• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

子ども達の技能の家庭学習を支援し遠隔でトレーニングできる総合的学習システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24730721
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

安藤 明伸  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60344743)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords技能指導 / 遠隔学習 / スマートフォン / センサー / 技術教育
Research Abstract

今年度は,技能の遠隔練習を可能にするシステムの開発を予定通り行うことができた。研究成果については,国内学会および国際学会にて公表している。具体的な成果としては,センサ内蔵スマートフォンによって,技術教育におけるのこぎりびき動作スキルの自動採点が可能になり,鉋がけについてもスキルの評価が可能になりつつある。試行実践として,実際の中学校にて本システムを用いて試験的な授業を行った。その結果,本システムは複数台のスマートフォンの同時使用が可能であり,かつ学習者のスキルを正確にセンシング・評価することができ,遠隔からも学習者のスキルレベルが把握できる見込みを持てることが明らかとなった。
のこぎりびきでは,のこぎりを動かした回数,作業時間,引き込み角度,左右への刃の傾き,刃の動きの直進性等を評価することができ,それらの結果をもとにして学習者を順位付けすることに成功した。
かんながけでは,加速度センサおよびジャイロセンサを用いて,熟練者の動作モデルをスマートフォンによって取り込み(キャプチャし),その動きをグラフにて可視化することに成功した。学習者の動きも同様にグラフにて可視化することができるため,熟練者の動作と学習者の動作がどの程度ずれているのかを感覚的にも把握することができるようになっている。
試行実践では,全国から授業参観希望者が参加し,本研究の方法と効果について理解して頂くことができた。
今年度の取り組みの新規性および有用性が評価され,新聞メディア2社および地元タウン誌に取り組みについて記事が掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では,システムの開発までを予定していたが,試行試験まで行うに至ったため,計画以上に進展したと判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は,システムの作り込みを継続すると共に,技能の学習・習得状況を遠隔でより具体的に把握するアルゴリズムの開発と実装について研究を行う。
センサ内蔵スマートフォンが多様化しているため,動作環境の検証を行う。
前回の検証実験の結果を踏まえて,画面インタフェース設計の再考と,評価情報を充実させるためのアルゴリズムを開発する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

動作環境検証のために,バージョンや仕様の異なる端末を用意し,各機種でのセンサの特性などを分析する。前回の検証実験の結果を国際学会にて公表する。学習者の学習状況を把握するための装置として,解像度の高いカメラとネットワーク装置,および結果画面を指導者が把握するためのタブレット端末などを用意し,第2フェーズの実証実験環境を構築し始める。研究の進展の程度によっては,学習者の生理情報から学習状況を把握できるようなアプローチについても研究を進められる可能性がある。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 人の動きを自由な視点から繰り返し観察できるデジタル教材を用いた授業実践

    • Author(s)
      安藤明伸,住川泰希,佐藤智巳,斎藤友克
    • Organizer
      日本デジタル教科書学会講演要旨集
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都)
  • [Presentation] スマートフォンのセンサは技能の家庭学習を可能にするか?

    • Author(s)
      高久敏宏,安藤明伸,板垣翔大,安孫子啓,浅水智也
    • Organizer
      日本教育工学会第28回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
  • [Presentation] スマートフォンによるセンサーアシストトレーニング法の開モバイル学会シンポジウム論文集発

    • Author(s)
      安藤明伸 , 高久敏宏 , 板垣翔大, 鳥居隆司, 竹野英俊
    • Organizer
      モバイル学会モバイル'13研究論文集
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都)
  • [Presentation] 平鉋削りの身体コーディネイトのずれをスマートフォンで取得する試み

    • Author(s)
      板垣翔大 , 安藤明伸 , 高久敏宏 , 鳥居隆司, 竹野英俊
    • Organizer
      モバイル学会モバイル'13研究論文集
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都)
  • [Remarks] 宮城教育大学 安藤研究室

    • URL

      http://staff.miyakyo-u.ac.jp/~andy/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi