• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

からだ・気づき・対話のアート教育

Research Project

Project/Area Number 24730723
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

郡司 明子  群馬大学, 教育学部, 准教授 (00610651)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords実践事例収集 / 実践事例省察 / 理念構築
Outline of Annual Research Achievements

アート教育(からだ・気づき・対話)の理念構築及び実践事例の収集と分析を進めてきた。詳細は以下の通り。
・アート教育の考え方(理論)とこれまでのアート教育実践事例を評価分析し、テキスト『造形表現・図画工作』への掲載を通じ、まとめた。
・群馬大学教育学部附属小学校において、さらなるアート教育実践事例の収集及び記録に努めた。
・論文「からだ・気づき・対話のアート教育―小学校の授業実践から、その意義を探るー」(査読付き)において、本研究の動機(背景)、理念、教育方法、具体的な実践事例と省察をまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

論文「からだ・気づき・対話のアート教育―小学校の授業実践から、その意義を探るー」(査読付き)において、本研究の動機(背景)、理念、教育方法、具体的な実践事例と省察をまとめたことにより、本研究目的の基盤を確立した。これを契機として、さらなるアート教育の汎用性を図る方向を探りたい。

Strategy for Future Research Activity

1 アート教育(からだ・気づき・対話)の理念構築:レッジョ・エミリア・アプローチ等を基底に、本研究テーマを構造的に捉え、その理念を明確にし、実践研究との接続を図る。それらの知見は、地域の幼児教育、学校教育はもとより、中之条ビエンナーレ2015への参加やアーツ前橋におけるアートプログラムなどを通して反映していく。
2 アート教育実践の評価:これまでの実践に改善を加えた題材及び指導法について、その有効性を検証する。特に、衣食住に関するキーワードに着目し、ワークショップや学校教育における授業実践での評価分析を丁寧に行う。
3 研究成果のまとめと公開(発表):①子どもの「からだ」の危機的状況の原因及びそれを改善・克服するための考え方と方法等を踏まえたアート教育(からだ・気づき・対話)に関する研究の成果を報告書等にまとめる。
②学会誌及び学会での口頭発表、成果還元のためのシンポジウム、ワークショップ等、発表の場を設け、汎用性を図る。

Causes of Carryover

産前の体調不良により研究活動が大幅に制限されたことにより未使用額(次年度使用額)が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度:学会での口頭発表(国内交通費)・アートワークショップ実施における造形材料費、講師謝礼・資料収集及びアンケート入力等の雇い上げ
平成28年度:イタリア渡航費(レッジョ・アプローチ調査分析のまとめ)・InSEA2016参加渡航費・造形材料費、講師謝礼・資料収集及びアンケート入力等の雇い上げ・報告書作成のための文献資料等購入費・成果発表に関する費用(発表会場費、印刷費等)

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 母になるということ2015

    • Author(s)
      郡司明子
    • Journal Title

      幼児の教育

      Volume: 第114巻 Pages: 32-35

  • [Journal Article] からだ・気づき・対話のアート教育―小学校の授業実践から、その意義を探るー2015

    • Author(s)
      郡司明子
    • Journal Title

      子ども学

      Volume: 第3号 Pages: 113-132

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi