• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アスペルガー障害をもつ児童生徒を対象とした抑うつ予防プログラムの効果の検討

Research Project

Project/Area Number 24730535
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

小関 俊祐  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (30583174)

Keywordsアスペルガー障害 / 抑うつ / 児童 / 生徒 / 認知行動療法
Research Abstract

本研究課題の目的は,アスペルガー障害をもつ児童生徒を対象とした,抑うつ予防プログラムを開発し,その有効性について検討することであった。アスペルガー障害をもつ児童生徒にとっての抑うつの問題は,アスペルガー障害の二次障害として発現し,いじめや不登校の背景の1つとなっており,アスペルガー障害をもつ児童生徒の抑うつに関わる心理社会的要因の影響性について検討し,その知見をもとに,抑うつ予防を念頭においた学校適応促進プログラムを開発し,学校現場における適用の有効性を実証的に検討していく。
平成25年度は抑うつ予防プログラムを試行し,心理的介入による抑うつ低減効果を一部実証することが可能になった。また,アスペルガー障害をもつ児童生徒と,一般の児童生徒における心理的介入の有効性の差異を明らかにすることを目的として,一般の児童生徒や,アスペルガー障害以外の発達障害をもつ児童生徒,その他の心理的負荷を抱える児童生徒を対象とした心理的支援も行い,その有効性の差異について,検討することができた。
具体的には,認知行動療法に基づく心理的介入は抑うつ低減効果があることが複数の実践の成果から明らかにすることが可能になったが,その中でも特に,一般の児童生徒の中で,抑うつのリスクを抱える児童生徒に対しては認知面に重きを置いたプログラムの効果が高い一方で,アスペルガー障害を含む発達障害をもつ児童生徒に対しては,社会的スキル訓練に代表される行動面に重きをおいたプログラムが有効である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題に関連した,アスペルガー障害をもつ児童生徒と,その他の発達障害をもつ児童生徒,心理的負荷を強く経験した児童生徒など,さまざまな対象の児童生徒に対して,抑うつ低減プログラムを試行することができ,一定の有効性を確認することができたことは大きな成果であると考えられる。その一方で,断片的な試行に終わり,包括的なプログラムの実施に至らなかったのは,大きな課題であるため,今後の課題として力を入れて取り組んでいく予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は,研究計画のまとめとして,これまでの研究成果を学会等で発表するとともに,包括的プログラムの実施に力を入れて,取り組んでいく。これまでの本研究課題の成果によって,さまざまな心理的負荷を抱える児童生徒に対して,認知行動療法に基づく抑うつ低減を目的としたプログラムが有効であることが明らかになりつつある。その中でも,特にアスペルガー障害をもつ児童生徒を対象として,学校現場を介入の土台として考えた時に,どのような支援が有効であるのか,ということを明確にすることが必要であると考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

支出を計画していた論文の抜き刷りの請求が,当該年度中に届かなかった。
現在までの研究成果を公表するために,International Congress of Applied Psychologyに参加し,発表を行うことを計画している。発表演題Individual social-skills training for a child with Asperger’s syndrome and class-wide social-skills training for his classmates: Effects on adaptation behaviors and depressionとして,すでに採択されている。その参加費,旅費に研究費を用いる予定である。
そのほかには,これまでの研究成果を公表するための学会参加,論文執筆に係る経費を計上している。加えて,最終的なプログラムの実施とその効果検討のための学校等との通信費,旅費,印刷費などを計上している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 学校の統廃合に伴う児童の抑うつおよび心理的ストレス反応に対する認知的介入の効果2014

    • Author(s)
      小関俊祐・小関真実・鈴木彩奈
    • Journal Title

      認知療法研究

      Volume: 7 Pages: 94-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アスペルガー障害の児童生徒の抱えるうつ病に対する心理的介入の有効性の検討2014

    • Author(s)
      小関俊祐・小関真実
    • Journal Title

      愛知教育大学教育臨床総合センター紀要

      Volume: 4 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The relationship between positive and negative automatic thought and activity in the prefrontal and temporal cortices: A multi-channel near-infrared spectroscopy (NIRS) study2013

    • Author(s)
      Koseki, S., Noda, T., Yokoyama, S., Kunisato, Y., Ito, D., Suyama, H., Matsuda, T., Sugimura, Y., Ishihara, N., Shimizu, Y., Nakazawa, K., Yoshida, S., Arima, K., & Suzuki, S.
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 151 Pages: 352-359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別支援が必要な児童の対人相互作用に着目した集団心理的介入の有効性2013

    • Author(s)
      小関俊祐・小関真実
    • Journal Title

      発達研究

      Volume: 27 Pages: 19-30

  • [Journal Article] 東日本大震災被災生徒のPTSD症状と抑うつに及ぼす心理的要因の影響2013

    • Author(s)
      小関俊祐・小関真実・大谷哲弘・伊藤大輔
    • Journal Title

      ストレス科学研究

      Volume: 28 Pages: 66-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東日本大震災被災生徒のPTSD症状に及ぼす心理的要因の影響2014

    • Author(s)
      小関俊祐・伊藤大輔・小関真実・大谷哲弘
    • Organizer
      日本不安障害学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20140201-20140202
  • [Presentation] 児童の抑うつに影響を及ぼす行動活性化の効果2013

    • Author(s)
      小関俊祐・小関真実・国里愛彦
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] 特別支援学級児童に対する個別SSTと交流学級児童に対する集団SSTが適応行動の遂行と心理的ストレスに及ぼす効果2013

    • Author(s)
      小関俊祐・林萌恵・鈴木彩奈・中村元美・小関真実
    • Organizer
      日本行動療法学会
    • Place of Presentation
      平成帝京大学
    • Year and Date
      20130823-20130825
  • [Presentation] Effects of cognitive interventions to reduce children’s psychological stress with school elimination and consolidation2013

    • Author(s)
      Koseki, Shunsuke, Suzuki, Ayana, Nakamura, Motomi, Hayashi, Moe, Koseki, Mami
    • Organizer
      ASIAN Conference of Cognitive and Behavioral Therapy
    • Place of Presentation
      平成帝京大学
    • Year and Date
      20130823-20130825
  • [Presentation] 集団SSTが児童の攻撃行動と行動抑制/活性傾向に及ぼす効果2013

    • Author(s)
      小関俊祐・小関真実
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      20130817-20130819
  • [Presentation] SSTの有効性と課題および将来的な発展に向けて2013

    • Author(s)
      小関俊祐
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      20130817-20130819
  • [Presentation] 東日本大震災被災高校生に対する認知行動的介入2013

    • Author(s)
      小関俊祐
    • Organizer
      ストレスマネジメント学会
    • Place of Presentation
      日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田看護短期大学
    • Year and Date
      20130727-20130728
  • [Book] 発達と学習の心理学2013

    • Author(s)
      尾形和男(編) 小関俊祐,他7名
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      田研出版
  • [Book] セラピストのための行動活性化ガイドブック2013

    • Author(s)
      坂井誠・大野裕:監訳 小関俊祐,他9名
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      創元社
  • [Remarks] 愛知教育大学研究者総覧(小関俊祐)

    • URL

      http://souran.aichi-edu.ac.jp/profile/ja.pESa4-joJb.tuvG9ow4aYA==.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi