• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

怒り反すうが生活習慣や循環器系疾患に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 24730602
Research InstitutionGihu University of Medical Science

Principal Investigator

八田 武俊  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 准教授 (80440585)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords怒り反すう / ストレス / 生活習慣
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでに収集したデータと合わせて、若年者における怒り反すう特性と生活習慣、およびストレス反応やコーピングとの関連について検討した。まず、20歳以上の大学生を対象に怒り反すう特性と生活習慣との関連性について検討したが、これらの関連性は示されなかった。なお、喫煙経験者は60名中4名で、飲酒経験者は60名中26名であった。つぎに、188名の大学生を対象に怒り反すう特性とストレス反応との関連を検討したところ、怒り反すう尺度得点は、今津ら(2006)が開発したPublic Health Research Foundationストレスチェックリスト(PHRF-SCL)における自律神経症状、疲労・身体反応、不安・不確実感、うつ気分・不全感、すべての下位尺度得点と有意な正の相関関係にあることが示された。ただし、この調査では対象者の9割が女性であった。最後に、怒り反すう尺度得点は小関ら(1990;1993)が開発したコーピング尺度における問題焦点型コーピングと有意な相関関係にあることが示された。なお、対象者は445名の大学生で男性が142名、女性が303名であった。
一方、中高年者における怒り反すう尺度とストレス反応、およびコーピングとの関連との関連について検討したところ、怒り反すう尺度得点はPHRF-SCLにおける疲労・身体反応とのみ有意な相関関係にあり、コーピング尺度における情動焦点型コーピングと負の相関関係にあることが示された。ここで、情動焦点型コーピングに含まれる項目は自己の内面の情動に注意を向けるというよりも,注意を切り替えたり,情動を調節しようとしたりする内容であった。なお、ストレス反応との関連性は249名、コーピング尺度との関連性は142名を分析対象とした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 怒り反すう特性とコーピングとの関連性2015

    • Author(s)
      八田武俊・八田純子
    • Journal Title

      岐阜医療科学大学紀要

      Volume: 9 Pages: 11-16

  • [Presentation] 怒り反すう特性と喫煙、飲酒、睡眠との関連2014

    • Author(s)
      八田武俊・八田純子
    • Organizer
      東北心理学会第68回大会
    • Place of Presentation
      カレッジプラザ秋田
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] 中高年者における怒り反すう特性と睡眠との関連2014

    • Author(s)
      八田武俊・八田純子
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] 若年者における怒り反すう特性と睡眠との関連2014

    • Author(s)
      八田武俊・八田純子
    • Organizer
      日本社会心理学会第55回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-07-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi