文化科学社
  • [Book] Vineland-II適応行動尺度2014

    • Author(s)
      辻井正次・村上隆(監修)黒田美保・伊藤大幸・萩原拓・染木史緒(著)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      日本文化科学社
  • [Book] 神経発達障害のすべて2014

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks] 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター・特任助教 伊藤大幸

    • URL

      http://www006.upp.so-net.ne.jp/ito_h/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi