• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

子ども達の技能の家庭学習を支援し遠隔でトレーニングできる総合的学習システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24730721
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

安藤 明伸  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60344743)

Keywords技能指導 / スマートフォン / センサー / 技術教育 / 遠隔指導
Research Abstract

今年度は,空間的認知教材としてARテクノロジーによる補助教材を開発した。実際の寸法感覚を把握することを可能にした。技能のトレーニング自習教材と合わせて利用することで,学習者の作業に対する理解を深めることが期待できた。
そして,スマートフォンを用いた技能のトレーニング自習教材としては,鋸挽きについてPMS(Practice Management System)上での各作業ファクター(板厚に依存する最適引き込み角度など)の調整が可能になった。
さらに,技術科における代表的な技能としての鉋がけについて,昨年度までできていたコア部分を充実させ,作業結果の表示内容および表示方法について検討し実装した。
ここまでの成果は国際会議にて発表し論文化した。他国の研究者からも関心を集め,知見を公表することができた。
国内では,本研究に賛同した現場の教員からシステムの実施依頼を頂き,他県での実証も行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度に当初の予定を超える進捗があったので,当初重点項目としていなかったPMS(Practice Management System)の作り込みを行うこともできた。これはスマートフォンのセンサを用いて学習した結果を管理,蓄積,比較するためのシステムであるが,指導者がより直感的に使用でき,結果を理解しやすいよう画面設計を充実させることができた。
予定していた第2フェーズの実証実験環境構築については十分成果を出すことができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は,現在まで開発した鉋がけに関する授業実践を行いを効果の検証を行うとともに,玄翁を使用した釘打ちに関する技能の独学教材を開発する。今後の研究の可能性を検討する意味でも,学習者の動機付けを高める教材となるような仕様設計を試行する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験検証用に購入予定のSIM無しスマートフォンの購入方法が変更となり,ある期間における最大購入数が大きく制限されるという想定外の販売形態となり,予定の台数を調達できなかったため。
購入ルートを開拓し必要台数を揃えるようにする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of a Skill Learning System using Sensors in a Smart Phone for Vocational Education2013

    • Author(s)
      Akinobu Ando, Toshihiro Takaku, Shota Itagaki, Takashi Torii, Hidetoshi Takeno and Darold Davis
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th International Conference on Computer Supported Education

      Volume: 5 Pages: 683-687

    • DOI

      10.5220/0004349406830687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of an Analysis System and Class Recordings linked to More than One Course Evaluation Data using Smartphones2013

    • Author(s)
      Akihiro Aoyagi, Darold Davis, Takuya Kato and Akinobu Ando
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th International Conference on Computer Supported Education

      Volume: 5 Pages: 43-47

    • DOI

      10.5220/0004384500430047

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2台のスマートフォンに対応させた鉋がけ動作習得用アプリケーションの開発

    • Author(s)
      板垣翔大,安藤明伸,安孫子啓,高久敏宏,浅水智也
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第56回全国大会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県山口市)
  • [Presentation] 技能の家庭学習を実現するためのICT活用の枠組み

    • Author(s)
      安藤明伸,竹野英敏,鳥居隆司,板垣翔大,高久敏宏
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第56回全国大会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県山口市)
  • [Presentation] 技能の可視化はMOOTs(Massive Open Online Traning)を可能にするか

    • Author(s)
      板垣翔大,安藤明伸,高久敏宏,福谷遼太
    • Organizer
      日本教育工学会 第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県秋田市)
  • [Presentation] 力覚フィードバック装置を用いた平面仕上げ技能習得支援システムの開発

    • Author(s)
      竹野英敏,安藤明伸
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第56回全国大会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県山口市)
  • [Presentation] タブレット型PC を用いた授業者の机間指導行動分析システムの設計

    • Author(s)
      安藤 明伸,福谷 遼太,板垣 翔大, 安孫子 啓
    • Organizer
      第31回日本産業技術教育学会 東北支部大会/第16回モバイル学会モバイル研究会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
  • [Presentation] 中学校技術分野におけるAR(拡張現実感)を用いた教科書付属教材の開発

    • Author(s)
      安藤 明伸,太田 あゆみ,安孫子 啓
    • Organizer
      第31回日本産業技術教育学会 東北支部大会/第16回モバイル学会モバイル研究会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
  • [Remarks] 宮城教育大学 安藤研究室

    • URL

      http://staff.miyakyo-u.ac.jp/~andy/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi